電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,182件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

普通鋼電炉12社の4―9月期、7社が経常増益 鋼材スプレッド改善 (2023/11/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

普通鋼電炉12社(非上場2社含む)は販売数量が低迷する中で鋼材スプレッド(原料と製品の価格差)が改善し、2023年4―9月期の経常利益は7社が増益、5社が減益だった。....

一方、地区電炉の生産は季節的に増加傾向ながら低調な鋼材需要に盛り上がりを欠く。... トルコでは、内外で鋼材製品需要が拡大し、欧米スクラップの成約および購入価格を引き上げている。... 大阪地区の鋼材...

高炉、「量から質」強化 利ざや確保・コスト低減 (2023/11/10 素材・建設・環境・エネルギー)

下期、中国材に警戒感強く 9日出そろった高炉鉄鋼3社の2024年3月期連結業績予想からは、鋼材需要低迷に見舞われながらも「量から質へ」の強い姿勢がうかがえる。.....

JFEの通期、利益据え置き コスト低減・販価改善 (2023/11/7 素材・建設・環境・エネルギー)

原料高騰や鋼材需要低迷の中でもコスト低減や国内販価改善が奏功する。 ... 寺畑雅史副社長は中国の鋼材輸出増に伴う海外市況価格の低迷に触れ「下期の輸出向けスプレッド(原料価格...

回復傾向は今後も続く見通しで、関係者は鋼材需要の回復につながるか注視している。

トルコでは鋼材製品需要が内外向けともに振るわない。... 大阪地区の鋼材需要は中小規模を中心とした建設実需に迫力を欠く。... さらに「弱含む鋼材製品市況になるべく原料価格を抑えたい様子」(同...

10―12月の粗鋼生産見通し、4.3%増 車向けが回復 経産省まとめ (2023/10/13 素材・建設・環境・エネルギー)

一方、10―12月の鋼材需要は前年同期比0・6%減の2050万トンとなる見通し。... 鋼材需要の内訳は内需が同1・6%減の1383万トン、輸出はアジア市況が低調だった前年の反動で同1...

形鋼専業メーカーは春季以降、鈍化する鋼材実需に製品販価を据え置いている。... 鋼材市場では秋季入りし年度下期に向けた新規建築明細の出件へ期待が強まる。... 「中継地としての役割から規模的には大きく...

今年度の粗鋼生産見通し、9000万トン割れ 鋼材需要環境厳しく (2023/10/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

「9000万―9500万トン」との当初予想を下方修正し、鋼材の需要環境は自動車向けを除き「厳しい」状況だ。... 人口減や海外鋼材の地産地消増から、中長期に需要先細りが想定されている。... 車以外の...

一方、地区電炉メーカーの生産は迫力を欠く鋼材需要に低位安定基調。... 中国では9月月初に上昇した国内鋼材価格が大型連休を前に軟化し、原料需要にも停滞感が広がっている。 ... 大阪...

「弱気な対応に甘んじていてはいけない」と奮起を促すのは、森鋼材(大阪府門真市)社長の森徹さん。低調な鋼材需要に流通の売り腰は弱く、ジリ安の市況から脱せない。 ...

インタビュー/共英製鋼取締役常務執行役員山口事業所長・国丸洋氏 (2023/9/15 素材・建設・環境・エネルギー)

鋼材需要が弱含む中、どのように利益向上を目指すのか。... 当社の年間国内総出荷170万トンのうち、約60万トンの鋼材生産を担い、国内事業の強みの象徴といえる。... さらに山口や近隣エリアを越え、鉄...

ただ、価格表は変えずに数百円単位で販売価格を下げるジリ安の状態になっており、流通関係者は需要動向を注視している。 ... 中国では不景気や鋼材需要の低迷により、原材料価格が下がる傾向...

JFE、収益力向上 通期見通しの実力益トン1万円視野 (2023/9/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

5月の前回予想から1000円の上方修正で、寺畑雅史副社長は日刊工業新聞社の取材に「鋼材需要の回復はやや遅れているが、鋼材販価の水準維持や高付加価値品の強化、構造改革によるコスト削減で達成したい」との考...

鋼材需要が最も高まるとされる、秋期に関し持論を述べる。 秋は案件が活発化して需要が高まる傾向にある。

ただ鋼材製品輸出が中国の安売り展開に阻まれ採算悪化の様相。... アジア圏では韓国やベトナムが景況悪化で鋼材需要に活気なく、電炉原料が不足するインドや台湾、バングラデシュなどから当用買いの引き合いが出...

秋は鋼材需要が高まる時期とされるが、建設現場の人手不足などが懸念される中、「今年は市況の上昇は見込みにくい」(流通筋)との指摘が多い。 ...

一方、工事着工の遅れなどから大規模建設向け鋼材需要にも停滞感が拡大。... 市中では中小建設実需に迫力を欠く一方、建設鋼材コストの上昇や設計・施工部門の人材不足を要因に大規模建設物件の工事着工が遅延す...

例年9月以降は、建設需要が活発化して建築向けの鋼材需要も高まる傾向にある。流通業者は「メーカーが価格を変えない以上、デッキプレートは需給のバランスが価格決定の要素だ」としており、需要動向を注視する。&...

普通鋼電炉11社の通期予想、5社増益 東京製鉄など4社が上方修正 (2023/8/15 素材・建設・環境・エネルギー)

鋼材需要は建設工事案件の先送りなどで総じて低調。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン