電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

349件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

ニュース拡大鏡/日本郵船、LNG船・脱炭素を積極化 1.2兆円投資 (2023/3/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

26年度めど、当期益3000億円 コロナ禍で得た利益を糧に日本郵船は2026年度までに1兆2000億円の巨額の事業投資をする。... 日本郵船が公表した26年度を目標とする中期経営計...

大日本印刷は9日、2023年度からの5カ年で3900億円以上の事業投資を行うと発表した。このうち半導体関連やバッテリーパウチなど注力事業に2600億円以上投資する。... 成長投資の原資となる営業キャ...

ファイナンスリースで培った資産価値、事業投資で得た事業リスクに関する知見を生かす。有形無形さまざまな資産や事業経営に関与して収益を上げていく。... そこから波及する新事業を開発し、育成することで既存...

DXの先導者たち(96)REALITY スマホ向けメタバース (2023/2/2 電機・電子部品・情報・通信2)

ただ留意すべきは、REALITYのメタバース事業は「エンターテインメントに寄っている」(荒木社長)点だ。... 従来、ライブエンターテインメント事業として展開していたが、21年にメタバ...

―事業環境をどう見ますか。 ... 「再生エネルギー関係で投資を継続したい。... どのようなパーパスができるかを楽しみにしている」 ...

23年4月に事業を開始する共同出資会社「東洋紡エムシー」には、東洋紡の売上高の約3分の1にあたる環境・機能材事業を移管する。同事業の売上高は21年度の1000億円から、30年度に2500億円に拡大する...

JALUX、高級食材の産直拡充 JALと連携し新販路開拓 (2022/11/4 建設・生活・環境・エネルギー)

同事業はコロナ禍においても堅調な伸びを示しており、今後も「伸びしろがある」(高浜社長)。... 両社のブランド力や顧客基盤、海外への商社機能などを組み合わせて事業を進めたい」 ...

政府はその挑戦を支援する役割に徹し、救済は真に困難を抱える事業者に限定するべきだ」といった認識になりつつある。 ... ゼロゼロ融資も今後本格的な返済期...

このほか車両出品に伴う商品撮影への投資も行っている。... USSは業界に先駆けたDXを推進するためデジタル人材の獲得や育成にも注力し、既存事業の収益性を高める考え。... 併せて、システム投資や新規...

本社、ウェブセミナー「量子コンピューターの未来」配信 (2022/9/13 電機・電子部品・情報・通信1)

住友商事の寺部雅能デジタル事業本部新事業投資部部長代理(東北大学大学院特任准教授)らが講演。

シリコン系太陽電池は、官民を上げて大規模投資した中国勢にシェアを奪われた。... また、PSCの研究開発で積水化学などと連携する東京大学先端科学技術研究センターの瀬川浩司教授は、中国勢による今後の大規...

「当社はコロナ禍からの回復、鋼材市況上昇などで海外事業がけん引した。特に北米の鋼管事業などが良く、東南アジア、中国も伸びた。... トレード、事業投資ともグローバル化する中、円安や各国の規制の下で有望...

脱炭素に寄与する商材拡販 神鋼商事は非鉄金属や脱炭素をにらんだ機械分野の事業投資に力を入れる。... 景気に左右されがちなトレードから、事業投資などで利益を高めるポートフォ...

ワコールが新中計、売上収益2200億円 EC強化・コスト構造改革 (2022/6/6 建設・生活・環境・エネルギー)

24年度までの3カ年で既存事業に200億円の投資を計画。... 新規事業投資には200億―300億円を計画する。 ... 3Dボディーデータや研究開発成果の活用などを進める「非インナ...

入社以来、一貫して鉄道プロジェクト、その事業投資を担当してきた。... 18年社会インフラ事業本部交通・輸送インフラ事業部長、21年理事兼務。

■執行役員事業投資総括部長 山名一彰氏 【横顔】ドイツ駐在を含めて財務経理部門でキャリアを積む。... 19年三菱食品出向、22年事業投資総括部長。......

今後3年間で事業基盤維持のための投資枠263億円(前中計実績276億円)に加えて戦略事業投資枠100億円を設定し、新規事業の創出を図る。 新規事業の創出では...

12年航空宇宙事業部長、18年リース・船舶・航空宇宙事業本部長、19年執行役員リース・船舶・航空宇宙事業本部長。... 15年国際投資部部長、19年執行役員。... ■執行役員環境エネルギー本部長兼環...

オリンパスは生物顕微鏡や工業用内視鏡の製造販売などを手がける科学事業をエビデントに移し、1日付で分社化した。 オリンパスは2021年1月にもデジタルカメラなどの映像事業を売...

―足元の事業環境は。 ... 化学品のラボ開設を含め、M&A(合併・買収)や事業投資に3カ年で20億円以上を投じる計画で、吉永社長は「中規模の投資を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン