電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

66件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

部材調達では神戸製鋼所グループの神鋼商事と連携。また車両の組み立ては神鋼エンジニアリング&メンテナンス(神戸市灘区)のベトナム法人に依頼する。

長野営業所(長野県上田市)でアルミの精密切断とフライス仕上げ加工も手がける。... 神戸製鋼所グループとなったが、他の素材メーカーとも従来通り取引関係を維持する方針。

同社も神戸製鋼所グループの中核となるグローバル商社を掲げ、「この4―5年で海外拠点を急速に増やした」。グループ各社や顧客企業ともに海外拠点を整備し拠点数は81カ所に上る。

《神戸製鋼所グループの中核商社として鉄鋼や鉄鋼原料、非鉄金属、機械、情報産業、溶接材料と多岐にわたる事業の海外展開を後押しする》 「『グローバルビジネスの加速』『商社機能の強化』『経...

神戸製鋼所グループ外の営業を強化する」と意気込むのは、神鋼エンジニアリング&メンテナンス(神戸市灘区)社長の佐藤孝彦さん。 ... 「営業力強化と売れる製品開...

―2020年度までの長期ビジョンで「神戸製鋼所グループの中核となるグローバル商社」を掲げています。

神戸製鋼所グループのコベルコクレーン、コベルコ建機の現地会社に鋼材を供給する。... 「当社は長期ビジョンで『神戸製鋼所グループの中核となるグローバル商社』を掲げる。海外展開は中計の重点課題であり、グ...

◎…神戸製鋼所グループの建機2社への供給が第一義だが、「市場もあり、販売先もある。

神戸製鋼所グループのコベルコ建機、コベルコクレーンの現地生産拠点に鋼板を供給し、品質向上やコスト改善に寄与するのが狙いだ。... 神戸製鋼所の建機部門に50年以上、厚板切り板を供給する久商(兵...

まずは神戸製鋼所グループの建設機械、クレーン向けに鋼板を供給。... 親会社の神戸製鋼所もグローバル化を成長の柱に据えている。... グループの中核商社として各社のグローバル展開を後押しする。 ...

神戸製鋼所は中国語版のグループ報「神鋼人」を創刊した。中国国内で働く従業員の紹介、日本国内のグループの紹介との2部構成。中国の現地従業員約4000人を対象として、神鋼グループの一員としての意識とともに...

これは大阪府立大学、神戸製鋼所グループとの“産産学”連携によるものだ。

1921年に神戸製鋼所系列となり、その電機関連を請け負う形で振動機や制御機器に事業領域を拡大してきた歴史がある。... 伊勢製作所では、国内に残る中型以上のクラッチとブレーキのコスト低減に挑戦している...

だが、神戸製鋼所グループと共同で溶接位置の誤差を0・3ミリメートル以内に抑えた溶接ロボットを3年かけて開発し、平行な鋼管の溶接作業に導入した。

神戸製鋼所グループ内でも建機とクレーンで業績に格差が出ている。... 両社とも同じ神戸製鋼所グループにあって、油圧ショベルメーカーのコベルコ建機が売上高とすべての利益項目で4―9月期の過去最高を更新。...

高炉4位の神戸製鋼所は、資源・エンジニアリング技術を軸に10年後までに売上高3兆円、うち半分を海外で稼ぎ出す体制づくりに向けて動きだした。... ―神戸製鋼所が海外シフトを掲げる中、神鋼商事も10年後...

《工具鋼と軸受鋼に強みを持つ神戸製鋼所グループの中堅特殊鋼メーカー。大西社長は神戸製鋼所で一貫して鉄鋼事業を歩み、主力製鉄所である加古川製鉄所長からの社長就任となった》 「特殊鋼の世界では月に...

【神鋼ボルト】川口克彦氏(かわぐち・かつひこ)70年(昭45)名大法卒、同年神戸製鋼所入社。... ▽安藤清社長は顧問役に▽交代理由=神戸製鋼所グループ人事の一...

【三和鉄鋼】林光雄氏(はやし・みつお)75年(昭50)早大政経卒、同年神戸製鋼所入社。... ▽川口克彦社長は神鋼ボルト社長に▽交代理由=神戸製鋼所グループ人事...

【神鋼特殊鋼管】阿部央道氏(あべ・てるみち)72年(昭47)同志社大院工修士修了、同年神戸製鋼所入社。... ▽安喰真雄社長は顧問役に▽交代理由=神戸製鋼所グル...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン