電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

56件中、3ページ目 41〜56件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

18日の完全施行を前に、関西でも屈指の乗降客数がある同駅で男女職員約10人がハンドマイクを使って注意点などを通行客に説明した。

「池袋駅は乗降客数で国内第2位の割には、にぎわっている実感がない。

考えてみれば、昨年の成田空港の乗降客数が3000万人超、羽田に至っては6000万人以上が利用している。

九州最大の乗降客数を誇る博多駅での工事は「国鉄、JRの歴史でも3―4本の指に入る難工事だ」(唐池社長)。

2008年3月のダイヤ改正以来、全列車が停車するようになったため乗降客数が増加していることに合わせて利用客の利便性向上につなげる。

乗降客数の増加、輸送力増強に伴う運行本数増加により駅構内やトンネル内に発生する熱量が増えている。

ただ羽田―関西線の乗降客数が伸び悩むなど課題も多く、目標だった08年度経常黒字を確保できず、経営体制を刷新することにした。

立川市の商業は、中心市街地の核になるJR立川駅の一日平均乗降客数が市人口の約3倍にあたる49万人に上るなど広域商圏を形成する。

東急自由が丘駅は地上の大井町線と高架の東横線が交わり、乗降客数は1日平均13万人余り。

中之島線の一日の平均乗降客数は現在、約3万人。

羽田空港駅が開設10周年を迎え、この間1日あたりの乗降客数は7万6000人へと倍増した。

一方で、中之島線の一日平均乗降客数は想定の8万人を大きく割り込む約3万人。しかし「鉄道は徐々に客数が伸びるもの」とあわてるそぶりはなく、長期戦の構えだ。

地域に与える効果として市内主要駅の乗降客数と宿泊施設の稼働率向上を指摘。最寄り駅の南海本線堺駅では、8月の乗降客数が前年同月比約9万人(11・8%)増の83万6889人となった...

最寄り駅である南海本線堺駅の4月の乗降客数は昨年と比べ約2・9%、1万5千人増加し、バスのチャーター便も1日153便運行されている。

(相模・浅海宏規) 【客層は研究所関係】 もともと本厚木駅は、乗降客数で小田急全70駅中4位に入る。

JR西によると、おおさか東線の新駅五つを合わせた一日当たりの乗降客数は3万6000人を見込む。 ... 新線開通で梅田や神戸・三ノ宮などへの交通アクセスが便利になった分、顧客が流れて地元飲食業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン