電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

159件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(上) (2019/11/6 機械・航空機2)

(敬称略) 【重点研究開発助成(塑性加工)】▽御手洗容子/物質・材料研究機構構造材料研究拠点耐熱材料設計グループ「1500t鍛造シミュレータ...

日本電子、中国で電子顕微鏡拡販 車・電池・半導体向け (2019/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

異物検査など民間企業の研究・開発分野での需要に期待し、走査型電子顕微鏡(SEM)とイオンビーム応用装置を中心に拡販する。

日本電計が上海で展示会 車関連の先端研究者ら来場 (2019/10/24 機械・ロボット・航空機2)

同社最小サイズの卓上走査型電子顕微鏡(SEM)「JCM―7000 NeoScope(ネオスコープ)」を展示。

1台で光学像からSEM観察、元素分析が可能だ。SEM観察中に、3次元観察が可能な「ライブ3D」機能を搭載。... CCD(電荷結合素子)画像とSEM画像が連動する「ゼロマグ」機能も備え...

新社長登場/日本電子・大井泉氏 医用機器、海外展開で成長 (2019/8/6 機械・ロボット・航空機2)

国内外の営業や走査型電子顕微鏡(SEM)事業ユニット長など社内で多くの職種に携わった経験を経営に生かしたい」 《19―21年度新中計では最終年度に売上高1340億円、...

農業・食品産業技術総合研究機構の研究者が走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。SEMは電子線を絞って電子ビームを対象に当て、対象物から出る電子やX線、蛍光などを検出し対象物を観察する手...

日立ハイテク、走査型電子顕微鏡 重量2.5倍の試料設置可能 (2019/4/12 電機・電子部品・情報・通信2)

日立ハイテクノロジーズは、同社従来製品比2・5倍の重量の試料を置ける走査型電子顕微鏡(SEM)「SU3900=写真」を発売した。

それができる分析手法の中でも、低加速電圧にした走査電子顕微鏡(SEM)とエネルギー分散型X線検出器(EDX)を組み合わせた装置(SEM―EDX)を用いる...

東陽テクニカ、チェコ製高速装置販売 ナノ微細加工向け (2018/9/11 機械・ロボット・航空機2)

東陽テクニカはチェコの電子顕微鏡メーカーのテスキャンオルセーホールディングと、キセノン(Xe)イオンプラズマを使用したプラズマ集束イオンビーム走査型電子顕微鏡(FIB―SEM&...

この解決には、電子顕微鏡観察(SEM、S/TEM)や表面観察技術(SPM)のような精密構造解析と、第一原理計算を中心とした計算科学との連携によるミクロな領域へ...

那珂地区では半導体製造工程の管理や生産性の向上に活用できる装置「CD―SEM」や、ウエハー上の微小異物や欠陥を検査する装置などを生産している。 ... そのほかCD―SEMの製造工程...

日立ハイテク、エッチング装置生産倍増 検査効率化・1割増員 (2018/7/5 電機・電子部品・情報・通信2)

そのほか半導体製造工程の管理や生産性の向上に活用できる装置「CD―SEM」や、ウエハー上の微小異物や欠陥を検査する装置の生産効率化にも乗り出した。... さらに那珂地区ではCD―SEMの製造工程で、電...

試作した電池ごとに識別符号(ID)を付け、電極、セパレーター、電解質などの配合表、混練機や塗工機などの種類、写真画像、走査型電子顕微鏡(SEM)画像、充放電試験装置のデ...

ユニケミー、表面分析装置を増設 空間分解能10倍 (2018/6/19 機械・ロボット・航空機2)

電界放出型電子プローブ微小分析(FE―EPMA)装置と、電界放出型走査電子顕微鏡(FE―SEM)で、自動車や航空宇宙関連の開発での分析需要増に対応する。... FE―S...

これに原子分解能電顕2台や集束イオンビーム走査型電顕(FIB―SEM)1台を合わせて運用する。

竹中工務店、日立と協業 独自EMSの技術提供 (2018/4/26 建設・エネルギー・生活2)

竹中工務店は独自開発のエネルギー管理システム(EMS)「I.SEM(アイセム)」の技術提供で日立製作所と協業契約を結んだ。

日立ハイテクの前3月期、当期最高益 (2018/4/25 電機・電子部品・情報・通信1)

半導体の回路線幅を自動測定する測長走査型電子顕微鏡(SEM)や半導体ウエハーなどが好調だった。

東北大学多元物質科学研究所の陣内浩司教授と樋口剛志助教と防衛大学校の萩田克美講師らは、人工知能(AI)技術を使って集束イオンビーム走査型電子顕微鏡(FIB―SEM)の観...

日立ハイテクと筑波大、走査電子顕微鏡で共同研究 (2018/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

両者は、振動や温度変化による影響を受けにくい電子銃や信号検出器などSEMの基盤技術開発に取り組む。高分解能・高精度・高スループット(処理能力)のSEMの開発につなげるのが狙い。 ...

LIB負極材の炭素複合物、反応停止状態で観察−KRIが新手法 (2017/11/7 素材・ヘルスケア・環境)

走査型電子顕微鏡(SEM)や透過型電子顕微鏡(TEM)による微細構造解析技術を組み合わせ、炭素の構造変化を直接観察する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン