電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

775件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

三井石油開発と東京電力リニューアブルパワー(RP)は13日、石油掘削技術を応用した新たな地熱回収技術を用いて地熱発電事業を共同で検討すると発表した。... 探査の難易度が下がるため、調...

出光など、秋田・湯沢で地熱発電 27年運転開始 (2022/6/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

出光興産とINPEX、三井石油開発の3社は6日、秋田県湯沢市で検討していた地熱発電所を建設することを決めたと発表した。... 11年から石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の...

ENEOS、ミャンマーのガス開発撤退 政変後の状況憂慮 (2022/5/3 建設・生活・環境・エネルギー)

ENEOSホールディングス(HD)は2日、ミャンマーのイエタグンガス田の開発から撤退すると発表した。... 100%子会社のJX石油開発が40%出資するJXミ...

脱炭素、鉄鋼に追い風 天然ガス開発再開で需要 (2022/4/5 素材・医療・ヘルスケア1)

(編集委員・山中久仁昭) 「しばらくよくなかったが、ガス・石油開発が西側で再開された」。... どこまで成長が見込めるかは微妙ながら「天然ガスは石油よりCO...

4月から…こう変わる (2022/3/31 総合3)

法制度 ▷成人年齢を18歳へ引き下げ ▷プラスチック資源循環促進法施行 ▷改正育児・介護休業法施行 ▷改正女...

極東の石油開発事業サハリン1と液化天然ガス(LNG)開発のサハリン2は、中東に石油をほぼ全量依存していた日本にとって、半世紀をかけた悲願の事業だ。国内石油消費の4%、LNGの1...

欧米の石油開発大手で、ウクライナへの侵攻を続けるロシアの油田プロジェクトから撤退を表明する動きが相次ぎ、供給不安に拍車がかかった。... 米石油大手エクソンモービルが1日、極東ロシアの石油・天然ガスプ...

再生可能エネルギーに過度に傾斜した結果、石油開発が遅れ、エネルギー価格が高止まりしている。

脱炭素に伴う石油開発投資の制約や電気自動車(EV)向けの銅需要の増加などで相場が底上げされ、足元ではロシアの資源供給不安が上昇に拍車をかけた。当面は石油需要が減らない中、成長分野での素...

権益は日本政府や三菱商事、JX石油開発などの共同出資会社が19・3%を保有しており、三菱商事は出資する10%を手放す意向で協議している。 ... 21年4月にはオペレ...

INPEXと石油資源開発(JAPEX)の石油上流2社が4月1日付で組織改正し、上流開発分野とカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)...

主な投資分野としてエネルギー効率の改善や再生エネの開発を挙げた。... (梶原洵子) 【石油】事業転換と安定供給の狭間で 石油需要が将来的に半減する...

日鉄、CO2回収貯留検証 大型洋上浮遊式で豪社と連携 (2022/2/16 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は、豪州で大型洋上浮遊式二酸化炭素(CO2)回収貯留ハブを開発する豪ディープシー・ストアとの間で、CO2の回収・液化・海上輸送の採算性を検証する共同スタディー契約を結...

また4月1日付でJX石油開発の新社長に中原俊也副社長(61)が昇格し、細井裕嗣社長(65)は特別理事に就く。 【略歴】斉藤猛氏 86年(...

INPEX、脱炭素に1兆円投資 水素など5分野、30年めど (2022/2/10 建設・生活・環境・エネルギー)

経営資源はコア事業の石油、天然ガスと同様に日本、東南アジア、豪州、アブダビ、欧州の5地域に集中させる。足元はガス投資比率を5割から7割に引き上げ、石油開発は早期生産・コスト回収を重視する。 &...

ENEOS、英石油ガス採掘から撤退 (2021/11/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

ENEOSは英国での石油、天然ガス採掘事業から撤退する。子会社のJX石油開発が100%出資しているJXニッポン・エクスプラレイション・アンド・プロダクションUK(JXNEPU...

当面は新興国の経済成長などもあって需要は減らないが、金融機関や機関投資家からの脱炭素要求の高まりで、足元では欧米メジャーが石油の上流開発を縮小している。... 世界各国が表明済みの脱炭素政策を反映した...

JX石油開発は9日、米国の脱炭素技術を有する8リバース・キャピタルと包括提携を結んだと発表した。... JX石油はCO2の回収・利用・貯留(CCUS)技術の開発などを進めてお...

当面は経済成長に伴い原油需要の増加が見込まれる一方、脱炭素の流れで民間産油企業の上流開発投資が絞られており、中東産油国などの影響力が一段と高まる可能性があるためだ。 ......

三井物産は三井石油開発(東京都千代田区、浜本浩孝社長)の株式を追加取得した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン