電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

155件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

インタビュー/フジクラ社長・伊藤雅彦氏 光ケーブル需要旺盛 (2021/3/5 電機・電子部品・情報・通信)

超多芯の受注残5割増 フジクラは、光関連製品の競争激化やコロナ禍で2020年3月期の業績が悪化したことを受け、同9月に事業再生計画「100日プラン」を策定した。... 計画を細分化す...

5年ぶりの社長交代。... 21年4月から始動する5カ年中期経営計画の始動に合わせトップ交代し、成長戦略を指揮する。... この言葉には森田氏の経営哲学が凝集されている。

JR西、22年度売上高を下方修正 中計見直し コロナ後需要戻らず (2020/11/2 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は2022年度を最終年度とする5カ年中期経営計画で、22年度目標の売上高1兆6300億を1兆4500億円に下方修正した。

有沢製作所が5カ年中計、24年度に営業益51億円 車分野強化 (2020/11/2 電機・電子部品・情報・通信)

有沢製作所は2020年度からの5カ年中期経営計画を策定した。... 設備投資は5年間で90億円以上を実施する。

マイクロ波化学(大阪府吹田市、吉野巌社長、06・6170・7595)は、商工中金と5億円の融資枠契約を締結した。... 今後の商業レベル案件の増加を見込み、実証設備増強やエンジニア・研...

新社長登場/ローム・松本功氏 チャレンジ続ける組織に (2020/6/12 電機・電子部品・情報・通信)

《コロナ禍で浮き彫りとなった事業継続計画(BCP)の課題解決を含め、経営のバトンを託された。... 日本で基礎をしっかりと作りあげ、国内外の拠点に配置する」 《ローム...

飛島建設は2023年度までの5カ年中期経営計画で示した自社保有技術によって社会課題を解決する「スマートソリューション事業」を伸ばしている。... 顔認証は1度登録すれば、アプリケーション(応用...

JR貨物、夏前めど長期経営構想を策定 総合物流企業へ10年計画 (2020/3/31 建設・生活・環境・エネルギー1)

19年3月に公表した23年度までの5カ年中期経営計画をベースに検討を進める。... JR貨物は3―5年単位の中期計画を、終了年や中間年に見直して次期計画を策定し、各年度事業計画につなげてきた。... ...

長谷工が新中計 5年2400億円投資、建設・サービス関連強化 (2020/3/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

長谷工コーポレーションは建設関連事業の領域拡大、サービス関連事業の強化に重点を置いた2020―24年度の5カ年中期経営計画を策定した。5年で2400億円を投じ、安定した収益基盤を築く。... 投資の内...

変化と進化 電子部品トップに聞く(3)ローム社長・藤原忠信氏 (2020/2/20 電機・電子部品・情報・通信2)

車は4―5年先を見てデザイン・インする。... 「10年先を見据えた21年度開始の5カ年中期経営計画の策定を始めた。... プリントヘッド生産は中国のみだが、事業継続計画(BCP)の観...

ローム、半導体を3割外注 自前主義から転換 (2020/2/5 電機・電子部品・情報・通信1)

同社は2021年度からの5カ年中期経営計画の策定にこのほど着手した。これまでの中期計画は「販売計画だった」(藤原忠信社長)とし、今回はグループ全体の10年先を見据えた上で5カ年計画を立...

LIXILの前3月期、当期赤字521億円 (2019/5/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

また同日、24年に売上高2兆円、事業利益1250億円(19年3月期比約10倍)を目指す新5カ年中期経営計画を発表した。

少人数の疑似ベンチャー的組織にして一定の裁量を持たせ、経営者目線かつ多面的で創造的な運営を志向している。この方針は4月からの5カ年中期経営計画でも継続する」 ―次期の方向性は。...

三井松島HD、石炭生産から撤退 40年代めど (2018/11/29 建設・エネルギー・生活2)

24年3月期までの5カ年中期経営計画で方針を決めた。... 祖業から撤退する一方で、5年間で300億円のM&A(合併・買収)を実行し、新たな収益基盤の確立を図る。 &#...

経営ひと言/富士電機・北沢通宏社長「夢に挑む」 (2018/11/1 電機・電子部品・情報・通信2)

下期は残り5カ月。... 19年度に23年度を最終年度とする5カ年中期経営計画が始まる。

部谷頭取に事業継続計画(BCP)や中小支援の方針などを聞いた。 ... マクロ、ミクロを問わず、もっと地域に関与していく方針だ」 ―2022年3月期...

ダイキン工業は5日、2021年3月期までにすべての空調機器をIoT(モノのインターネット)に対応させると発表した。... 19年3月期は、21年3月期を最終年度とする5カ年中期経営計画...

ダイキン、米で空調戦略見直し 中規模ビル開拓へシフト (2018/6/5 電機・電子部品・情報・通信1)

そんな中、三菱電機はダクトレス空調の販売を伸ばすため、米社と販売の合弁会社を5月に設立。... 21年3月期を最終年度とする同社の5カ年中期経営計画は、井上礼之会長と十河社長による経営体制の集大成。

デンカは18年度から始める5カ年中期経営計画で、がん・遺伝子領域の新規事業展開や予防・早期診断を重点施策の一つに位置付けている。経営資源を積極投入し、ヘルスケア事業の拡大を目指す。

2018TOP年頭語録/JFEスチール・柿木厚司社長ほか (2018/1/8 素材・ヘルスケア・環境)

新次元の成長に向け、経営基盤を磨き上げる1年にしたい。 【飛躍へ基礎固め/クラレ・伊藤正明社長】 2018年に新たな中期経営計画が始ま...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン