電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

46件中、3ページ目 41〜46件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.057秒)

こうした中、住友金属鉱山は、5―6月に東予工場(愛媛県西条市)で自溶炉へ投入する前工程を改善し、銅精鉱の投入量を増やした。

東予工場の電気銅増産時には、銅精鉱が不足する中で原料調達に奔走した。... 【執行役員経理部長兼マネジメントサービスセンター長】 伊藤敬(いとう・たかし)氏 【横顔】経...

「銅精鉱の品位が30%あれば、年間45万トンの電気銅が生産できる体制になった」と話すのは、住友金属鉱山の東予工場(愛媛県西条市)工場長の永井克彦さん。

住友金属鉱山は銅を製錬する東予工場(愛媛県西条市)で、原料である銅精鉱の品位低下に対応できるよう製造設備を改造する。... 銅精鉱の品位は00年ごろに32%超だったが、「2年ほ...

8日発表したPPCの銅生産の内訳は日鉱製錬(佐賀関製錬所と日立精銅工場)が前年同期比1・5減の21万8200トン、日比共同製錬が同0・2%増の8万5700トン。... 銅精鉱の...

「現在、四日市工場(三重県四日市市)の生産能力を増強中で、今春に1800トンの生産体制になる。... このため、愛媛県新居浜市のニッケル工場でニッケルとコバルトの電解設備を増強する。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン