電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

300件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

三菱マテ、資源循環推進で新組織 7月から「戦略会議」設置 (2023/6/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

特に資源循環に関しては、「資源循環戦略会議」を新設。長期的・全社最適化の視点から、同社製品群における資源循環構想の検討を進めていく。 ... 金属資源循環の強化のため、対象の範囲や事...

■執行役員金属資源部門長 猪股淳氏 【横顔】ブラジル8年、豪州3年の駐在を含め金属一筋で資源開発に精通。... 12年パース事務所長、15年鉄鉱石・製鉄資源部長、17年金属経...

11年資源エネルギー庁資源・燃料部政策課長、17年近畿経済産業局長、21年特許庁長官。... ■執行役員三井物産戦略研究所社長 高荷英巳氏 【横顔】金属資源、化学品、鉄鋼製品...

SGムービング、70自治体で家電回収 リサイクル促進 (2023/5/19 生活インフラ・医療・くらし2)

回収後は、家電リサイクル法および小型家電リサイクル法にのっとって再資源化する。 ... また、希少金属資源の確保の観点でもリサイクルの重要性は増している。

鉄鋼製品や銅など金属畑を中心に歩んだ。... 10年鉄鋼製品本部海外事業部第二プロジェクト室長、14年金属資源本部ベースメタル部長、19年ベトナム三井物産社長。

双日の前3月期、当期益35%増 市況上昇が寄与 (2023/5/3 生活インフラ・医療・くらし)

23年に入り石炭市況が急落したことなどを受けて、金属・資源・リサイクル事業の当期利益を同47・4%減の330億円と見込む。

「非鉄金属業界の使命である金属資源の安定確保、素材の安定供給は難しさと重要性を増している」と話すのは、日本鉱業協会会長で住友金属鉱山社長の野崎明さん。 資源国では...

JX金属、北米で金属リサイクル強化 双日と連携拡大 (2023/2/22 素材・医療・ヘルスケア)

JX金属と双日は、JX金属が全株式を保有するカナダの最大手廃家電・廃電子機器回収・処理事業社の株式34%を双日が取得し資本参加することに合意した。... 今回の協業で両者は北米地域での金属リサ...

三菱マテ、成長投資5600億円 資源循環を拡充 (2023/2/14 素材・医療・ヘルスケア2)

25年度までと30年度までの2段階のフェーズに分け、金属資源循環の構築を進め対象・展開地域・規模の拡大を図り、バリューチェーン全体での成長に取り組む。... 中計では金属・リサイクル資源の循環拡大に加...

金属・資源・リサイクル部門で石炭販売価格が上昇し、当期利益が前年同期比200億円増の483億円となったほか、全7部門が当期増益となったのが寄与した。

「鉱床」次々と発見 世界で資源不足が深刻化する中、海底鉱物資源の活用は持続的発展に欠かせない。世界第6位と広大な日本の排他的経済水域(EEZ)には...

「金属資源の循環をどのように進めるのかが重要になる。製品に含まれる金属元素をどのように再利用できるようにするのか、その循環をしっかり進めることがメーンストリーム(主流)になる。

三菱商事はデジタル変革(DX)を駆使して電力ソリューションや金属資源、石油・化学ソリューションなど10の営業グループ、そして約1700社のグループ会社に横串を刺す。

金属資源と天然ガスの市況要因に加え、自動車・モビリティーや電力ソリューション、総合素材などの増益が寄与する。... 三菱商事は資源価格を調整した通期当期利益予想を6500億円とし、これを中西勝也社長は...

アメフト通し世界を知る 三井物産金属資源本部製鋼原料部合金鉄事業室の佐藤将貴氏は、2011年に高校アメリカンフットボール発祥の地である大阪府立池田高校でアメフトと...

2022年上期の新社長《非上場会社》 (2022/8/12 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「上期の新社長564人、ポストコロナ視野」 非上...

23年3月期は金属資源市況の正常化を見込んで減少を計画するが、それでも9500億円と強い稼ぐ力があることに変わりはない。 ... 23年3月期に計画する...

執行役員金属・資源・リサイクル本部長 松浦修氏 【横顔】30代前半、パナマ沖で沈没寸前の貨物船から積み荷を回収した経験は今もリスク対応の教訓。... 11年鉄鋼・製鉄原料本部...

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、南アフリカ共和国地球科学委員会(CGS)と金属鉱物資源分野での関係強化に向けた覚書を結んだ。人工衛星画像や地理情報シス...

■執行役員金属本部長 土屋大介氏 【横顔】入社以来、一貫して金属資源の業界に携わる。... 13年非鉄金属部長、15年銅鉱山事業部長、18年金属資源副本部長兼銅鉱山事業部長。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン