電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

100件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

経営ひと言/NEC・藤川修取締役最高財務責任者「上振れに期待」 (2023/11/28 電機・電子部品・情報・通信2)

「防衛事業は(2025年度を最終年度とする)中期経営計画の後半に向けてアップサイド(上振れ)で動いている」と語るのは、NEC取締役最高財務責任者&#...

三菱重工業は22日、防衛事業の売上高を2027年3月期に現状比2倍の1兆円規模に拡大する計画を明らかにした。... 都内で同日開いた事業説明会で、江口雅之執行役員防衛・宇宙セグメント長は「3年かけて1...

NECの4―9月期、営業益46%増 ITサービス国内需要旺盛 (2023/10/31 電機・電子部品・情報・通信1)

社会インフラ分野は防衛で大型案件を獲得。... 5G関連の構造改革効果に加え、海外ケーブル事業も堅調だった。藤川修取締役は防衛事業について「経済安全保障の観点で上振れ」傾向にあり「この先も主力産業の一...

IHIの稼ぎ頭の航空機エンジン事業が、一転して業績を大幅に押し下げる。... 同日会見した盛田英夫取締役常務執行役員航空・宇宙・防衛事業領域長は「疑義のあるエンジンを早く交換して安全に飛ぶため、パート...

防衛省は「装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する基本的な方針」を策定した。... 基本的方針では日本の大手防衛関連企業の総売上高に占める防衛事業の売上比率(防需依存度)が欧米...

IHIは20日、航空・宇宙・防衛事業領域の説明会を開き、防衛力を抜本的に強化する政府方針に対応し、ミサイルの高性能化や販売拡大に注力する方針を明らかにした。防衛省が2024年度予算案の概算要求で過去最...

セキュリティー・クリアランス(適格性評価)は防衛事業と原子力事業でかなり取り組んでおり、国のルールを注視する」 ―米ボーイングの中型機「787」分担製造などコロナ禍で...

重工3社の通期予想、稼ぎ頭が貢献 (2023/8/10 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業が発電機器などエナジー部門で事業利益全体の50%を見込むなど業績貢献度は高い。... IHIは通期予想を据え置き、主力の民間航空機エンジンなどの航空・宇宙・防衛部門で営業利益の約57...

防衛省は防衛装備事業者の下請け取り引きを適正化するためのガイドラインを2023年度内にも策定する。... 近年、防衛事業から撤退や事業縮小を決定する企業が相次ぎ、サプライチェーン(供給網...

丸紅航空宇宙・防衛事業部航空第三課の吉川祐一課長は「私も米国で乗った。... その中で兼松は25年に離着陸場などインフラ開発・運営事業を始める。... さまざまな機能を結び付け、新しい事業を創出してき...

新役員/IHI 執行役員・佐藤篤氏ほか (2023/4/26 機械・ロボット・航空機1)

■執行役員航空・宇宙・防衛事業領域副事業領域長 佐藤篤氏 【横顔】航空エンジンの開発に長く携わり、開発の存続を危ぶまれた機種を量産化した。... 22年航空・宇宙・防衛事業領...

22年度の事業利益率は4・9%を予想する。... 防衛事業は政府の防衛費増額により受注拡大が期待される。「防衛力整備が喫緊の課題。

成果・経営への影響 防衛事業に知見生かす 三菱重工は防衛事業で、日英伊による次期戦闘機共同開発に参画する。MSJの開発人員を防衛に配置転換し、飛行試験や空...

―政府の防衛費増額決定を受け、防衛事業の今後の見通しは。 ... 防衛産業が国を守るための環境を整えてほしい。... 防衛比率は十数%あり、国を支える企業...

政府の政策転換と言えば、防衛費の増額決定が防衛事業に追い風だ。 「防衛事業が2―3倍になるわけではないが、予見性や事業の継続性が高まる」と歓迎する。防衛事業の比率は高くないとしつつ「...

建設場所の地元に対して、三菱が手がけるプラントなら安心・安全と思ってもらえるように技術を磨く」 ―政府の防衛費増額決定で防衛事業をどう拡大しますか。 「防衛費が拡大...

宇宙防衛事業部技術部システム開発グループ長の村尾一は、開発の全体をとりまとめた。

政府の防衛費増額決定については「予見性や事業の継続性が高まる」と自社の防衛事業に追い風になるとの見方を示した。 ... 泉沢社長は「細かい数値は言えないが経済合理性はある」...

丸紅は「空飛ぶクルマ」の事業性を調査するとともに、社会受容性を高めるための実証実験を実施。... 事業化する場合の離着陸候補地の利便性と価格設定の妥当性などを検証する。 ....

生産自動化・DX推進 IHIの主力事業の民間向け航空機エンジンが復調している。... 藤村哲司執行役員航空・宇宙・防衛事業領域副事業領域長は「スペアパーツの需要が計画通り伸びている」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン