電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

35,397件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

名古屋産業人クラブ(森誠会長=富士精工会長兼社長)は4月25日、名古屋市中村区の名鉄グランドホテルで開いた定時総会に合わせて記念講演会を開いた。

【名古屋】中部電力は6日、公正取引委員会から独占禁止法違反を認定されたガスの大口契約の受注調整に関与したとみられる元取締役に対して損害賠償請求の訴えを名古屋地方裁判所に提起していた件について、訴えを取...

愛知県知事、AXIA EXPO視察 (2024/6/7 総合3)

(名古屋)

【名古屋】ジェイテクトの佐藤和弘社長は6日、退任会見で「自動車事業で自分たちの競争力を見直し、ライバルに勝てる商品を提供する体質になってきた」と4年間の任期を振り返った。

職人技の指先の感覚をデータ化する「触覚センサ」をアピールしたのは太田廣(名古屋市中川区)。... 製造現場の人手不足が進む中、「職人の暗黙知を数値化する」(北名古屋テクノセンタ...

さあ出番/吉田SKT社長・垣内和也氏 表面処理、機能を追求 (2024/6/7 素材・建設・環境・エネルギー)

(名古屋・津島はるか) 【略歴】かきうち・かずや 97年(平9)愛知教育大教育卒、同年吉田SKT入社。... (名古屋市西区花の木1の...

大同特殊鋼が新中計、3年で1500億円設備投資 (2024/6/7 素材・建設・環境・エネルギー)

航空機・半導体に重点 【名古屋】大同特殊鋼は6日、2026年度までの中期経営計画を発表し、今後3カ年で1500億円の設備投資を実施する方針を明らかにした。

7月に2回目の「ロボットテクノロジージャパン(RTJ)」を開くニュースダイジェスト社(名古屋市千種区)。... (名古屋)

名古屋大学の竹本大吾教授らは京都大学と共同で、植物の免疫力を高める物質を2種類見いだした。

認知症、歩き方で検知 富士通系、国循と技術 (2024/6/7 生活インフラ・医療・くらし2)

富士通傘下のコンサルティング会社リッジラインズ(東京都千代田区)は2月から、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)、AIベンチャーのノエル(名古屋市中村区&#...

【名古屋】アドヴィックス(愛知県刈谷市、秋山晃社長)は5日、インドのBrakes India(BI)と同国でのブレーキ事業に関する合弁会社設立に向けた契約書を締...

【名古屋】中部経済同友会は「ウェル・ビーイング(幸福)」をテーマにした2024年度の事業計画をまとめた。

参画するドローンメーカーはACSLのほか、イームズロボティクス(福島県南相馬市)、Liberaware(千葉市中央区)、プロドローン(名古屋市天白区)。

愛知で2展示会開催 次世代エネ活用・製造現場先進化 (2024/6/6 機械・ロボット・航空機1)

(総合1参照、名古屋・鈴木俊彦、狐塚真子) AXIA EXPO 燃焼技術で環境負荷減 ...

キラ・コーポ、脆性材加工機に40番主軸 半導体向け深耕 (2024/6/6 機械・ロボット・航空機1)

剛性・汎用性を向上 【名古屋】キラ・コーポレーション(愛知県西尾市、大竹良彦社長)は、脆弱(ぜいじゃく)な材料の微細穴加工に特化した難削材加工機「グラ...

東邦ガスネットワーク、スマートメーター導入 家庭用、10月通信開始 (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】東邦ガスネットワーク(名古屋市熱田区、柴田喜充社長)は、家庭向けに都市ガススマートメーター(写真)の導入を始めた。

12年福井支店長、20年札幌支店長、22年名古屋支店長(参与)、23年執行役員営業担当兼名古屋支店長。

(名古屋・星川博樹) 樹研工業が使う射出成形機は型締め力10トンクラスが主流。

名古屋/価格改定影響、動き低調 名古屋洋紙代理店会がまとめた4月の販売状況(紙合計)は、前年同月比4・1%減の2万9738トンだった。

ホシザキ、フィリピン食品機器販売2社を子会社化 (2024/6/6 機械・ロボット・航空機2)

【名古屋】ホシザキは子会社を通じて、フィリピンのフードサービス機器輸入販売会社2社を子会社化した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン