電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

282件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

車載LEDランプ用ドライバーIC、基板面積3割削減 ロームが量産 (2020/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ロームは2輪・4輪車の車載発光ダイオード(LED)ランプ向けに、基板面積を従来品比で約3割削減し、熱設計工数も減らせる「4chリニアLEDドライバーIC」の量産を始めた。......

「当たり前に日常生活に溶け込んでほしい」と力を込めるのは、ホンダ常務執行役員二輪事業本部長の安部典明さん。このほど日本郵便に電動2輪車「ベンリィe」を納入した。

ホンダは日本郵便に郵便配達用の電動2輪車「ベンリィe」を納入した。... ホンダの安部典明常務執行役員二輪事業本部長は「より静かでクリーンな生活環境に貢献できれば」と述べた。 ホンダ...

ホンダは電動2輪車の投入を本格化し始めた。... ホンダの二輪事業本部長の安部典明常務執行役員は電動2輪車の見通しについてこう語る。... ホンダなど国内2輪車メーカー4社による協議体「電動二輪車用交...

ホンダは新たな2輪車の設計概念の導入を加速する。... 新戦略で激しさを増す2輪車業界の競争に臨む。... ホンダは二輪事業本部と研究開発子会社である本田技術研究所の2輪の研究開発...

日本二輪車文化協会(東京都港区、吉田純一会長)は、年間で最も優れた2輪車を選出する「日本バイクオブザイヤー2019」にホンダの原付2種の2輪車「スーパーカブC125」を選んだ。... ...

【サンパウロ=時事】ブラジル二輪自工会(ABRACICLO)は、2019年の自動2輪車の年間生産台数予測を従来の110万台から前年比6・6%増の110万5000台に上方...

その添加物の種類や比率は未知数のため、主に自動車・二輪車のエンジンや鋳造、ダイカスト加工として再利用されている。

原付き免許を取得したのは16歳で、普通二輪免許は17歳。

ブラジル北部アマゾナス州のマナウス工業地帯で自動2輪車を製造するメーカー各社への部品供給が不足している影響で、ここ数カ月間、一部の販売店で在庫が切れ、その結果、販売ペースが落ちている。2輪車メーカーが...

ホンダは、ロードスポーツモデルの大型2輪車「CB1300スーパーフォアSP」と「CB1300スーパーボルドールSP」に新色を追加し、25日に発売する。

日本二輪車普及安全協会(二普協)は8月3、4日に鈴鹿サーキット交通教育センター(三重県鈴鹿市)で開催した「二輪車安全運転全国大会2019」のプロモーション動画をホームペ...

「バイクの日」のイベントで「交通安全を守り安全にバイクを楽しんでほしい」と呼びかけたのは、日本自動車工業会二輪車特別委員会委員長でヤマハ発動機社長の日高祥博さん。 ... この爽快感...

自工会は2輪市場の需要喚起を促すため、若者世代の関心の掘り起こしに力を入れている。主催者を代表し自工会二輪車特別委員会の日高祥博委員長(ヤマハ発動機社長)が「イベントを通してバイクにふ...

2輪車業界が若者の需要喚起を積極化している。... 自工会二輪車特別委員会の日高祥博委員長(ヤマハ発動機社長)は、自工会が10―20代の若者世代などを対象に行った調査結果を受け、危機感...

円盤状のフライボード・エアに一人で立って飛行する様子は「空飛ぶセグウェイ(立ち乗り式電動二輪車)」の異名で知られる。

森鉄工 営業部顧問 吉川 和信 FBプレス機の変遷 ...

日本自動車工業会の二輪車特別委員会は、2輪車の若年世代への情報発信を強化する。都内在住の大学生8人を「自工会2輪車普及アンバサダー」に任命し、2輪車に関する体験などを発信してもらう取り組みを始めた。....

村田製作所は停止しても転倒しない二輪自転車型ロボット「ムラタセイサク君」を披露。... 微生物由来の樹脂を用いており、海洋中に放置すれば水と二酸化炭素(CO2)に分解される。

執行役員第1製品開発部、先行技術開発部、二輪事業部、経営企画部、原価企画室担当 伊藤嘉樹氏 【横顔】入社以来、スロットルボディーなど吸排気系部品の設計ひと筋。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン