電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

155件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

使用済み漁網も原料に 東レなど、水平リサイクル拡大 (2023/8/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

東レ、日東製網、マルハニチロのグループ会社の大洋エーアンドエフ(東京都中央区、粟山治社長)は21日、3社の「漁網to漁網リサイクル」の取り組みに、新たに使用済みの漁...

日栄新化(大阪府東大阪市、清水寛三社長)は、ラベル台紙リサイクルで必要な使用済み台紙の回収で、ヤマトホールディングスの子会社のヤマトボックスチャーター(東京都中央区)と...

採択されたのは同社の「光学用途向け特殊ポリカーボネートの水平マテリアルリサイクル実証事業」。特殊ポリカーボネートについてラマン分光を用いて99・99%の高い選別純度で回収し、レンズへと再利用す...

凸版と三井化、軟包材フィルムの水平リサイクル共同実証試験 (2023/8/8 電機・電子部品・情報・通信2)

凸版印刷と三井化学東セロ(東京都千代田区、松坂繁治社長)、三井化学は印刷済みの2軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルムを元の軟包材フィルムに水平リサイクルする共同実証試...

阪神電鉄とアサヒ飲料、甲子園のペットボトルを再利用 (2023/8/4 生活インフラ・医療・くらし1)

阪神電気鉄道とアサヒ飲料は、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で全国高校野球選手権大会が開かれる6―22日にペットボトルの水平リサイクルを行う。... 回収したPETボトルは中間処理業者が...

事業化に向けて、従来から培ってきたリサイクル技術や他社との協業により、各社の強みを発揮できるかが問われている。... リチウムの水平リサイクル技術についても、22年に関東電化工業との共同開発で実現した...

アサヒとキリン、茨城常陸地方でペットボトル水平リサイクル (2023/7/14 生活インフラ・医療・くらし1)

アサヒ飲料とキリンビバレッジ、常総地方広域市町村圏事務組合(茨城県常総市、取手市、守谷市、つくばみらい市)は、ペットボトルの水平リサイクルに関する連携協定を結んだ。4市内で分別した使用...

東京都はプラスチックの持続可能な資源利用に向け、アメニティ・リサイクル協会(東京都新宿区、大槻務代表理事)と啓発活動などで相互協力する連携協定を締結した。同協会は宿泊施設やメーカーと協...

ミツカン、愛知・半田市と水平リサイクルで協定 (2023/7/4 生活インフラ・医療・くらし)

【名古屋】ミツカンは愛知県半田市と使用済みペットボトルを繰り返しペットボトルに再生、使用する水平リサイクルで協定を結んだ。... 半田市が掲げる資源循環社会実現に貢献するとともに、...

製造工程で出たゴム端材などを使い、自動車部品に再利用する「水平リサイクル」を進める。廃棄物量の低減とともに、リサイクル材の活用で材料の安定確保にもつなげる。... 現在はウェザストリップ製品に数...

包装材料の製造現場から排出される廃プラスチックの水平リサイクルに向けた生産プロセスを開発する。... 近年、地球温暖化対策や石油資源の有効活用の観点から、廃プラスチックのリサイクルの重要性が増している...

2023年度中にはグループの東京シャツ(同台東区)が回収したシャツの水平リサイクルを行い、24年度以降に数量限定などの形で販売を目指す。... 蓮蔵執行役員は「日本の繊維産業は生産規模...

サントリー食品インターナショナル、万代にボトル回収箱 (2023/6/16 生活インフラ・医療・くらし2)

サントリー食品インターナショナルはスーパーマーケットの万代(大阪府東大阪市)と協働し、万代の店頭で集めた使用済みペットボトルを回収して新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボ...

回収したレアメタルをハイテク産業に直接再利用できる「水平リサイクル」の実現を目指す。 ... 日本でのレアメタルの安定供給に向け、リサイクル技術の確立が求められていた。

DICが再生ポリスチレン量産 年1万トン規模、来年稼働 (2023/6/5 素材・建設・環境・エネルギー)

食品トレー循環促す DICは独自の溶解分離リサイクル技術を活用し、再生ポリスチレン(PS)の量産に乗り出す。... 新技術を活用することで白色の食品トレーな...

非鉄金属業界では、車載向けなどで今後さらに需要が高まるリチウムイオン電池(LiB)のリサイクルに向けた技術開発を推進。... 2022年には関東電化工業と共同で、使用済みLiBからリチ...

東ソー、相溶化剤「メルセン―S」で花王製品のプラ再生を補助 (2023/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

東ソーの相溶化剤「メルセン―S」が、花王の製品のリサイクル助剤として採用された。... メルセン―Sは非反応性という特性によって粘度変化が少なく、繰り返しリサイクル性に優れ、物性と透明性の維持が可能だ...

日本シーム、使用済みプラインク洗浄装置開発 水平リサイクル促進 (2023/5/29 素材・建設・環境・エネルギー)

使用済みプラを資源にして再び同じ製品にする「水平リサイクル」には、表面のインクを洗浄する「脱墨」と呼ぶ工程が不可欠で「脱墨に対応した装置は初めて」(福田社長)という。 ...

花王、詰め替えパックを水平リサイクル (2023/5/17 生活インフラ・医療・くらし1)

詰め替えパックは素材の異なる多層構造で水平リサイクルが難しいが、異物の除去や相溶化剤の工夫などにより実用化した。この水平リサイクルの製品化は世界初で、29日に詰め替えパック「アタック ZERO...

イズミ、佐賀でペットボトルの水平リサイクル (2023/5/12 生活インフラ・医療・くらし1)

イズミはサントリー食品インターナショナルと協働し、使用済みペットボトルを回収して新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトル to ボトル」の水平リサイクルを佐賀県で19日に開始する。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン