電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

213件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

事務所は4月1日から使用、店舗は道路工事の完了などを経て7月1日開店の予定だ。

フォルモントホールディングス(HD、東京都青梅市、望月武治社長)は、道路工事などの交通誘導現場向けに車両片側交互通行誘導ロボット「コミューンプラス モデルS...

酒井重工業は国内主力工場の生産センター(埼玉県川越市)で、道路工事用ローラーの生産能力を従来比2割強引き上げた。... 油圧ショベル同様、道路機械もインフラ投資拡大を背景に世界的な需要...

モノタロウ、建設・安全機材レンタル参入 保管費用軽減 (2022/10/6 機械・ロボット・航空機)

道路工事や建設工事などで使用される安全機材や建設資材は、大型で高価格帯商品が多く、導入時だけでなく保管場所確保や保全業務の手間などランニングコストがかかる。

酒井重工、ドローン事業進出 教習所開校 (2022/9/7 機械・ロボット・航空機2)

ドローンは土木工事現場で施工の進捗(しんちょく)管理や測量作業に使われるなど、建設業と親和性が高い。ドローン教習を通じて建設業や自治体などとパイプを太くし、主力とする道路工事用機械の営...

日立建機は、道路工事に用いる小型振動ローラー向けの衝突被害軽減アシスト装置を10月にオプション製品として発売する。

戸田建、神戸の現場事務所でZEB認証取得 移設可能な蓄電池活用 (2022/8/2 建設・生活・環境・エネルギー)

戸田建設は1日、神戸市西区の道路工事現場で設置する仮設事務所で、ゼロ・エネルギー・ビルディング(ZEB)認証を取得したと発表した。... 神戸市西区で進める「第二神...

その後も道路工事に使える強度を持つ製品の開発を目指していた。 ... 大半は、路面材の下層で道路を支える路盤材などに利用され、リサイクルされる。... 路盤材を使用する道路工事が減少...

テラダモケイ/道路工事現場を100分の1に再現 (2022/3/28 新製品フラッシュ)

テラダモケイは「1/100建築模型用添景セット」から道路工事編を4月1日発売する。道路工事で働く作業員や誘導員をはじめ、小型ショベルカー、手押し車、コーン、矢印表示板など...

経営ひと言/酒井重工業・酒井一郎社長「付加価値で勝負」 (2022/1/31 機械・ロボット・航空機2)

同社は道路工事用ローラーで国内市場7割、アジア市場3割のシェアを握るトップメーカー。

顔画像などの個人情報をAIでぼかした映像データを基に、道路の路面・標示ペイント・標識の不具合を自動点検する道路管理者向けサービスなどを想定する。 ... 道路管理者向けサービスのほか...

戸田建設、昭和建設を子会社化 茨城で業務拡大 (2021/10/1 建設・生活・環境・エネルギー)

一方の藤井建設は、今回の株式譲渡を機に、主力の型枠大工工事事業に注力する方針。 戸田建設は長年地元で施工実績を持つ昭和建設の子会社化により、茨城エリアで事業基盤を確立・強化...

コマツ、東南ア向けショベル 都市土木に特化 (2021/7/27 機械・ロボット・航空機1)

宅地開発や道路工事関係の需要を見込む。

【前橋】南雲建設(群馬県渋川市、南雲和好社長)は、情報通信技術(ICT)を活用した土木システムを導入し、道路工事などの転圧(締め固め)管理の効率化を図る...

ただ、公共工事、民間工事ともに先行指標は前年比でプラスを保っており、今後、どれだけ実需に反映されるかが注目される。 ... 地区別で見ると、東京など関東一区が反動増と都心の再開発の動...

コロナ禍を契機とした財政出動で各国の公共投資額が積み上がり、道路工事機械メーカーの同社は恩恵を受ける。北米を中心に営業員を増やすほか、道路の長寿命につながる締め固め技術で差別化する。... 国内での国...

大ガス、ガス管破損防止 路線バスで巡回監視 (2021/6/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

大阪ガスは31日、路線バスに取り付けたカメラの画像を人工知能(AI)で分析し(イメージ)、ガス管を破損する恐れのある道路工事を発見するシステムを6月1日から試験運用する...

同社は建築や道路工事を手がける建設会社。

道路工事の埋設物調査、東ガス・NTT東が共同受付 (2021/4/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

東京ガスとNTT東日本は26日、道路掘削工事をする工事会社からインフラ埋設物の調査や立ち会い依頼を、5月11日からウェブ上で共同受け付けすると発表した。ライフライン事業者は、道路工事の際に自社のインフ...

日立建機は14日、道路工事現場用のマカダムローラー向けのオプションで、衝突被害の軽減を支援する装置を6月に発売すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン