電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

324,917件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.046秒)

「力量」を評価 人材育成支援 プラスアルファ・コンサルティング(PAC)は企業の人材情報管理システム「タレントパレット」に、品質管理・監査の国際規格「ISO9...

【大分】大分県工業連合会(大分市、古手川保正会長〈古手川産業会長〉)は13日、大分市内のホテルで2024年度定時社員総会を開き、中央発条工業(大分県日田市&...

【名古屋】愛知県は2025年4月に三河地域の高等技術専門校を再編する。現在の岡崎高等技術専門校(同県岡崎市)は訓練機能を充実、強化するとともに、分校の東三河高等技術専門校(同豊...

豊田合成、トヨタホーム分譲地でマイクロ波給電実証 (2024/6/14 自動車・モビリティー)

【名古屋】豊田合成はトヨタホームの大型分譲地「トヨタホーム ザフォレストアベニュー」(愛知県みよし市)で、マイクロ波給電製品の実用化に向けた実証実験を開始し...

【東大阪】木田バルブ・ボール(大阪府東大阪市、木田浩史社長)は、ロボットを用いた自動化支援事業を始めた。自らのロボット活用ノウハウを生かし、顧客との面談を通じた自動化提案から専用機の設...

日産、「ノート オーラ」一部改良し発売 (2024/6/14 自動車・モビリティー)

日産自動車は13日、小型車「ノート オーラ=写真」を一部改良し、90周年記念車の「ノート オーラ90th Anniversary」と合わせて同日発売...

三菱ふそうトラック・バスは台湾で新型の小型電気自動車(EV)トラックを発売した。同社にとって、台湾で初めてのEVトラック導入となる。現地での拡販に当たり、台湾全土を...

いすゞ、タイで新型SUV発売 内外装など大幅改良 (2024/6/14 自動車・モビリティー)

いすゞ自動車は13日、内外装などを大幅に改良したスポーツ多目的車(SUV)「MU―X(ミュー・エックス)」をタイで発売したと発表した。大幅改良は20...

ホンダ、10月に軽商用EV投入 電動化で巻き返し (2024/6/14 自動車・モビリティー)

補助金活用で200万円以下 ホンダは13日、軽自動車の商用電気自動車(EV)「N―VAN e:(エヌバン イー)」を10月10...

鉄建建設は超音波ソナーを使いシールドマシンが掘削した泥土の塑性流動性(泥土性状)を連続的に計測し、定量的に管理できるシステムを開発した。掘進中のシールドマシンのチャンバーにある泥土の性...

「事業間のシナジーについては重要な経営課題と捉えている」と説明するのは、カーリットホールディングス社長の金子洋文さん。 現状は「多岐にわたる事業部によって市場変動...

王子HD、VOC40%減の複合ペレットを開発 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

王子ホールディングス(HD)は揮発性有機化合物(VOC)発生量を削減できる射出成形用セルロース樹脂複合ペレットを開発した。原料となる木材パルプを厳選することによって、V...

石原産業、農薬生産技術の研究開発を拡充 兵庫に新拠点 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

石原産業は農薬の生産技術の研究開発拠点「ひょうご小野研究センター」(兵庫県小野市)を設置し、2025年12月に稼働する。すでに取得していた土地に約74億円を投資し、...

JX金属、21日にもTOB開始 タツタ電線を完全子会社化 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

JX金属は遅れていたタツタ電線のTOB(株式公開買い付け)を、21日にも開始する。11日に中国の競争法に基づく手続き対応と承認の取得を完了したため。当初は2023年6月のTOB開始を予...

大成建など、液状化地盤を高精度評価 周辺構造物の挙動解析 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

大成建設とアーク情報システム(東京都千代田区)は、液状化地盤と周辺構造物の挙動を高精度に評価する解析ツールを開発し、3次元(3D)非線形時刻歴応答解析プログラム「TDA...

インタビュー/三菱ガス化学社長・藤井政志氏 ICT3事業に注力 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

三菱ガス化学は2024年度から3カ年の新中期経営計画で、持続可能な企業として目指す姿を鮮明にする。電子材料、EL(電子工業用高純度)薬品、光学材料のICT(情報通信技術)...

清水建と名古屋工大、臨海の土壌・地下水浄化 微生物を発見・分離 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

清水建設と名古屋工業大学は13日、汽水・海水環境下で塩分濃度の高い汚染土壌・地下水の浄化が可能な微生物「デハロゲニモナス属細菌NIT―SK1株」を発見し、分離に成功したと発表した。...

アスエネ、42億円調達 脱炭素人材・AI強化 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

アスエネ(東京都港区、西和田浩平最高経営責任者〈CEO〉)は、三井住友銀行など国内外の企業や投資家17社から42億円を調達する契約を結んだ。7月末まで8億円の調達も確定する予定で、起業...

アジアの石油化学が岐路に立っている。中国による石化プラントの大規模な新増設で汎用品の供給過剰が起こり、厳しい需給環境が続く。カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)対応も重要...

中国激安ネット通販、米で攻勢 定期利用でイーベイ上回る (2024/6/14 生活インフラ・医療・くらし1)

中国発の激安ネット通販「Temu(ティームー)」は米国デビューから2年足らずで、30年近い歴史を持つeコマースの草分け的存在であるイーベイよりも定期利用者を多く引き...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン