電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

331件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

ギタイ・ジャパンはISSでの運用やメンテナンス、科学実験作業などの自律化や自動化を目指し、自社でISSの日本実験棟「きぼう」の模擬フィールドを作り開発や検証を進めてきた。... JAXAは同実証実験の...

宇宙長期滞在で加齢化 JAXA・東北大が解明 (2020/9/10 科学技術・大学)

宇宙での小動物飼育実験や地上での予備試験などのデータベースの一部を2020年度中に公開する予定。 ISSの日本実験棟「きぼう」でストレス防御に関わる遺伝子「Nrf2」を欠損させたマウ...

大林組など、2回目のケーブル材耐久性実験 宇宙エレベーター構想 (2020/6/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

大林組は静岡大学、有人宇宙システム(東京都千代田区)と共同で、2回目の宇宙エレベーター向けケーブル用材料実験を始めた。実験は宇宙空間にある国際宇宙ステーション(ISS)...

これまで一度も失敗なくミッションを遂行し、日本の技術力の高さを世界に知らしめた。... また宇宙空間で活用する遠隔操作ロボットをISSの日本実験棟「きぼう」に設置し実証実験をする。... ―「こうのと...

ANAHD、国際宇宙ステーションでアバター実証 (2020/5/20 建設・生活・環境・エネルギー)

JAXAの有償利用制度を使い、日本実験棟「きぼう」に宇宙アバター「スペースアバター」を設置。

9号機に設置したカメラでISSの動画を撮影し、ISSに伝送する実証実験をする。 ... 宇宙アバターをこうのとり9号機に搭載し、ISSの日本実験棟「きぼう」に設置する。... また、...

小型衛星や国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に搭載可能な複数機体制により、夜間も含めた1日1回以上の撮影体制で稼働状況の変化を把握する。

スペースBDは18年から、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」から地球周回軌道上へ超小型衛星を放出する機会を提供する事業者として事業を開始。

有人宇宙システム(JAMSS、東京都千代田区、古藤俊一社長、03・3211・2002)が日欧2社と提携し、国際宇宙ステーション(ISS)の欧州実験棟を使って行うたんぱく...

こうのとりは水や食料、実験器具などの物資を運ぶ輸送機。今回はJAXAとソニーが共同で開発した光通信システムの機器をISSに運び、ISS日本実験棟「きぼう」と地上との間で同システムの通信実験を行う。

会見の冒頭でブライデンスタイン長官は「国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟『きぼう』での運用などで日本の貢献度は大きい。ISSで培ってきた取り組みを月や火星での探査に生かせる」と...

国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」での設置に向け12月ごろに打ち上がる。

12月ごろに打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の船外実験プラットフォームに設置。

こうのとりは水や食料、実験器具などの物資を運ぶ輸送機。... JAXAはISS日本実験棟「きぼう」と地上との間で同システムの通信実験を行い、月や火星の探査に必要な通信技術を確立する計画だった。 ...

リコー、JAXAと小型全天球カメラ開発 こうのとり8号機に搭載 (2019/8/29 電機・電子部品・情報・通信1)

小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の2軸ジンバル部の動作確認をするモニターカメラに採用。... 同カメラは「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから静止画と動画を撮影する。

三井物産は宇宙航空研究開発機構(JAXA)のISS日本実験棟「きぼう」からの超小型衛星の放出に関する事業者に選ばれており、衛星放出事業は今年度から本格化させる考えだ。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)による国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」からの超小型衛星放出サービスの民間事業者にも選ばれた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、水や食料、実験器具などの物資を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶ国産物資補給船「こうのとり」8号機を9月11日6...

試作機は秋ごろに打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に設置し、実証実験を行う。

衛星はISS日本実験棟「きぼう」に運ばれた後、宇宙飛行士が操作するロボットアームとエアロックによって宇宙空間に放出される。その後エンジンの宇宙実証実験を行う予定だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン