電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

178件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

中部電、再生エネ導入加速 愛知に風力・静岡に水力新設 (2018/12/13 建設・エネルギー・生活1)

いちしろ水力発電所は大井川水力発電所の維持流量放流設備の未利用落差を利用。... 最大使用水量は毎秒2立方メートルで、有効落差は約10・6メートル。

だが今後、4Kや8K映像が普及すれば、高精細な映像に対する音質の落差が気になり、音質へのこだわりが高まる期待もある。

水路の小さな落差に設置できるマイクロ水力だが、1件当たりの施工期間が長いという課題を解消する。

会津電、小水力発電所を完成 福島・会津若松 (2018/10/5 中小企業・地域経済1)

19メートルの落差で流れ込み式の逆転水車を回して発電する。

常時出力は153キロワットで、同有効落差は約92メートル、同使用水量は毎秒約0・2立方メートル。

ファイルいい話/北陸精機 小水力発電機 (2018/6/27 建設・エネルギー・生活2)

今回の発電機は農業用水に設置し、約9メートルの有効落差から83世帯分の電気を作る。

中部電、長野県で水力発電所着工 (2018/5/22 建設・エネルギー・生活2)

落差273メートルで、最大毎秒2・5立方メートルの水を使い、一般家庭約8800世帯分の年間使用電力量に相当する年間約2900万キロワット時を発電する見込み。

今回、リニューアルで飲み応えを保ちつつ、爽快な後味を高めて落差を強調し、“最高のキレ”を実現したという。

コンテナで小水力発電 正興電機が設備開発 (2018/4/10 電機・電子部品・情報・通信1)

有効落差10―100メートルで毎秒0・07―0・6立方メートルの流量に対応する。

「ディーゼルへの反応は報道と実態に落差があり水面下では欧州勢も開発を加速している。

中部電力、水力発電所を運転 (2018/3/29 建設・エネルギー・生活2)

落差は19メートルで、最大使用水量は毎秒2立方メートル。

落差は10メートル。

しかし一方で、公的支援に慣れた一部企業と、そうではない企業との間で落差が見られることも否定しがたい。

角野主任によると、螺旋式の羽は「落差の小さい水路に適しており、水の流れを効率よく回転エネルギーに変えられる」。

今になってみれば、斉藤容疑者の壮大なビジョンと、(金額は大きいが)ちっぽけな不正との落差はあまりにも大きい。

滝は2段で、総落差42メートルある。

白丸調整池ダムには、落差27メートルのダムに魚が遡上(そじょう)できるよう整備した全長330メートルの魚道(ぎょどう)がある。

日之影町の大人(おおひと)集落の住民で構成する用水組合による小水力発電施設「大日止昴発電所」は有効落差83メートルで出力49・9キロワット。

落差77メートルから排出される水は毎秒最大0・4立方メートルで、効率よく水車を回し、最大出力は199キロワットと廃止前の発電所の4倍。

シーテック、岐阜県で小水力発電所着工 (2017/10/18 建設・エネルギー・生活2)

シーテック(名古屋市瑞穂区、052・852・6911)は岐阜県下呂市でダムの落差と放流水を活用した小水力発電所「さこれ水力発電所」を着工した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン