電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

466件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

H.U.グループHD、オンライン抗原検査 (2021/6/1 ヘルスケア)

H.U.グループホールディングス(HD)は、MICIN(東京都千代田区)と新型コロナやインフルエンザウイルスへの感染をオンラインで診断する事業の検証を始...

DICは抗ウイルス・抗菌性を持つ金属化合物と光触媒で構成される無機系抗ウイルス・抗菌剤「ウィルミッシュ」を開発した。... ウィルミッシュはインフルエンザウイルスなどに抵抗力を持つ。... 日本産業規...

ニチレイバイオサイエンス(東京都中央区、横井英夫社長)は、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの感染の有無を一度の検査で調べることができる簡易型の抗原検査キットを発売した。......

2020年10月に浜松医大と共同研究契約を締結し、医学部でウイルス学を研究する鈴木哲朗教授が同水溶液を用いてウイルスの感染阻害効果の研究を行っていた。 対象としたインフルエンザウイル...

ホタルクス、近紫外線照射で除菌 ハンディー型を今秋投入 (2021/5/18 電機・電子部品・情報・通信)

ガラスにインフルエンザウイルスを付着させ、タッチパネルの表面を再現して行った検証では、ホタルクスタッチの10秒照射で約92・4%、40秒の照射で99・6%のウイルスが不活性化した。&#...

微粒子中のウイルス検知 NEC、空間監視向け結合分子を開発 (2021/5/7 電機・電子部品・情報・通信)

NECとNECソリューションイノベータ(東京都江東区、杉山清社長)は6日、空気中を漂う微粒子(エアゾール)に含まれるウイルス検知が可能な空間モニタリングに向けて、新型コ...

富士フイルム富山化学(東京都中央区、岡田淳二社長)は21日、発症早期の新型コロナウイルス感染症患者を対象に、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」の第3相臨床試験を国内で始めたと発表し...

新型コロナ/J―ケミカル、水溶液型加工剤が抗ウイルス効果 (2021/3/31 建設・生活・環境・エネルギー2)

J―オイルミルズは子会社のJ―ケミカル(東京都中央区、田代靖社長、03・5148・7131)が製造、販売する水溶液型銀系抗菌・抗ウイルス加工剤「AGアルファ」のCFシリーズについて、効...

そのため、短時間でのウイルスの不活化と抗ウイルス効果の持続性の両立が求められていた。 ... 新型コロナと同じ性質を持つグループであるA型インフルエンザウイルスを膜にのせウイルスの不...

富士フイルム/ウイルス少量で検査 (2021/3/8 新製品フラッシュ2)

富士フイルムは新型コロナウイルスの感染を検査装置で調べる抗原検査キットを9日発売する。... 精度を高め、少ないウイルス量でも検査できる。同一の検体から新型コロナとインフルエンザウイルスの抗原検査が可...

現時点で新型コロナウイルスに対する評価はできていないが、コロナと同じエンベロープ(膜質性皮膜)ありのウイルス構造で効果を確認した。... 新型コロナ対応も想定し、ウイルス抑制効果や抗ウ...

三菱重工サーマルシステムズ、酵素・尿素でコロナ除去 (2021/3/2 機械・ロボット・航空機2)

空間の浄化を通じてウイルス感染を制御できる可能性を示す技術としている。 ... 空間での新型コロナウイルスの除去・不活性化について引き続き検証する。 ... インフ...

コロナ禍で衛生に関する消費者の関心が高まる中、雑菌やインフルエンザウイルスなどを99.99%抑制できるクリーニング技術を訴求。... そこで抗菌・抗ウイルス加工の特許技術「VB加工」で...

第63回十大新製品賞/モノづくり賞 IHI (2021/2/22 素材・医療・ヘルスケア)

新型コロナウイルス感染症が拡大していた20年3月、陰圧テントの開発が始まった。... 09年ごろに新型インフルエンザウイルスが流行した際にも、隔離を目的に提供した経緯がある。

タカラバイオ、コロナ・インフル同時検出キット (2021/2/17 素材・医療・ヘルスケア)

【京都】タカラバイオは新型コロナウイルスと、A・B型インフルエンザウイルスを同一検体から同時に検出できるPCR検査キット(写真)を24日に発売する。ウイルス感染者の症状が似ていることか...

【京都】島津製作所はPCR検査用の新型コロナウイルス検出試薬の生産能力を2月内にも現状比3割増の月100万検査分に増強する。... 同試薬をベースに新型コロナとインフルエンザウイルスへの感染有無を同時...

コロナ禍が長期化する中、同ウイルスに対する実証データを得たのを機に販売を強化し、2021年に前年比約5倍の年20万本(100ミリリットル容器換算)の販売を目指す。 ....

シオノギファーマ(大阪府摂津市、久米龍一社長、06・6381・7341)は、抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」について、連続生産による製造販売承認を申請した。

塩野義製薬、欧で抗インフル薬承認取得 (2021/1/21 素材・医療・ヘルスケア)

塩野義製薬は提携先のスイス製薬ロシュを通じて、抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」が欧州でインフルエンザウイルス感染症治療と感染暴露後の予防に関する承認を取得した。... 1回の経口投与で治療が完...

新型コロナウイルス感染拡大の影響で中計開始を20年度から21年度に変更したが、これはドキュメント事業の新たなスタートという面でも分かりやすいと考えた。... 「新型コロナ対応の目玉になった」(...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン