電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

117件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

七星科学研開発センター、映像用の光送受信機に音声通信機能を搭載 (2016/10/19 電機・電子部品・情報・通信1)

【川越】七星科学研究所開発センター(埼玉県狭山市、鈴木芳久社長、04・2950・0123)は、音声双方向通信機能(インカム)を搭載した光送受信機「WPT/WP...

NTTなど、40Gbpsの無線データ通信実験に成功 (2016/6/1 科学技術・大学)

NTTは、富士通、情報通信研究機構と共同で毎秒数十ギガビット(ギガは10億)の伝送速度を持つ300ギガヘルツ帯のテラヘルツ(テラは1兆)無線用の小型送受信機を開発した。...

浅い所から深い所まで細く均一な超音波ビームを高密度で送受信する技術を開発し、精細な画像を抽出できる。... 超音波の送受信機であるプローブは感度が良く、適用範囲が広い。

超音波の送受信機であるプローブ1本を含めた価格は530万円(消費税抜き)。

超音波の送受信機であるプローブ1本を含めた価格は530万円(消費税抜き)。

【川越】七星科学研究所開発センター(埼玉県狭山市、鈴木芳久社長、04・2950・0123)は、自社の従来製品より小型・省エネ化したフルハイビジョン複合光通信装置の送受信機セット(...

認証を受けたのは「RS232―T―OPT(S5)G」と「RS232―C―OPT(S3)G(写真、中央が認証マーク)」の送受信機セット。

日立製作所は情報機器間をつなぐケーブルにおいて、高価な光ファイバーではなく従来と同じ10メートルの銅線を使って、現行比2・5倍速となる毎秒25ギガビット(ギガは10億)の通信速度でデー...

東京工業大学の岡田健一准教授らと富士通研究所の共同チームは、従来比約2倍速となる毎秒56ギガビット(ギガは10億)の速度で無線伝送できる、ミリ波帯向けの相補型金属酸化膜半導体(...

センサーを小型化し、920メガヘルツ帯(メガは100万)のマイクロ波で1ワットの電力を送受信機から供給、作動させる。

だが、展示会での「ラジコンのプロポ(送受信機)として活用できるのでは」という来場者の感想を生かし、操作感を伝えるハプティクス(触覚)デバイスとしての製品化に結びつけた。...

七星科学研究所開発センター 放送局などで使用される1秒間に60コマのフルハイビジョン映像を伝送するプログレッシブ方式に対応した光通信機送受信機。

価格はデータを蓄積する機器と二つの指輪型送受信機で1セット50万円前後を予定。... 装置は「スピードガン」と同じ原理で、超音波送受信機を指にはめ、下腹部に手を当て排尿する。尿流の方向に超音波を送受信...

【川越】七星科学研究所開発センター(埼玉県狭山市、鈴木芳久社長、04・2950・0123)は、放送局内などで使用される毎秒60コマのフルハイビジョン映像を伝送するプログレッシブ方式&#...

消費税抜きの価格は送信機が2万3800―4万6800円、受信機が5万8000円。... 送信機で計測したデータを受信機に無線で飛ばしデータを管理する。... 送受信機の通信距離は、屋内約100メートル...

七星科学開発センター フルハイビジョンの4倍の画素数をもつフル4K非圧縮映像のリアルタイム通信が可能な光通信用の送受信機セット。

光の送受信機だけで量子中継が可能になり、究極に安全な地球規模の「量子インターネット」の実現が近づくとみている。... 従来の量子中継では、送信機と受信機の間にいくつかの中継器を置き、その間に、生成した...

【川越】七星科学研究所の七星科学開発センター(埼玉県狭山市、鈴木芳久社長、04・2950・0123)は、フルハイビジョン(FHD)の4倍の解像度を持つ「4K」の映像を非...

さらに、一度に4ビットのデジタル情報を送る16値の「多値光通信方式」に対応した光送受信機を作製した。

七星科学開発センター アナログ映像や音声、制御信号に加え、スイッチ信号送受信に対応したオールインワン型の「アナログ複合多重光通信機器」送受信機セットを発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン