電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,436件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

オービック、電帳法の法的要件3認証取得 ERP導入5倍狙う (2024/1/24 電機・電子部品・情報・通信1)

オービックは統合業務パッケージ(ERP)「OBIC7」で、日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の電子帳簿保存法(電帳法)に関する3制度の法的要件認...

ブラザー工業、東京ビル改修完了 ZEBレディ認証取得 (2024/1/23 電機・電子部品・情報・通信2)

屋上に太陽光パネルを設置したり、使用する電力の一部を再生可能エネルギーで補ったりして、同社グループの拠点で初めて1次エネルギー消費量を50%以上削減した建築物に与えられる「ZEB Re...

東陽テクニカ、トーキンEMC買収 電磁環境試験を強化 (2024/1/17 機械・ロボット・航空機2)

東陽テクニカは電磁環境適合性(EMC)試験や校正を手がけるトーキンEMCエンジニアリング(東京都中央区)の全株式を取得して子会社化した。... 同社はEMC試験の受託サ...

3社は共同で政府による温室効果ガス(GHG)削減・吸収量の認証制度「J―クレジット」の認証取得を目指す。

環境性能に関しては、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)による建築物全体評価の最高ランク「五つ星」と「ZEB Ready(レディ)」認証を取得した。超高層...

住友商事はインドネシアの物流拠点で、イスラム教徒に対し製品の宗教的な安全性を保証する「ハラール認証」を現地認証機関から取得した。... 住友商事傘下のインドネシアの住商グローバル・...

鎌倉新書、Pマーク認証取得 (2024/1/4 生活インフラ・医療・くらし)

鎌倉新書は日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から、個人情報保護のための管理体制が整っていることを意味する「プライバシーマーク」(Pマーク)の認証を取得した。

経営ひと言/イセ工業・秋庭新吉社長「航空宇宙に夢」 (2023/12/28 機械・ロボット・航空機)

同分野の認証取得にも動き出し、「同分野で仕掛けたことが少しずつ形になってきた」とも。

このほど米食品医薬品局(FDA)認証を取得した。

日立建機、人的資本の認証取得 (2023/12/20 機械・ロボット・航空機2)

日立建機は人的資本に関する情報開示の国際的ガイドライン「ISO30414」の認証を取得した。同認証の取得は機械メーカーでは初という。

三菱ケミカルグループ、生分解性樹脂でバイオマスプラ認証取得 (2023/12/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱ケミカルグループは植物由来の生分解性樹脂「バイオPBS」で、日本バイオプラスチック協会(JBPA)の「海洋生分解性バイオマスプラ」の認証を取得した。... JBPAの海洋生分解性プ...

GAP認証取得を一貫支援 「儲(もう)かる農業に挑む」―。... “儲け”のカギとなるのが農業生産工程管理(GAP)認証の取得だ。... 全国に農家は...

山陽特殊製鋼、肌焼鋼で環境認証取得 (2023/12/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

山陽特殊製鋼はニッケル・モリブデンフリーの高強度肌焼鋼「エコマックスシリーズ」4種類がサステナブル経営推進機構の環境ラベル「エコリーフ」の認証を取得した。... 同社のエコリーフ取得はこれで2件目とな...

生命や基本的人権を脅かすリスクがあれば使用を禁止し、雇用や教育の評価などに使う場合などは認証取得を求める。

今後はPP以外の素材や他拠点での認証取得も目指す。 DNPが同認証を取得したのは今回が初めて。... 紙製品を扱う工場では、適切に保全された森林からの調達品であることを示す「FSC認...

バイオマス・再生原料の炭素繊維、仏で認証取得 東レ (2023/11/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

東レはフランス子会社のトーレ・カーボン・ファイバーズ・ヨーロッパ(CFE、ピレネー・アトランティック県)のラック工場とアビドス工場で生産する炭素繊維について、持続可能な製品の国際的な認...

農家の設備投資負担を軽減するとともに、農業生産工程管理(GAP)の認証取得も推進。... また農薬や取水・排水の管理、人権保護などの項目からなるGAPの認証取得を推進しながら全国でも現...

アマダ、本社で自動化・脱炭素セミ 10日から (2023/11/9 機械・ロボット・航空機1)

脱炭素化経営に関するセミナーでは、9月に中小企業を対象に始めた二酸化炭素(CO2)排出量削減目標に対する国際認証「SBT」の申請支援や、同認証取得後のCO2排出量モニタリング支援サービ...

環境、社会、ガバナンスなど4分野80項目について指標を点数化し、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3段階で認証する。認証取得者は補助金の上限額上乗せなどのメリットを受けられる。... 認証書授与式...

レンゴー、持続可能製品で国際認証取得 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

レンゴーは持続可能な製品の国際的な認証制度の一つ「ISCC PLUS認証」を取得した。本社と東京本社で同認証製品を販売し、同認証のバイオマス原料を割り当てたバイオマスポリプロピレン(P...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン