電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,213件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

23年優良クレーン業務従事者、66人・4事業者決まる (2023/11/2 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【優良クレーン等運転業務従事者】▽松浦二三夫(幸栄商事)▽三田村誠(日鉄ファーストテック)▽梅津勝彦(協三工業&#...

環境対応の新造船の需要が見込めるので、造船所への設備投資も実施する」 ―人手不足が深刻化する中で、設備投資の考え方は。 ... 主力造船所の一つ有明事業所がある熊本...

インタビュー/三菱造船社長・北村徹氏 船舶の脱炭素加速 (2023/10/17 機械・ロボット・航空機2)

液化CO2輸送船大型化 三菱造船(横浜市西区)は船舶の脱炭素需要の取り込みを加速する。... 造船最大手の今治造船(愛媛県今治市)との協業を広げ、大型...

年60億―70億円の設備投資を継続し、各造船所の生産性も引き上げ、収益力を高める。 ... ドック内で船体ブロックを効率良く搭載する造船所の主要設備で、津事業所では現状、吊り上げ能力...

日本郵船、LNG燃料のパナマックス型石炭専用船の運航開始 (2023/10/16 生活インフラ・医療・くらし)

九州電力と建造を進めた船舶で、同社の火力発電所向けに海外から石炭を輸送する。... 大島造船所が建造した。

海事産業の発展語り合う いよぎんHD、今治でフォーラム (2023/10/13 生活インフラ・医療・くらし1)

造船所や船主、舶用機器など海事関連企業の取引先や関係者ら約300人が参加した。... その後、新来島どっくの森克司社長、今治造船の檜垣幸人社長らが「愛媛の海事クラスターの更なる成長・発展に必要なこと」...

三菱造船の23年3月期の売上高は536億円。... 新造船事業では特殊船やフェリー、自動車運搬船、官公庁船を中心に下関造船所(山口県下関市)江浦工場の生産性を高める。... 他造船所へ...

常石造船、メタノール燃料コンテナ船受注 (2023/10/5 機械・ロボット・航空機1)

【福山】常石造船(広島県福山市、奥村幸生社長)は、メタノールを燃料とするコンテナ船4隻を受注した。... 完成時期や建造する造船所、船主などはあきらかにしていない。...

挑戦する企業/富士電機(4)船舶電動化をチャンスに (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

ただ、鉄谷が「2019年の大島造船所(長崎県西海市)の電池推進船への参画と、同時期に開発した船舶用の排ガス洗浄システムが転換点」と振り返るように、電動機や変換器といった機器の販売にとど...

戸田建設が五島市沖で、波の影響を受けにくいハイブリッドスパー式のダウンウインド型風車1基(2000キロワット、日立製作所製)を設置した。... 清水建設は浮体式で三菱造船(横浜...

三菱重工、長崎拠点が始動 水素・バイオマス技術開発 (2023/8/10 機械・ロボット・航空機2)

総合研究所長崎地区や長崎造船所の長崎工場など長崎市内の開発、設計、製造拠点を活用し、水素やバイオマス合成燃料の製造、アンモニア燃焼などの技術開発や事業化を推進する。 ... 高砂製作...

三井E&SDU(兵庫県相生市、匠宏之社長)は、排ガスを浄化するSCR(選択触媒還元)装置を組み込んだ新型ディーゼルエンジン「6X52―S2・...

アンモニアは毒性が強く、船の安全性を担保するための設計など造船所とよく話し合っている。

九電など、LNG燃料供給専用船の進水式実施 来年3月竣工 (2023/7/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

【山口】九州電力、日本郵船などは12日、2024年4月以降に共同で始める液化天然ガスバンカリング(LNG燃料供給)事業で、専用船の進水式を三菱重工業下関造船所江浦工場(山口県下...

造船所や船会社、政策当局などのステークホルダーの意思決定を再現し、自動化技術の導入率を推計。

会談では米ゼネラル・エレクトリック(GE)とインド国営企業による戦闘機エンジンの共同生産、米国の軍事用無人機の供与、インド国内の造船所での米艦船の修繕などで合意したほか、半導体や重要鉱...

バードウオッチングを趣味にしたのは8年前、インドのデリーに駐在していた時だ。まず妻が日本人の同好会に参加し、誘われて参加した自分の方がはまった。もともと子供たちのサッカーの試合撮影...

日本造船工業会の金花芳則新会長(69、川崎重工業会長、写真)は就任会見で、今後の業界の成長戦略として「新燃料のアンモニアや水素を使い、運航時に温室効果ガス(...

商船三井、関電とLNG燃料船契約 (2023/6/19 生活インフラ・医療・くらし)

大島造船所(長崎県西海市)が建造し、2026年7月の竣工を予定する。

石炭火力発電所やゴミ処理場からのCO2回収実証に取り組みつつ、DACを開発する両面戦略だ。... NSYは造船最大手の今治造船(愛媛県今治市)と大手のジャパンマリンユナイテッド(...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン