電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

59件中、3ページ目 41〜59件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

中小企業基盤整備機構近畿支部(大阪市中央区、06・6910・3866)は、大阪証券取引所などと共催で17日13時半―17時に、大阪市中央区のりそな銀行本店地下大講堂で「IPO教室09」...

中小企業基盤整備機構近畿支部(大阪市中央区、広瀬邦明支部長、06・6910・2235)が運営する「近畿一番星ベンチャークラブ」が活況だ。株式公開(IPO)を目指すベンチ...

中小企業基盤整備機構近畿支部(大阪市中央区、06・6910・3866)は、7月2日14時―16時半、同支部セミナールームで近畿一番星ベンチャークラブのビジネスプラン発表会を開く。株式公...

近畿経済産業局は09年度の補正予算に関連した、モノづくり中小企業に対する支援政策の説明会を25日の奈良県を皮切りに、29日まで関西各府県で相次ぎ開く。メッキや鋳鍛造など基盤技術の研究開発への支援、試作...

「体力強化と市場開拓の両面で、中小企業を最大限サポートしていきたい」と語るのは中小企業基盤整備機構近畿支部(大阪市中央区)支部長の広瀬邦明さん。 ... 取引先の倒産に備える経...

ロボットラボラトリー(大阪市北区、石黒周代表、06・6347・7877)は、17日16時から大阪駅前第3ビルの中小企業基盤整備機構近畿支部で、ロボットテクノロジーセミナーを開く。

中小企業基盤整備機構近畿支部は12日、09年度に神戸市産業振興センター(神戸市中央区)で、中小企業大学校関西校(兵庫県福崎町)の実務研修を、4回開催すると発表した。「駅...

近畿経済産業局は中小の販路開拓を支援する「販路マッチング・ナビゲート」事業を26日に終了し、09年度から販路ナビの手法を中小企業基盤整備機構近畿支部が受け継ぐことになった。... 中小機構は08年度に...

中小企業基盤整備機構近畿支部の中小企業倒産防止共済制度「経営セーフティー共済」の加入企業が、08年12月末で4779件と07年度実績の3100件を50%以上上回った。... 中小機構は08年度...

中小企業基盤整備機構近畿支部は09年2月に近畿地域の中心市街地活性化協議会のネットワーク組織を設立する。

大阪商工会議所新淀川支部(大阪市淀川区、小嶋淳司支部長、06・6302・5977)は、会員企業にBCPを浸透させることで競争力強化を目指す。... 大手企業に比べ、中小のBCP策定は遅...

中小企業基盤整備機構近畿支部は28日、大阪市信用金庫と地域中小企業の支援育成で業務連携したと発表した。... 11月に大阪信金と共催で「事業承継セミナー」を実施するなど、双方の機能を補完・強化しながら...

阪急百貨店で食品バイヤー経験をもつ中小企業基盤整備機構近畿支部の河崎友彦プロジェクトマネージャーが売れる商品づくりで講演するほか、農産物など地域資源活用の個別相談会を行う。

中小企業基盤整備機構近畿支部は22日、十三信用金庫と地域中小企業の支援促進で業務連携したと発表した。... 今後は協力関係を深め、双方の機能を補完・強化しながら中小企業を支援する。

日本産業機械工業会(産機工)関西支部(古川実支部長=日立造船社長)は、中小企業基盤整備機構近畿支部から、国の進める新連携事業の紹介を受ける。9月4日に中小機構の...

大阪商工会議所は大企業を定年退職したシニア人材を中小・ベンチャー企業に橋渡しする「新現役チャレンジ支援事業」を開始する。中小企業庁から受託。... 5月に大阪府内の商工会議所・商工会、中小企業基盤整備...

近畿地域は独自のモノづくり技術を持つ中小企業が多く集積、地域資源活用プログラムの認定件数35件のうち鉱工業品の生産技術が24件を占める。認定事業は目標の25件を10件上回り、井上泉中小企業基盤整備機構...

中小企業基盤整備機構近畿支部と中小企業金融公庫大阪支店は6日、近畿2府4県の中堅中小企業の支援強化について業務連携することで合意したと発表した。... 中小機構は資金調達ニーズのある企業を中小公庫に紹...

中小企業基盤整備機構近畿支部、国民生活金融公庫大阪支店は中小企業支援の促進を目指して業務連携した。... 中小機構と国民公庫は本部同士で02年7月から中小企業の金融支援などで業務連携を進めていた。今後...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン