電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

339件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

半導体・電子部品商社のグローセルはコロナ禍を契機にオンラインの活用を本格化した。米マイクロソフトの対話ツール「チームズ」の導入で顧客との会話の頻度が増加。ホームページ(HP)も刷新し、...

凸版印刷はバーチャルショールームで同社が開発製造・提供する建装材を紹介している。コロナ禍の2021年4月に開設して以来、東京・秋葉原のメーンショールームに顧客が来場するきっかけを創...

Robofull(ロボフル、名古屋市中村区、山本大社長)は、中小製造業10万社の保有設備や工程を調査した独自のデータベースを使い、機械や工具の営業に磨きをかけている...

ゴードーソリューション(浜松市南区、熊谷弘之社長)は、コンピューター利用設計・製造(CAD/CAM)ソフトウエアのサポートやデモンストレー...

アエラホーム(東京都千代田区、中島秀行社長)は、オンラインで家づくりの相談を受け、住宅を検討している世帯との接点を増やしている。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに導入した取り組み...

「今後は板金加工業者も勝ち組とそうでない会社とに分かれてくる。勝ち組は補助金も使って設備を拡充し(メーカーをそろえて)ワンストップにしようとする。... 当社も勝ち組の会社とお付き合い...

伊藤忠商事は学校用品の電子商取引(EC)プラットフォーム(基盤)「学校生活」を2020年8月に立ち上げ、販売代理店の出店を通じて主に学生服を販売している。足元では私立の...

日立建機は販売子会社の日立建機日本(埼玉県草加市)を通じて、2022年4月から「営業支援アプリ」の運用を始めた。これまで別々のシステムで管理されていた、顧客が持つ油...

沖縄電力はデジタルツールを用いた認知度向上を進めている。初挑戦のNFT(非代替性トークン)による「鉄塔カード」の発行は、想定以上の好感触をつかんだ。デジタル変革(DX)...

東京海上日動火災保険は東京海上日動あんしん生命保険と連携し、メタバース(仮想空間)上に保険相談所を開設した。保険代理店のアバター(分身)が顧客の相談に応じるほか、ウェブ...

アネックスツール(新潟県三条市、兼古敦史社長)は、電子商取引(EC)事業者との打ち合わせに、ウェブ会議ツール「Zoom(ズーム)」を...

茨城スチールセンター(ISC、茨城県那珂市、村田寛和社長)は、厚板の冷間鍛造プレスによる部品加工事業において、製造業のデータベースサイトを通じたマーケティングに取り組んでいる。すでに引...

阪急阪神百貨店は店頭在庫活用のオンライン販売サービス「Remo Order(リモオーダー)」を2020年に始めた。ベッドなどの大物、生鮮食品を除く商品を電話や会員制交流サイト&...

デモ映像、臨場感工夫 キヤノンシステムアンドサポート(キヤノンS&S、東京都港区、平賀剛社長)はショールームを活用したオンライン営業に取り組む。ウェブ会議シス...

オービックはオンライン営業の強化に向けた取り組みとして、各拠点にセミナー配信用のスタジオを設置した。同社の統合業務パッケージ(ERP)の活用方法・事例を発信すること...

ドットミー(東京都中央区、知念孝祥ジョナサン社長)は、電子商取引(EC)サイトを中心にD2C(消費者直接取引)商品としてプロテインジ...

りそな銀行がインターネットを経由した口座開設数を増やしている。全体の口座開設数に占めるオンライン経由の割合は2020年3月時点で1割程度だったが、年1割ずつ増えて23年3月時点では...

「人が少ないからアトラクションの待ち時間ゼロ」―。かつて、自虐的な宣伝をしていた志摩スペイン村(三重県志摩市)が空前のにぎわいをみせている。コンピューター...

樹脂製品の試作や射出成形用金型の設計・製造を請け負うエービーモデル玉川工場(川崎市宮前区、田中耕代表取締役)が、オンライン事業に乗り出したのは2021年9月。コロナ...

NTT東日本が、顧客からサービス相談・注文を受けるコールセンター業務で、人工知能(AI)の活用を進めている。2017年にNTTテクノクロス(東京都港区)のAIを導入。顧...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン