電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

81件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

NEC、電力需給調整市場に参入 (2021/10/8 電機・電子部品・情報・通信)

NECは7日、電力の需給調整市場にリソースアグリゲーター(RA事業者)として参入すると発表した。エネルギーリソース(資源)を持つ各パートナ...

(1)電力需給調整・停電対応機能を持つ蓄発電システム(2)鉄と空気を用いてエネルギー密度がリチウムイオン電池の5倍以上となる二次電池―の主に2つのテーマで開発と事業化を...

【名古屋】岐阜県恵那市と日本ガイシ、中部電力ミライズ(名古屋市東区)は、電力小売り事業を展開する新会社「恵那電力」を4月内に設立する。... 中部電力ミライズは電力需給調整を担う。自治...

屋根貸し電力を自家消費 沖縄電力は一戸建て住宅を所有する顧客が屋根を貸し、同社が無償提供する太陽光発電パネルで発電した電気を、災害時に蓄電池から確保できる家庭用サ...

「卒FIT」電気、新電力に販売 まち未来製作所、来月開始 (2021/2/26 建設・生活・環境・エネルギー)

第1弾として、高知県梼原町の町営風力の電気を固定価格で新電力に卸売りする。... まち未来製作所が運営する電力需給調整サービス「グッドアラウンド」の新メニューとして公営風力の電気を扱う「プロテクトプラ...

早稲田大学理工学術院の和佐泰明講師と内田健康名誉教授、米マサチューセッツ工科大学のアヌラドハ・アナスワミ博士らの研究グループは、リアルタイムで最適な電力需給調整が可能な小売電力市場メカニズムを開発した...

東電HDなど30社、VPP構築の実証開始 再エネ導入・電力安定化 (2020/6/9 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力ホールディングス(HD)、NEC、Goal connect(東京都港区)など30社は8日、経済産業省が環境共創イニシアチブを通じて公募する実証事業「令和...

関電など3社、電力需給調整を効率化 広域システム構築・運用 (2020/3/13 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力と中部電力、北陸電力は12日、3社の送配電部門を連携させ、互いに電力の効率的な需給調整ができるシステムを構築、運用を始めたと発表した。3社が広域で使えるシステムにしたことで、各社の電力供給エリ...

GSユアサ、産業用リチウム電池モジュール 容量劣化半減で長寿命 (2019/12/10 電機・電子部品・情報・通信2)

仮想発電所(VPP)など電力需給調整市場での活用も見込む。

オムロン、再生エネ関連増強 グループ再編で一体経営 (2019/10/31 機械・ロボット・航空機1)

社会インフラ関連事業を担うOSSに再生エネ関連を集約し、地域単位の電力需給調整をはじめ拡大するエネルギーマネジメント市場の需要を取り込む。 ... 今後は自治体や地域単位での電力の需給調整が進...

電力・ガス大手がエネルギー関連の新規事業の立ち上げ、拡大に取り組む。... (戸村智幸) 東電HDの小売り事業会社・東京電力エナジーパートナー(EP)...

エネリソース活用VPP、中部電が実証 (2019/6/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

【名古屋】中部電力は5日、工場や大学のエネルギーリソースを活用した仮想発電所(VPP)による電力需給調整の実証事業を始めると発表した。... 2021年開設予定の電力需給調整市場に向け...

東芝、デジタル基盤構築 発電・送配電で故障予知サービス (2019/5/23 電機・電子部品・情報・通信1)

社内から人材を集めて、発電や送配電、アグリゲーション(電力需給調整)などの事業部ごとの縦割りを越えて新たなビジネスモデル構築を図る。

九電、エクセルギーとアイルランドで蓄電池活用事業 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

【福岡】九州電力は、エクセルギー・パワー・システムズ(東京都文京区)と、蓄電池システムを使った事業をアイルランドで始める。電力需給調整市場での調整力の提供を2万キロワット規模で実施する...

【名古屋】中部電力は太陽光発電の出力予測精度を向上する技術を開発した。... 余分な発電機の準備で電力需給調整力費用の増加になる。 ... ただ太陽光発電量は天候に左右されて電力需給...

東邦ガス、家庭サービス拡充 住宅警備・見守りなど (2018/12/20 建設・エネルギー・生活)

ガスや電力の小売り全面自由化で競争が激しくなる中、サービスの幅を広げる必要があると判断した。... ガス・電力の販売料金の見直しは当面行わない方針だが、調達を多様化して競争力を高める。... 電力調達...

新規事業では顧客から太陽光発電などを調達して電力需給調整や卸売市場に販売するエネルギーリソースアグリゲーションを行う。 電力販売では21年度の顧客数を現在の約2倍の30万件、10億キ...

九州電力、需給調整にEV活用実証 (2018/6/7 建設・エネルギー・生活1)

九州電力は電力需給のバランス調整に電気自動車(EV)を活用する実証試験を始めた。EVの蓄電電力を電力系統に放電することによる需給調整の活用可能性を検証する。電力中央研究所、日産自動車、...

エリーパワー、M2Mルーター標準搭載の蓄電池 (2018/1/31 建設・エネルギー・生活2)

蓄電池の電気を家電に送るパワーコンディショナー(電力調整装置)の重量、サイズとも従来品の半分に小型化した。... パナソニックの家庭用エネルギー管理システム(HEMS)...

東邦ガス、電力調達先を複数化 コスト引き下げ攻勢 (2017/12/20 建設・エネルギー・生活)

【名古屋】東邦ガスは2018年度に電力小売り事業での電力調達先を複数に拡充する。... 電力需給調整用電源として10月に四日市工場(三重県四日市市)で約35億円を投じ合計出力1万650...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン