電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

288件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

丸紅建材リースとケーエムエフ(東京都港区、小島浩光会長)は18日、土木・建設分野でゼネコンニーズへの対応を強化するため業務提携契約を結んだと発表した(写真&...

需要は主力の中小建設分野に加え、部品調達難から建機や工作機械など製造業向けも力強さを欠く。

現在は工業や住環境、建設分野の複合専門商社として、さまざまな製品・サービスを販売している。... 現在の社内取締役は田村社長のほか、経営管理部門統括の佐野木晴生専務取締役(67)、営業...

既存顧客を大切にしながらも建設分野やロボット、半導体など新たな顧客を獲得する」 《22年度は“考えるひとづくり”を掲げ人材育成に力を入れる》 「ベースをもう一度固め...

「構造問題への対応を」小棒懇会長、商慣習見直し促す (2022/6/23 素材・医療・ヘルスケア2)

全国小棒懇談会(遠藤悟会長=日本製鉄執行役員)は22日の会合で、鉄スクラップなど原燃料価格の高止まりを踏まえ「建設工事分野 商慣習見直しに向けた取り組み」を取...

鹿島、建設に3Dプリンター導入 金沢工大と共同研究 (2022/5/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

鹿島は建設分野の3次元(3D)プリンティング導入に向け、金沢工業大学と共同研究を始めた。

特に自動車分野での受注増を目指しており、電気自動車(EV)でも求められる軽量化部品の受注を見込む。 ... 自動車以外にも電気機器、医療、建設分野を含めて幅広い受注に...

来年度のアルミ圧延品、需要2.2%増 協会見通し (2022/3/29 素材・医療・ヘルスケア)

このうち輸送分野は同2・3%増で2輪車関連は高水準、トラックも増加を予想。建設分野は同1・1%減で、住宅着工戸数と一戸当たりアルミ使用量の減少が響く。

東北大学と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、土木建設分野向けにロボット技術の特別講座を5月にも開講する。... 土木建設業界は中小・中堅企業が多い。...

粗鋼生産、7年ぶり増加 昨年15%増の9633万トン (2022/1/24 素材・医療・ヘルスケア)

部品不足などによる自動車減産はあるものの、産業機械や建設分野などの需要は堅調に推移。

建築物の3次元モデリング(BIM)教育、仮想現実(VR)・動画・コンピューターグラフィックス(CG)の受託サービスを手がけるCADネットを傘下に収めて、...

五洋建、ベルギー社と洋上風力で合弁 (2021/11/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

洋上風力発電施設分野で豊富な実績をもつデメ社と協働し、国内洋上風力発電の事業拡大を目指す。... 五洋建設とデメ社は20年3月、日本での洋上風力建設分野における協働に関する覚書を締結している。 ...

今後は建設分野向け樹脂でアジアトップメーカーを目指し、化成品全体では1700億円の売上目標を掲げている。

建設分野では、例えば遠隔地で機械を操作するなど、デジタル技術を積極的に活用して若い人から見てかっこいい、入りたくなるような産業にしていきたい」 ―今後、取り組みたいことは。 ...

大成建設、国土技術開発賞で最優秀賞 免制振壁柱架構で (2021/9/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

建設分野の優れた新技術に与えられる「第23回国土技術開発賞」(国土技術研究センター、沿岸技術研究センター主催)の授賞式が28日開かれ、大成建設の「免制振構造を利用し...

CalTa、3Dデータ可視化システム 発電所で実証 (2021/9/24 建設・生活・環境・エネルギー)

2022年度に、建設工事やインフラの維持管理分野向けに提供を目指す。 ... 建設分野の3Dモデリング技術「BIM」データと、点群データを重ねて使うことも可能。

清水建設、洋上風力建設で蘭社と提携 (2021/9/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

清水建設は1日、オランダのヘーレマ・マリンコントラクターズと洋上風力建設分野での協力体制構築に関する覚書を締結したと発表した。... 清水建設は、大型クレーン船を保有し洋上風力建設分野でSEP船の運航...

ホットコイルは建設分野や産業機械向けなどで広く使われ、東京製鉄の業界シェアは19年度時点で2・4%程度という。

戸田・西松建、低炭素型コンクリの適用促進 NETISに登録 (2021/7/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

戸田建設と西松建設は19日、共同で開発した低炭素型の高炉スラグ微粉末高含有コンクリート「スラグリート=写真左」を、国土交通省が運用する新技術情報提供シ低炭素型ステム(NETIS)...

エンジニアリング力を強化し、顧客の建設作業を省力化する鉄筋・鉄骨新構法「DRUM(ドラム)―RCS」を物流倉庫向けに提案、2年間で10件の受注を目指す。... 東京鉄鋼は建設分野に強く...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン