電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

58件中、3ページ目 41〜58件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

同装置はニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)で使用され、ニュートリノ観測の支障となる超純水中のラドン濃度を測定する前工程に利用される。... これまで「ミューリ...

(編集委員・天野伸一、冨井哲雄) 《低温》 【ヒラメやニシンなどからも検出】 昭和基地近くで釣れたボウズハゲギスなどの魚(...

南極観測船「しらせ」に搭載された自社製観測装置が帰国した。 地球環境を調べるために日本から南極までの海洋上に漂う微粒子量を測定した。... 帰国のたびに「南極の荒波をこえてよく帰ってきた」と言...

「隕石(いんせき)には太陽系誕生の秘密が詰まっている」と思いをはせるのは南極観測隊に参加した国立極地研究所教授の小島秀康さん。

東光鉄工(秋田県大館市、大内尚二社長、0186・48・3234)のグループ企業社員、石田昌さん(49)が第51次南極地域観測隊に越冬隊員として参加する。... すでに出...

南極観測用のブルドーザーも提供し、「寒い所でも動く油圧の信頼性には定評があった」(及川社長)。

【千葉】ウェザーニューズは、2008年に退役した南極観測船、先代「しらせ」の利用先として国から選定された。... 整備・改修を行い、10月から気象観測や環境教育の拠点として活用する。 千葉市美...

ユニバーサル造船(川崎市幸区、三島慎次郎社長、044・543・2700)は、舞鶴事業所(京都府舞鶴市)で建造していた南極観測船「しらせ」を防衛省に引き渡した。

【横浜】ワイ・エス・シー(横浜市中区、森山三郎社長、045・222・9560)は、09年中に就航予定の新南極観測船『しらせ』に搭載する貨物用コンテナを一括受注した。... 隊員の食糧や...

このほか、南極観測や深海底・海洋地殻構造探査など海洋地球に関する研究開発では544億円(同1・2%増)、活断層・火山調査や集中豪雨予測など研究開発は250億円(同2・8...

情報・システム研究機構国立極地研究所は09年4月から秋田県にかほ市で、南極昭和基地設置用の風力発電機の国内試験を実施する。... 同市は同基地に似た気象条件で、試験結果に問題がなければ、2010年11...

このほど、スクラップが決定した南極観測船「しらせ」について、ポツリ。 宗谷、ふじに続き、長年、日本の南極観測を支えてきた。

いったんは通信会社に就職し、南極観測船の送受信機を手掛けた。

近畿日本ツーリストは南極半島と周辺の島を巡るツアー商品「南極半島クルーズ」を発売した。クルーズ客船からエンジゴムボートに乗り換えて島に上陸しペンギン、アザラシ、アホウドリなど現地の動物を間近で見る&#...

道路など南極のインフラ整備に利用する。... 飛島建設は毎冬、昭和基地に派遣される南極観測隊に、94年から技術者を送り、施設の設営や保守で協力してきた。... 08年の観測隊では道路の標識の基礎部分に...

【福山】マンセイ(広島県福山市、松葉誠二社長、084・972・2121)の救命艇揚降装置(ボートダビット)が、5月に進水予定の新しい南極観測船にはじめて採用された。.....

地元中学校で開く元南極観測隊員による講演会を応援している。 ... 子どもたちにとくに聞いてほしいのが南極と地球環境問題との関係。「南極は地球環境のバロメーターだと知った」という。

日本の南極地域観測隊の樺太犬「タロ」と「ジロ」が南極に取り残されて1年後に生存が確認されたのが1959年の1月14日。2頭の生存は大きな話題を呼び、83年には「南極物語」として映画化された。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン