電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

687件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

AGC、車載電池向け材料で生産新技術 独自の溶融法確立 (2023/9/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

硫化物固体電解質はイオン伝導率が高く、自動車の航続距離延長や充電時間の短縮を実現するため、車載用全固体電池の材料として有力視される。一方、従来行われている電解質合成法では、一度に取り扱える量に限界があ...

LiBでは主に黒鉛が使われる負極材にリチウム金属を採用した全固体電池で、正極材と固体電解質層の間に生じる界面抵抗や、正極合材中の固体電解質の重量比を低減させる技術を確立。... イオン伝導体として固体...

PEFCセルは電解質膜を中心に両側を触媒層、ガス拡散層、セパレーターで挟んだ構造。電解質膜への触媒のコーティング手法は両者で検討を進めている段階。

量産を始めた触媒層付き電解質膜「CCM」と膜電極接合体「MEA」は、水電解装置や電解槽、燃料電池の中核部材。... シート状の電解質膜の両面に触媒インクを直接塗工し、1枚ずつ処理する枚葉式で製造するこ...

実験ロボとAIつなぐ 物材機構などソフト開発 (2023/7/21 科学技術・大学)

NIMSでは384回の電解質探索実験を自動化した。

早大とENEOS、MCHを燃料電池で直接発電 (2023/7/20 科学技術・大学1)

温度を上げると電解質の酸化物イオンの伝導性が増し、電流密度が向上する。

【京都】ニチコンは2024年に導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサーの海外生産に乗り出す。... ハイブリッドアルミ電解コンデンサーは、電解質に電解液と導電性高分子を組み合...

(編集委員・池田勝敏、同・政年佐貴恵、戸村智幸、山岸渉) 作る水電解装置、アルカリ/固体高分子型が主力に &...

固体電解質としてリチウム・ゲルマニウム・リン硫化物の一部元素をケイ素や臭素、酸素に置換したイオン伝導体を開発した。

次世代電池として実用化が迫る全固体電池用電解質の量産化を見据えた設備増強や、石炭と混焼できるバイオマス燃料の供給拡大にも備える。... 独子会社における、水素製造装置向けの触媒付き電解質膜の生産設備増...

九大、酸化物系固体電解質の低温焼結法開発 (2023/7/6 科学技術・大学2)

九州大学の林真大大学院生(兼デンソー)と渡辺賢准教授らは、酸化物系固体電解質の低温焼結法を開発した。... 固体電解質と助剤は共通の元素を利用すると、濡れ性や溶解度が向上し原子拡散しや...

【名古屋】デンソーは電子部品などを手がける広瀬製作所(愛知県豊田市)で、高温で動作し水蒸気を電気分解して水素を作る固体酸化物電解セル(SOEC)を製...

屈曲による内部短絡を防止するため、正極と負極の間に支持材としてのガラスクロスを包埋し、加えてガラスクロスが正負極それぞれの活物質に触れないように、固体ポリマー電解質を内部全体に配置した。 &#...

ノダキ/コーラ味の熱中症対策用ゼリー (2023/6/26 新製品フラッシュ2)

一口で塩分補給でき、100ミリリットルの水分と合わせて摂取すると厚生労働省が推奨する濃度と同等の電解質補給ができる。

大阪公立大学の研究チームは、全固体電池を実現する有力材料の一つである硫化物系電解質のイオン伝導性を、室温下において従来の研究の最大1万倍に向上する新たな合成法を開発した。... 具...

出光興産は19日、全固体電池の普及に向け千葉事業所(千葉県市原市)にある固体電解質の実証設備の生産能力を増強すると発表した。... 出光が手がける固体電解質は硫化物...

全固体電池は電解質に液体でなく不燃性の固体を使うため安全性が高く、短い充電時間で航続距離を伸ばせる利点がある。

太陽誘電次期社長(29日就任予定)の佐瀬克也取締役専務執行役員は6日都内で会見し、自動車の先進運転支援システム(ADAS)向けで需要が拡大している大...

東レ、水素関連売り上げ25年度600億円へ 製造装置部材など拡大 (2023/5/29 素材・建設・環境・エネルギー)

同社は燃料電池向けの電極基材のほか、水素を製造する水電解装置の中核部材である電解質膜などを手がけている。... またドイツ子会社においては、触媒付き電解質膜「CCM」の生産能力拡大も進めている。...

電解質と混ざりやすくするために親水性の樹状高分子を合成した。... 今回、樹状高分子の末端に親水性のメトキシ基を導入して親水性電解質と混ざりやすくした。... 電気化学発光セルは発光材料と電解質を混合...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン