電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

741件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

月島ホールディングス、宮崎で消化ガス発電 (2023/5/30 機械・ロボット・航空機2)

月島ホールディングス(HD)は、水環境事業会社の月島アクアソリューション(東京都中央区)を通じて、宮崎県日向市と「日向市浄化センター消化ガス発電事業」に関する契約を締結...

新役員/日立造船 執行役員・岩永匡氏ほか (2023/5/29 機械・ロボット・航空機1)

21年環境事業本部設計統括部長。... ■執行役員環境事業本部環境営業統括部長 峰村健氏 【横顔】長年、環境プラント営業に従事。... 16年九州支社長、19年環境事業本部環...

「他の電源にもチャレンジしたい」と事業の成長戦略を説明するのは、リコーリース社長の中村徳晴さん。... 引き続き環境事業の育成に力を入れる。

明電舎、社長に井上晃夫氏 (2023/5/13 総合2)

自動車業界の電動化など取り巻く経営環境の変化に対応する。 ... 事業変革には大きなエネルギーが必要。... 環境事業本部事業統括部では事業部制の損益システムの構築、経営企画部では中...

東京鉄鋼、23―25年度の中計策定 棒鋼・環境事業に200億円投資 (2023/5/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

東京鉄鋼は2023―25年度の中期経営計画を策定し、棒鋼と環境リサイクルの両事業について3カ年で累計200億円の設備投資額を設定した。

月島HD、福岡で下水汚泥発電を開始 年600万kW時 (2023/5/9 機械・ロボット・航空機2)

月島ホールディングス(HD)は、水環境事業会社の月島アクアソリューション(東京都中央区)を通じて、下水汚泥処理施設「御笠川浄化センター」(福...

日立造船、長野市と新電力設立 ゴミ発電エネ供給 (2023/5/1 機械・ロボット・航空機1)

ゴミ焼却発電施設「ながの環境エネルギーセンター=写真」(同)で発電した余剰電力を同市の市有施設へ供給。日立造船が従来担っていた事業モデルを引き継ぎ、より公益性の高い事業を推進す...

あとは、58カ所の自治体などと包括連携協定を結んでおり、静岡県御殿場市のリコー環境事業開発センターの技術・ノウハウなどを自治体に展開している。... 出先の社員たちが地域のSDGs(国連の持続...

新役員/IHI 執行役員・佐藤篤氏ほか (2023/4/26 機械・ロボット・航空機1)

■執行役員資源・エネルギー・環境事業領域副事業領域長 田中孝夫氏 【横顔】2003年受注のメキシコの液化天然ガス受け入れ基地を建設して米国での案件につなげ、技術力と実績が世界...

環境省、モデル事例事業に長瀬産業の融資商品を選定 (2023/4/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

環境省は環境事業への資金拡大を促進する「グリーンファイナンスモデル事例創出事業」に長瀬産業が運用予定の融資商品「サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)」を選んだ。

京都市は南部クリーンセンターの環境学習施設「さすてな京都」(伏見区)で、ロボットを用いた施設見学会を開いた。... また日立造船環境事業本部の佐藤英夫ビジネスユニット長は「(案...

駒井ハルテック、25年度に営業益7.1倍 3カ年中計策定 (2023/3/17 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪湾岸道路での大型発注や再生可能エネルギー市場の拡大を見込み、技術開発や事業拡大を加速する。... 鉄骨事業は首都圏再開発の高層ビル案件の受注で高操業を見込み、370億円(同49・8%...

日立造船はゴミ焼却施設建設などの環境事業を手がける。... 2002年に祖業の造船業を切り離し、環境事業を中核に据えた。... 30年に風力発電事業で500億円の売上高を目指す一方...

クボタは4月に東京都内で水・環境関連事業のスタートアップ発掘を目的としたイノベーションセンターを開設する。... 水・環境分野を統括する東京本社(東京都中央区)の近...

再エネ・脱炭素化コンサルなど リコーは2016年に開所した環境事業開発センター(静岡県御殿場市)から新しい環境ビジネスを生みだしている。... 環境事業開発センターの...

複合機リサイクル最前線(上)リコー、グループ連携で高回収率 (2023/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

環境配慮・経済性と両立を 事務機器(OA)業界で使用済み複合機やトナー・インクカートリッジのリユース(再利用)、リサイクルといった環境対応が進みつつあ...

リコー、複合機トナーボトル再利用 風圧除去で環境負荷抑制 (2023/2/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

水や熱を使わないため、他のリユースやリサイクルに比べて環境負荷を抑えた。... すでに環境事業開発センター(静岡県御殿場市)で全国から集めた使用済みトナーのリユースを始めた。 ...

環境金融9商品、昨年5兆円超え 環境債は初の2兆円突破 (2023/2/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

脱炭素、資金調達が活発化 グリーンボンド(環境債)やサステナビリティーボンド(サステナ債)など環境事業に使う資金調達を目的とした金融9商品の2022年...

展望2023/オカムラ社長・中村雅行氏 冷凍冷蔵ケースを増産 (2023/1/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

商環境事業も同様に、自動レジや品出しを効率化する引き出し式の陳列棚などが好調だ。... 「オフィス環境事業では入出管理や座席予約ができるシステム『ワークバイディ』を押し出す。商環境事業は無人化対応を進...

三機サービス、エコリオと業務提携 揚げかす圧縮設備を保守 (2023/1/18 機械・ロボット・航空機1)

三機サービスは業務用空調機器などの設置やメンテナンス事業などを手がける。... また、三機サービスは省エネルギー設備の提案などを行う環境事業にも力を入れており、エコリオの設備の事業もその一環となる。&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン