電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

390件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

昭和電線HD、10ギガヘルツ対応の車載用高速伝送ケーブル開発 (2021/2/9 電機・電子部品・情報・通信)

1秒当たり10ギガビットの伝送速度を必要とする、最新の車載イーサネット(通信規格)に適合している。同規格では4ギガヘルツまでの周波帯対応を求めており、新ケーブルは最新規格と比べても、よ...

ジュリナーは欧州自動車メーカーなどが主導して作成した標準規格「AUTOSAR(オートザー)」に準拠したSPF。同規格準拠のSPFは欧州で開発が進むが、日本は遅れているとされる。 ...

キヤノン、ミラーレス用レンズ2種 高画質・持ち運びやすく (2020/12/8 電機・電子部品・情報・通信2)

一眼レフで長年人気を誇る規格の標準単焦点レンズと、プロ・趣味層向けの高性能望遠ズームレンズを投入。... ズームレンズ「RF70―200mmF4LISUSM」は販売予定価格が19万5000円(...

OKI、共創拠点拡大 技術革新手法規格化、企画から顧客と対話 (2020/12/3 電機・電子部品・情報・通信1)

国際標準化機構(ISO)が19年7月にIMSのガイドライン規格「ISO 56002」を発行し、数年後には認証規格が制定される見通しだ。 OKIは数年前に、同規...

富士工業/調理時以外も空気環境最適化 (2020/11/2 新製品フラッシュ2)

富士工業は家電ネットワークの標準規格「エコーネットライト」に対応したレンジフード「SERL―ECE」シリーズを発売した。世界で初めて同規格のレンジフードクラスに対応。同シリーズがスマートハウスと連携し...

ニコン、重さ650gのズームレンズ発売 (2020/10/8 電機・電子部品・情報・通信2)

同規格の一眼レフ用レンズから点像再現性や逆光耐性などを大幅に向上。... 同製品の投入で、ニコンがフルサイズ機で採用する「Zマウントシステム」は“大三元レンズ”と呼ばれる主要なズームレンズがそろう。

2020年3月期の同事業の売上高は436億円だった。 ... レンズ交換式デジタルカメラとしてはセンサーサイズが小さい「マイクロフォーサーズシステム」規格の特徴を生かした製品展開を続...

うち約4分の1を同成形品で占めたい考えだ。 ... 将来は自動車関連以外の全業種に同規格を展開予定だ。 同規格は自動車産業に特化した品質マネジメントシステムの国際規...

国内では電源部品を手がける長岡テクニカルセンター(新潟県長岡市)で同規格を取得した。 ... 主要な開発設計・生産拠点で取得を完了し、グローバルに同規格に対応できる体...

西日本エリアでは同規格を活用した初の取り組み。 「ヘイロー」は既存規格と比べ環境によっては通信可能距離が10倍以上の1キロメートル程度と、特にIoT(モノのインターネット&#...

(さいたま・阿部未沙子) ―他社に先駆けて品質マネジメント規格を取得しています。 ... 当社もこれに参加し、00年に同規格を取得した。... 他方...

車載樹脂事業を拡大するため、5月末に車の国際品質管理規格「IATF16949」を本社工場で取得した。今後、中国、マレーシア、韓国といった既存の生産拠点に加え、欧州の新拠点でも同規格の取得を進める。&#...

サンユレック、国際品質規格を取得 車載電装部品向け樹脂封止材で (2020/6/22 自動車・機械・ロボット・航空機)

車の電動化や第5世代通信(5G)対応で搭載数が増える電装部品向けに、同規格に準拠し生産した樹脂封止材を訴求する。海外の生産拠点でも同規格取得の準備を進める。 ... ...

EIZO、船舶市場向け国際規格取得 (2020/6/19 電機・電子部品・情報・通信)

EIZOは船舶搭載用モニターで、日本の電子機器メーカーとして初めて船舶市場向けの国際規格「EU RO MR」を取得した。同規格は国内外の12の船級協会が舶用機器などの品質の信頼性を証明...

信頼性を追求する 歯車と歯車加工機 (2020/6/9 特集・広告)

同規格はJGMAのホームページから購入できる。... 鋼材収集・データ蓄積 JGMAは今後、同規格の周知を図る一方、新たな鋼材の収集とデータの蓄積を進めていく。まずは同規格を歯車業界...

日本製鉄、労働ISO取得 (2020/5/25 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は関西製鉄所尼崎地区(兵庫県尼崎市)について中央労働災害防止協会から労働安全衛生管理の国際規格「ISO45001(JISQ45100)」の認証を取得した。......

規格は「N95」と「DS2」。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って医療現場で同規格のマスクが不足していることに伴う措置。

イノフィス(東京都新宿区、古川尚史社長)は、同社の装着型ロボット「マッスルスーツエブリィ」が国際規格ISO13482に基づく認証を取得した。パーソナルケアロボット(生活支援ロボ...

PwCコンサルティング(東京都千代田区)は、同規格の採用は任意だが「業界に大きな影響を与える」と予測する。国際基準(WP29)に関しては、国連WP29サイバーセキュリテ...

同規格への合格は、アルミ樹脂複合板として世界で初めてとなる。... アルポリックA1は、欧州の規格に先行して豪州の防火規格にも合格しており、豪州では「アルポリックNC」として展開するとしている。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン