電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

555件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

沖縄科技大、新研究棟始動 自然科学系を拡大 (2023/4/20 科学技術・大学2)

【那覇】沖縄科学技術大学院大学は沖縄県恩納村のキャンパスで第5研究棟(写真)を運用し、教員100人(ユニット)体制での教育研究活動を始める。... 第5研究棟...

【いわき】福島県いわき市と福島国際研究教育機構(F―REI、福島県浪江町)は連携協力に関する基本協定を結んだ。... F―REIは浪江町に大型研究棟を建設する計画で...

個性発信・話題の商品/日本製鉄 鋼矢板 (2023/4/10 新製品フラッシュ2)

屋根から側壁まで一体的導入 日本製鉄の鋼矢板が、技研製作所が高知県香南市に持つ「創造館(世界杭打機ミュージアム)」と「研究棟」の主要構造材として採...

【甲府】山梨県は30日、水素・燃料電池などの次世代エネルギーに関する研究事業の集積を目指し、甲府市の米倉山で整備を進めてきた「米倉山次世代エネルギーシステム研究開発ビレッ...

島津、機能性食品開発など支援 農研機構とラボ開設 (2023/3/27 機械・ロボット・航空機2)

【京都】島津製作所と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、島津本社(京都市中京区)の研究棟内で食品・飲料メーカーの機能性食品開発などを支援す...

群馬大学は産学・地域連携の拠点となる新棟「総合研究棟」(情報学系)を本部の荒牧キャンパス(前橋市)に設け、4月に稼働する。... 桐生キャンパス(群馬県桐生市&...

化学肥料より土への効果が高く、除染した浜通りの土地に活用している」 ―20年には同センターに水素研究施設「そうまラボ」を開設しました。 「研究棟に五つの研...

24年には鹿児島本社新社屋と研究棟の落成を計画する。

東レは21日、脱炭素化社会を目指すグリーン・トランスフォーメーション(GX)や次世代モビリティーに対応する新研究棟を名古屋事業場(名古屋市港区)に設置すると発...

まず500キロワット級の水電解装置の評価設備を導入し、FREAの研究棟の最大5000キロワットの模擬系統電源も利用して大型水電解装置も評価する。... 現在は福島県浜通り地域の企業が対象で、県内229...

産総研東北センターに新設する「ナノマテリアル試作・評価プラットフォーム」は、同センター敷地内にある東北産学官連携研究棟(とうほくOSL)の一部とC棟をそれぞれ改装して設ける。... 公...

小松事業所(石川県小松市)では約40億円を投じて生産支援棟と研究棟を新設、24年中の稼働を目指す。 19年に開設した京都事業所は1期工事で管理棟と、分離精製に必要な充...

東洋紡、総合研究所リニューアル 新製品開発棟が完成 (2023/1/16 素材・医療・ヘルスケア)

東洋紡は研究開発活動の中心拠点である総合研究所の大規模リニューアルを進めている。 パイロットプラント棟は一部2階建てで、延べ床面積は約3100平方メートル。... 同社は今後、総合研...

フルヤ金属はグリーン水素製造に使う固体高分子(PEM)型水電解触媒の研究開発を加速するため、土浦工場(茨城県土浦市)に新研究棟を建設した。... 新...

連続生産、実用化素早く 田辺三菱製薬は製造子会社の田辺三菱製薬工場(大阪市中央区)の小野田工場(山口県山陽小野田市)内で医薬品製造関係の研究(...

基礎・実証・藻類、3つの研究エリア 実証研究進む 三つの研究エリアは、基礎研究エリア、実証研究エリア、藻類研究エリアから構成される。 基...

【仙台】馬渕工業所(仙台市太白区、小野寿光社長)は研究棟を新設し、未利用熱発電システムや再生可能エネルギー機器の開発を加速する。... 研究棟は敷地面積約344平方メートル、2階建てで...

三井化学、千葉にデジタルラボ 研究開発のDX加速 (2022/11/16 素材・医療・ヘルスケア)

研究開発のデジタル変革(DX)を加速する狙い。... 袖ケ浦センターでさまざまな素材・製品を開発する研究者と交流し、研究開発のDXを加速させる。... 化学大手ではDX投資が活発化して...

太陽光関連 蓄電池事業化 東洋エンジニアリングは千葉県内の研究開発施設を移転・拡張する。... プラントに似た構成で太陽光発電との相性が良い蓄電池「レドッ...

クボタは研究開発拠点「グローバル技術研究所」(堺市堺区)を設立した。... グローバル技術研究所には2800人が勤務し、農機・建機の製品開発や、解析などの...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン