電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

111件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

不撓不屈/マイクロニクス(2)幅広く学び成長の力に (2018/3/21 中小企業・地域経済)

【製薬向け工程】 八木がバイオや医療機器の分野に進むきっかけは、小学生、中学性向けの尿の分析装置の製造だ。... 同社は1989年に医療機器製造販売業許可を取得。07年には第二種医療...

「医療現場のニーズに対応した製品が充実してきました」と笑顔を見せるのは、モノづくり企業と医療機器製造販売会社の連携を支援する日本医工研究所(東京都文京区)取締役の長谷川裕美さん。...

「地域を越えた医工連携を促す出会いの場を盛り上げていきたい」と話すのは、モノづくり企業と医療機器製造販売会社の連携を支援する日本医工研究所(東京都文京区)取締役の長谷川裕美さん。...

【宮崎】安井(宮崎県門川町、松田哲社長、0982・63・7111)は自社開発した医療機器の海外販売に乗り出す。... 同社は今年4月に「メディカル部門」を設置し、本社敷地内に建設した医...

オーディオ関連や電子機器の製造などのヤグチ電子工業(宮城県石巻市、渡邊俊一社長、0225・75・2106)は、新たに医療分野に挑戦している。... 北里大学の半田知也教授と共同で研究し...

経営ひと言/日本医工研究所・寺尾章社長「まず挑戦」 (2017/9/28 モノづくり基盤・成長企業)

「まずはチャレンジして経験値を高めることが大事」と指摘するのは、モノづくり企業と医療機器製造販売会社の連携を支援する日本医工研究所(東京都文京区)社長の寺尾章さん。 ...

「海外展開をどうするか、模索している」と話すのは、耳鼻咽喉科に特化した医療機器製造販売会社の第一医科(東京都文京区)取締役執行役員の小池直樹さん。 国内の医療機器メー...

不撓不屈/ヤグチ電子工業(4)しなやかに変化続ける (2017/8/25 中小企業・地域経済1)

【医療分野に参入】 このルイ・ヴィトンの展示会で、WSを特別な視点で見つめていた男がいた。... この取り組みが本格的に医療分野へ進出するきっかけとなり、5月に医療機器製造販売業の許...

コスモスウェブ(仙台市青葉区、吉村直幸社長、022・302・8520)は、医療分野に参入する。... 初年度に50台の販売を見込む。 ... 同社は医療分野参入に先駆...

医療機器認証や第三種医療機器製造販売業などの許可を3月に取得。... 今後もコンパクトなリハビリ用運動器具など医療機器の製品化を進めていく。 ... 従来、テクノタイヨーで医療機器部...

医療機器製造販売業者が適切に収集、分解、洗浄、部品交換、再組み立て、滅菌などを行い、オリジナル品と同じ用途のSUDとして再使用できるようにする考え。安全対策や回収など、医薬品医療機器法上の責任は、再製...

「長野県の洗浄機メーカーから、超音波洗浄機の洗浄槽の製造を打診されたのがきっかけだ。当社の強みの溶接や機械加工技術を生かせるし、今後も成長が見込める医療機器の開発に魅力を感じた。... 医療機器製造販...

東京都大田区の中小企業が革新的な医療機器を開発した場合、同機構が薬事申請を行う。医療機器製造・販売業としての許可も取得し、区内中小製造業の医療機器分野への参入を支援する体制を整えていく。 &#...

「医工連携に乗り出す医療機器製造販売会社が増えてきた」と業界を見渡すのは、日本医工ものづくりコモンズ(東京都千代田区)専務理事の柏野聡彦さん。 背景には「医療機関から...

3月に「医療機器の開発実務者育成セミナー」を開く。医療機器の実用化に必要な「開発企画」や「規制」、「規格・基準」に的を当て、開発と販売の観点から必要事項を分かりやすく解説する。 医療...

高性能品を求める市場ニーズや高齢化社会の進展で、今後も成長が期待される医療機器産業。... 耳鼻咽喉科に特化した医療機器製造販売会社の第一医科(東京都文京区、林正晃社長、03・3814・011...

東芝メディカル、ロシアでCT生産-販売シェア 19年度20%に (2016/12/19 素材・ヘルスケア・環境)

ロシアの医療機器製造・販売を手がけるレントゲンプロム(モスクワ市)と東芝メディカル製CTに関するライセンス契約、製造委託契約を結んだ。... 販売は東芝メディカルの現地子会社が担当する...

「年内に医療機器製造販売業許可の取得を目指す」と明かすのは、コスモスウェブ(仙台市青葉区)社長の吉村直幸さん。大学と連携して内視鏡関連機器の開発を進める。 ... 「...

企業信用情報(2日) (2016/8/3 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債(6)事由&#...

メディカルニクス(大阪市淀川区、平向将社長、06・4866・5810)は、筋トーヌス(緊張)筋電計「マッスル・マスター」の医療機器製造販売の認証を取得、製品化した。.....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン