電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

73件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

政府の郵政民営化委員会の岩田一政委員長は15日、委員会後の会見で、委員会に出席した日本郵政の長門正貢社長がゆうちょ銀行の通常貯金について、預入限度額の対象から撤廃する案を希望していることを明らかにした...

【電子版】論説室から/郵政民営化10年 (2017/12/14 特集・広告)

この10月で郵政3事業が民営化して10年が経った。... しかし、斎藤氏の旧大蔵省時代の後輩で3代目社長の坂篤郎氏も自公政権復活で退任を余儀なくされ、13年6月、東芝社長・会長を歴任し、東京証券取引所...

政府の郵政民営化委員会(岩田一政委員長=写真)は14日の会合で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が3月に総務省と金融庁に認可申請した新規業務について、実施に問題はない旨の意見を取り...

これは、民営化初の赤字転落どころではなく、明治時代から延々と営んできた郵政事業初の経営危機である。 ... 自身が委員長を歴任した政府の郵政民営化委員会は「構造的な改革やコーポレート...

政府の郵政民営化委員会は「構造的な改革やコーポレートガバナンスの強化が必要」と指摘していた。 ... 原因として第三者委員会は「経営トップを含めた組織的な関与」と結論付けている。&#...

政府の郵政民営化委員会は13日、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が3月31日に認可申請した新規業務について、両社から説明を受け、認めるべきかどうかについて議論を開始した。この日の委員会では、ゆうちょ銀が申...

政府の郵政民営化委員会(岩田一政委員長)が10日開かれた。... 委員会後の記者会見で岩田委員長が明らかにした。 ... 委員会としてもこの状況を注視していきたい」と...

郵政民営化委、委員長に岩田氏 (2016/9/30 総合2)

政府の郵政民営化委員会は29日、会合を開き、前委員長の増田寛也元総務相の後任に元日銀副総裁の岩田一政日本経済研究センター理事長(69)を選出した。同日記者会見した岩田新委員長は、日本郵...

政府の郵政民営化委員会の増田寛也委員長が2日付で辞任した。... 民営化委員会事務局によると、都知事選後に本人から辞任の申し出があったという。 増田氏は昨年末の郵政民営化委...

青木会長は福岡総会で「郵政事業はユニバーサルサービスのコスト問題や金融2社の新規業務など政治課題が山積みだ」と述べ、総会後の記者会見では「限度額引き上げは地域のお客さまの強い声を受けて局長会が取り組ん...

郵政グループもサービスを代替することで手数料を収入源にできる。 ... 【預金流出の恐れ】 地銀側は完全民営化の道筋が示されていない「暗黙の政府保証」の状況では「預...

政府は22日、ゆうちょ銀行の預入限度額を現行の1000万円から1300万円に引き上げることを盛り込んだ郵政民営化法の政令改正案を閣議決定した。... 政府の郵政民営化委員会(増田寛也委員長&#...

政府の郵政民営化委員会(増田寛也委員長=元総務相)は昨年末、ゆうちょ銀行の預入限度額を現行の1000万円から1300万円に、かんぽ生命保険の契約限度額を1300万円から2000...

昨年12月に郵政民営化委員会(委員長=増田寛也元総務相)がまとめた報告書に沿った内容で、かんぽ生命保険の加入限度額は1300万円から2000万円に上げる。 ....

政府の郵政民営化委員会(増田寛也委員長)は、ゆうちょ銀行の預入限度額を現行の1000万円から1300万円へ引き上げることを認めた報告書をまとめた。... 同委員会は25日に報告書を総務...

12月10日に開いた政府の郵政民営化委員会後の会見で、委員長の増田寛也はゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の限度額引き上げ容認を示唆した。 ... 限度額については、郵政民営化をめぐって自...

郵政民営化委員会(増田寛也委員長)は10日の会合で、日本郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の限度額引き上げ容認の方針を確認した。同日会見した増田委員長は「方向性は出ているが慎重...

増田寛也郵政民営化委員会委員長は2日の記者会見で、日本郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の限度額引き上げ容認を年内にも金融庁に報告することを示唆した。「月内にもう1回委員会を開いて検討する」と...

翌月の総選挙で自民党が圧勝し、郵政民営化法が成立した。... 民主党政権は復興財源として日本郵政上場を決断するが、12年4月に自民、公明との3党合意で成立した改正民営化法で「17年9月までに金融2社を...

政府の郵政民営化委員会(増田寛也委員長=元総務相)は28日、今後の郵政民営化の在り方に関する中間的な報告書をまとめた。... 増田委員長は28日の記者会見で「(最終報告...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン