電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

809件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

成層圏から被災把握 NTTコムが観測サービス (2023/10/24 電機・電子部品・情報・通信2)

監視カメラとも連携 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2025年度にも携帯通信基地局機能を持つ高高度無人機(HAPS)に地...

だが、規制緩和を受けたNTTグループの市場独占を強く懸念している。KDDIの高橋誠社長は「NTTグループの統合や一体化の抑止といった組織の規制を定めたNTT法が必要だ」とNTT法の廃止に反対を表明。....

静岡県磐田市とNTTグリーン&フード(NTTG&F、東京都千代田区、久住嘉和社長)、NTT西日本は17日、陸上養殖事業に関する連携協定を結んだと発表...

NTT、医療データ基盤を来春提供 スイス社などと連携 (2023/10/6 電機・電子部品・情報・通信)

NTTは2024年春をめどに、スイスのBCプラットフォームやバイオ・アクセラレーター(東京都渋谷区)などと共同で、国内の医療研究者向けメディカルデータ基盤の提供を始...

NTT副社長時代には、当時の澤田純社長(現会長)と島田明副社長(現社長)とともに、NTTグループの働き方改革を熟考。... 20年NTT副社長。22年NTT東日本社長。

NTT、負担増す固定電話 東西契約数10年で半減 (2023/8/18 電機・電子部品・情報・通信)

研究開発開示義務など条項見直し議論焦点 NTTグループの固定電話事業の負担が増している。NTT東日本・NTT西日本の固定電話契約数(加入電話とINSネットの合計)は6...

「(NTTグループで培ったセキュリティー関連の)ノウハウを外部にも提供していきたい」と意気込むのは、NTTセキュリティホールディングス(東京都千代田区...

通信障害対策急ぐ 業界連携で効率化重要 (2023/8/11 電機・電子部品・情報・通信)

NTTグループでは、22年8月にNTT西日本、同12月にNTTドコモ、23年4月にNTT東日本とNTT西で大規模障害が発生した。 ... NTT東・NTT西では4月、通信機器の未知の...

新役員/NTT(下)研究開発担当役員・塚野英博氏ほか (2023/8/8 電機・電子部品・情報・通信1)

20年NTTアドバンステクノロジ顧問。... 17年NTTドコモ執行役員。... ■研究開発担当役員情報ネットワーク総合研究所長 辻ゆかり氏 【横顔】NTTアドバンステクノロ...

新役員/NTT(上)常務執行役員・大西佐知子氏ほか (2023/8/7 電機・電子部品・情報・通信)

NTTの研究所を世界ナンバー1の企業研究機関に育て、その成果をグループのビジネスに活用することで「日本の成長、さらには世の中の健全な発展に寄与する」と意気込む。... 経営企画部門長として「持続可能な...

【仙台】東北大学、仙台市、宮城県、NTT、NTT東日本、NTTアーバンソリューションズ(東京都千代田区)の6者は、スタートアップ創出に向けた仙台での拠点「SENDA...

NTT、スマート陸上養殖参入 新会社で食料問題解決 (2023/7/5 電機・電子部品・情報・通信2)

(張谷京子) 1日に事業を始めた新会社「NTTグリーン&フード」(東京都千代田区)は、NTTのAIなどの技術と、リージョナ...

経営ひと言/NTT・島田明社長「循環型社会に」 (2023/6/16 電機・電子部品・情報・通信)

「10年もたてば社会に普及していく」と期待を込めるのは、NTT社長の島田明さん。NTTグループ各社が取り組む、持続可能な社会に貢献する施策について。

NTTは12日、NTTグループ各社が取り組む持続可能な社会に貢献する施策を紹介・共有する「NTTグループサステナビリティカンファレンス」の表彰式を都内で開いた(写真)...

洋上風力、欧から知見 JERA、世界展開目指す (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

国内では5月にグリーンパワーインベストメント(GPI)をNTTグループと共同で買収することを発表。

NTTと東急不動産、街づくりで協業 東京・渋谷にIOWN導入 (2023/6/13 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTグループと東急不動産は、NTTの次世代光通信基盤の構想「IOWN(アイオン)」に関連した技術・サービスなどを活用した新たな街づくりに向けた協業に合意した。.....

【NTTテクノクロス】岡敦子氏(おか・あつこ)88年(昭63)慶大院管理工学専攻修士修了、同年NTT入社。15年NTTコミュニケーションズ(...

昨今の大規模通信障害を受け、グループ横断で洗い出した通信障害のリスクを踏まえ、サービス提供状況の可視化や人工知能(AI)を活用したオペレーションの自動化など、新たな施策を講じる。......

NTTなどパートナー企業との協業など収益性の高い事業へ投資を強化し、利益拡大につなげる。 ... 20年に資本業務提携したNTTとの共同事業拡大も進む。... 米リース子会...

DC―アプリ構築、包括展開 NTT、NTTデータの海外事業を統合した新会社「NTTデータインク」の発足から約半年が経過した。... NTTグループのDC建設の投資...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン