電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

102件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

ENEOSとJERA、東京・品川に国内最大級の水素ステーション (2020/8/26 建設・生活・環境・エネルギー)

水素製造装置をステーション内に設置したオンサイト方式で、水素製造能力は1時間当たり600ノルマル立方メートル。... また周辺のオフサイトの水素ステーションに水素を供給する役目を担う。 ...

東芝エネ、福島の燃料電池発電開始 (2020/7/1 電機・電子部品・情報・通信)

東芝エネルギーシステムズ(川崎市幸区、044・331・0625)はあづま総合運動公園(福島市)とJヴィレッジ(福島県楢葉町)に納入した純水素燃料電池シス...

大ガス、中堅ガス7社に技術ニーズ相乗り提案 オープンイノベ活動 (2020/2/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

水素製造装置の低コスト化・小型化やミストサウナの快眠効果計測方法など、80件強の成果採用に結びつけている。

旭化成製の世界最大のアルカリ水電解装置1スタックで水素を製造する。... 電力系統側の制御システムと、水素需要予測システムにより電力需給バランスを調整し、水素需要を予測して入力電力と水素製造を調整する...

岐阜大学工学部の神原信志教授と木村化工機、澤藤電機の研究グループは、低濃度アンモニア水から高純度の水素を製造する装置を開発した。製造した水素を使って燃料電池に供給して発電することに成功した。... 木...

パナソニック、純水素燃料電池700Wモデル発売 22年度めど (2019/11/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

製造した水素を、同工場内の搬送用燃料電池フォークリフトに供給する。 1日に同フォークリフト約2台分の水素を製造可能。太陽光パネルの電力を使う水電解水素製造装置に、ガス改質水素製造装置...

清水建・産総研、福島で水素エネ供給実証 CO2排出40%削減 (2019/7/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

システムは総出力64・5キロワットの太陽光パネル、1時間当たり製造能力が5ノルマル立方メートルの水素製造装置、水素貯蔵量が80ノルマル立方メートルの水素貯蔵装置、出力3・5キロワットの燃料電池4台、電...

【前橋】沢藤電機と岐阜大学は、共同開発中の水素製造装置「プラズマメンブレンリアクター(PMR)」で、水素の製造量を従来の2倍に増やすことに成功した。... 2020年の商品化に向けて今...

東邦ガスなど、愛知・豊田市に水素ステーション (2019/5/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

東邦ガスは日本水素ステーションネットワーク(東京都千代田区)と共同で、愛知県豊田市に水素ステーションを建設し、2020年に運用を始める。... 東邦ガスの水素ステーションは5カ所目。水...

大阪ガスリキッド、水素製造装置に最小容量 FCフォーク需要開拓 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

大阪ガスリキッド(大阪市中央区、川本健一社長、06・4706・2701)は1日、小型水素製造装置「ハイサーブ―5=写真」を発売したと発表した。... 簡易設置でき、毎時5立方メ...

【電子版】先週の注目記事は? (2019/3/26 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(3/18~3/24) 1位 倒産学(592)仙都サービス パチンコホー...

パナソニック、水素製造装置に進出 滋賀で5月実証運転 (2019/3/19 素材・ヘルスケア・環境)

パナソニックは2022年の発売を目指し、水素製造装置を開発する。... パナソニックが開発中の水素製造装置はエネファームのガス改質技術を応用し、投入した都市ガスなどを原料に水素をつくる。... また実...

日本原子力研究開発機構高温ガス炉研究開発センターの久保真治研究主席らは、900度Cの熱を使って水から水素と酸素を生産する水素製造装置の150時間の試験運転に成功した。... 高温ガス炉という原子炉での...

鈴木商館、水素充填所をスタート 中部国際空港で (2018/11/5 機械・ロボット・航空機1)

太陽電池の発電電力で水素を製造する方式が特徴で、その電力を使って1日3・2回分の水素充填ができる。... 新施設は「セントレア貨物地区水素充填所」で、敷地面積は約1100平方メートル。出力約50キロワ...

この水素社会を実現する重要な課題の一つが、どのようにして水素を製造するかだ。... 【水から製造】 この問題は、1次エネルギーに原子力を用い、水を分解して水素を製造すれば解決できる。...

東芝エネルギーシステムズは簡易な水素製造装置「H2Oneステーションユニット」を開発し、運用実験に初めて使う。... すでに運用実績がある電力や熱の供給装置「H2One」とセットにして、地方都市で水素...

(特別取材班) ■水素インフラ 世界を魅了する機会 東京五輪が開催される20年をめどに、福島県浪江町で世界最大規模の水素...

水の電気分解で水素を製造する。水素製造能力は1時間当たり200ノルマル立方メートル。... 同社は水素発生装置を「ハイドロスプリング」の製品名で販売している。

沢藤電機と岐阜大学は28日、プラズマを用いた水素製造装置「プラズマメンブレンリアクター(PMR)」で、アンモニアから99・999%の高純度水素を毎時150ノルマルリットル...

東芝エネと岩谷産業、北海道釧路で水素供給実証 (2018/5/25 電機・電子部品・情報・通信1)

水素の製造から貯蔵、運搬、利用までの供給体制を構築する。小水力発電の電気を直接利用して水素を製造する実証事業は国内で初めてという。... 東芝エネルギーシステムズ製の水電解水素製造装置で水素を製造。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン