電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,961件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

英Colt、広帯域通信でアジア深耕 3年で168億円投資 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信1)

日本では2023―25年の3年間で計150億円を投じ、西日本でインフラ投資を進めている。これを合わせると、ここ数年でアジア太平洋への事業投資は300億円を超える。 ... 水谷社長は...

旭化成が開発製造受託 遺伝子治療薬原料、来年にも (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

米テキサス州に同サービス向けの新施設を設け、プロセス開発を2025年前半、製造受託は25年後半から開始する予定。 ... 22年に買収した、バイオ医薬品のCDMOを手がける米スタート...

アサヒ、ウイスキー強化 ニッカ創業90年で年内に樽貯蔵庫新設 (2024/6/6 生活インフラ・医療・くらし)

内外で「体感バー」 楽しみ方提案 アサヒビールは5日、子会社のニッカウヰスキーの創業90周年に合わせ、2024年中に樽(たる)貯蔵庫を新設するなど約60億円を...

新学長に聞く2024(3)近畿大学学長・松村到氏 (2024/6/6 科学技術・大学1)

「25年までとしていた近畿大発ベンチャー100社の目標を達成した。... 03年阪大医学部助教授、07年准教授、病院教授。10年近畿大医学部主任教授、18年医学部長、22年副学長。

「これまで10年間使用してきたシステムを、25年末に新システムに置き換える。... 「23年7月に新しい人事評価制度を導入した。... 「24―26年の中期経営計画で最も重要な事項は、社員レベルとモチ...

同社の25年3月期は建機需要の一服と堅めの為替想定などで減益を見込む。... ―25年3月期の業績予想を慎重に見ています。... 需要自体はインフラ、住宅とも堅調だが、レンタルが市場のほぼ半分を占める...

25年からネットワーク経由でソフトを更新する技術「オーバー・ジ・エア(OTA)」の機能を拡張して運転支援技術や電動パワートレーン(駆動装置)などの機能を更新する。......

調査は2021年以降、毎年12月に行っている。... DXを怠れば、25年以降に年間で最大12兆円の経済損失を生じる可能性がある「25年の崖」まで時間は少ない。

NTTによると、25年3月末の一般公衆電話は前年同月末比11・2%減の9万7933台になる見込み。00年3月末の約73万台から25年間で9割近く減る。... 25年3月末の一般公衆電話数予想の...

30年に100万台 【静岡】ジヤトコは2025年3月末までに、中国で電動自転車用と電動バイク用のドライブユニットの生産開始を目指す。... 25年には日本で電動駆動装置「eアクスル」...

李社長は「十数件のテーマを持っており、25年ごろから2、3件が量産化される」と期待する。 ... これに先立ち、薬品関係ではアンモニア水を25年度、過酸化水素は2...

購入後1年間は無償提供し、2年目以降は点検校正サービスを受けることで継続利用できる。 ... 同社によると2022年の物体色計測検査の市場規模は約500億円で、新材料・新技術の検査ニ...

SMBC日興証券は2025年4月入社の新卒採用から、募集対象を高等専門学校の卒業生にも広げる。

NY原油、下落 自主減産を悪材料視 (2024/6/5 商品市況)

2日のOPECプラスの閣僚級会合では、2024年末までとしていた日量366万バレルの協調減産を25年末まで延長することで合意した。サウジアラビアやイラクなど8カ国による日量220万バレルの自主減産は6...

石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟の産油国からなるOPECプラスは、2日の閣僚会合で現行の日量約366万バレルの協調減産の枠組を2025年末まで延長することを決めた。....

同社は2024年10月―25年3月の間にアプリの提供を開始し、すでに展開中の省エネ管理サービスと組み合わせて提案する。

2030年時点での水素需要、最適な輸送インフラ、地域経済への影響などを調査する。期間は25年2月末まで。 ... 供給網全体の構築に参画することで、水素の取扱量として50年に全国シェ...

2025年4月からの国立競技場の運営に向け、日本スポーツ振興センター(JSC)との契約締結を進める。 ... 事業期間は25年4月から55年3月までの30年間。

シャープは2024年3月期連結決算が2期連続の当期赤字に陥る主因となったSDPの事業の見直しなどで収益構造を変え、25年3月期には50億円の当期黒字に転換する計画。

合わせて、計画している仕事を確実にこなし、25年4月期に過去最高の売上高を目指す計画だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン