電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

69件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

08年11月に日亜化学工業とクロスライセンス契約を結んでおり、特許の問題は解決。

締結25年の節目を迎えたのを機に“師弟関係”を解消し、必要に応じて有償でクロスライセンス(技術の相互交換)する内容とした。... ネッチの設計図面に基づくライセンス生産を日本で行うこと...

シャープは昨年、日亜化学工業とLED特許でクロスライセンス契約を結び、バックライト内製化の準備を進めてきた。

そこで、保有特許を駆使して、クロスライセンスに持ち込むのが同社の重要な戦略だ。

BDの特許はそれぞれの親会社が保有を続け、クロスライセンスも検討する。

RHCMのライセンス供与先の企業に技術を教えるためで、各国にノウハウが伝わっている。... ≪ひとくちメモ≫ 小野産業はRHCMを広く普及するため、国内外の企業に技術ライセンスを供与している。...

両社はDVDや新世代のブルーレイ・ディスク(BD)などで保有する特許でクロスライセンス契約を結ぶ。... シャープはクロスライセンスで特許使用料の支出を少なくできるほか、BD向けの青紫...

ブラザー工業と米マイクロソフト(MS)は5日、両社が保有する特許ポートフォリオの相互利用を可能にする特許クロスライセンス契約を締結したと発表した。

さらに知財を活用するために、他社への技術移転によるライセンス料収入や、クロスライセンスによる他社技術導入なども視野に入れている。

また競合技術の周辺特許を押さえ、製品を発展できなくなった競合とクロスライセンス契約するなどの特許政策も勝ちパターンの一つだ。

また、樹脂複合材分野で実績がある米ハイペリオン社とクロスライセンス契約を締結したと発表した。

ライセンスすることは事業競争力を下げることにつながる。... 結果は戦略的なクロスライセンスとなる。 このクロスライセンスは現業の解決より将来の事業競争力を高めることを主眼とし、将来の事業戦略...

シャープは、日亜化学工業(徳島県阿南市)と発光ダイオード(LED)と半導体レーザーに関するクロスライセンス契約を結んだ。

京大はiPSアカデミアジャパンを日本のiPS関連特許のサブライセンスを扱う「オールジャパン体制にしたい」(寺西豊・京大産官学連携センター教授)とする。同社には海外交渉スタッフをそろえた...

技術提携の後、6月に設計資産(IP)の相互使用特許権(クロスライセンス)契約を締結したが、具体的な成果はないに等しい。

拡大された市場でライセンス収益を得たり、ライセンス先の企業から自社の製品に関連する他社特許をクロスライセンスしてもらうことのメリットが市場独占時の利益を上回るからである。自社特許を生かすも殺すも、誰に...

パテント・トロールとは自らは研究開発や製品の製造・販売を行わないにもかかわらず、第三者から買い集めた特許権を行使し、他者からライセンス料や高額な和解金を得ることを目的とする個人や団体をいう。... ト...

米マイクロソフト(MS)は17日、パイオニアと技術革新を相互推進する特許クロスライセンス契約を結んだと発表した。... MSはカーナビゲーション分野でアルパインやケンウッドとも同様のク...

米マイクロソフト(MS)は28日、既存製品と将来製品の開発を相互促進のため、ニコンと特許のクロスライセンス契約を締結したと発表した。

フジタとフジタ道路(東京都中央区)は、太平洋セメント、石原産業のグループと、三菱マテリアルと東京舗装工業(東京都千代田区)は27日、両グループの保有する窒素酸化物...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン