電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

112件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

船の環境規制強化 川重・三菱造船、相次ぎ承認取得 (2020/2/6 機械・ロボット・航空機1)

川重のシステムはプロパンとブタンガスに対応でき、常温で使用可能な加圧液体状態で循環するスタイルを採用。

同社は23年度までをめどに、大阪工場での30メガワット級のガスタービン新設やプロパン分解能力増強、市原工場での高純度プロピレンの精製能力増強や分解炉増設を行う。

プロピレン精留塔は、プロパンとプロピレンを分離する設備で、長井太一執行役員大分コンビナート代表は「昭和電工にはプロピレンの回収率を高める利点がある」と説明する。

広島ガス、ショップ経営を一元化 来月、新会社設立 (2018/5/16 建設・エネルギー・生活2)

7販社は都市ガス、LP(液化プロパン)ガスの販売業務に専任となる。

空調用では、欧州や中国、インドなどで使われるプロパン、家庭用冷蔵庫に使うイソブタンなどの自然冷媒が注目される。

さらに、昭和シェル側のシステムにあるアロマー(芳香族系)留分や燃料用基材を使える可能性がある」 ―千葉地区のナフサクラッカーのプロパン処理能力を拡大して原料の多様化を...

三菱ケミカル物流、新造の支配船が就航−省エネ性を向上 (2017/8/14 素材・ヘルスケア・環境)

日本沿海でプロピレンやプロパンのほか、プロパン/ブタン混合体や塩化ビニルモノマー(VCM)、ブタジエン、ブチレンなどを運ぶ。

市原工場に関しては(ナフサクラッカーを共同運営する)出光興産側の設備でプロパンを使えるようにするので、それに協力する。

欧州勢は少しずつ原料転換を進めていて、プロパンやエタンに加えて、いよいよシェールガスを受け入れ始めた会社もある。

主原料でナフサ(粗製ガソリン)より安価なプロパンの使用比率を高め、年間10億円のコスト削減を見込む。

出光興産と三井化学は29日、千葉県市原市で共同運営しているエチレンセンターの原料プロパン処理能力を拡大すると発表した。出光側の姉崎工場の製造設備を改修して、プロパン処理能力を現状比3―4倍に増強する。...

アンモニア、プロパンなどを使用した冷凍機・空調機についても実用化され、さまざまな分野での冷媒の低GWP化が進んでいる。

今後はメタン・エチレン・プロパン・ブタンガスのロガーも投入する方針。

国内最大手のリンナイは、プロパン事業者など販売代理店との情報共有により、地方ごとの需要に応じた販売活動を進める。

米ダウ・ケミカル、プロピレン生産新設備稼働 (2015/12/25 素材・ヘルスケア・環境)

米ダウ・ケミカルは24日、米国テキサス州フリーポートのプロパン脱水素(PDH)生産設備が稼働したと発表した。

大阪ガスと共同開発した神鋼の気化器は、本体内で中間媒体のプロパンを蒸発させ、その熱でチューブ内を通るLNGを気化する仕組み。

プロパンなど中間媒体を介して気化させる「中間媒体式」と呼ぶタイプで気化能力は1時間当たり約58トン。

一方、副産物として産出されるエタンやプロパンは、石油化学の基礎原料となるエチレンやプロピレンを生産するプラントの原料ガスとして使われる。もちろんプロパンはブタンとともに液化石油ガス(LPG&#...

一方、プロピレンの場合は、プロパン濃度を平均0・6容積%(約1・7重量%)として、プロパンを脱水素してできるプロピレンの収率を85%として計算すると、シェールガ...

同投資計画は「太平洋マーケティング戦略~テワンテペック地峡エネルギー回廊」と称し、天然ガス、プロパン、ナフサ輸送のパイプラインや倉庫、港湾施設の建設を含む。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン