電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

241件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

国立情報学研究所(NII)は「学術研究プラットフォーム」の本格運用を始めた。超高速ネットワーク基盤を「SINET(サイネット)6」にアップグレードし、新整備の研究データ...

国立研究開発法人の事業計画は理事長の選任と関係のないところで決まることが多い。... 大手企業相手に大型の共同研究をまとめ、社会実装に向けた道筋を付ける。 ... 国研が民間資金を獲...

米ブラウン大学、同コロンビア大学、同ハーバード大学と物質・材料研究機構は共同で、超電導や超流動現象を引き起こす量子凝縮体についての研究実験プラットフォーム(基盤)を...

文部科学省の科学技術・学術審議会に「大学研究力強化委員会」が新設され、議論がスタートした。大学の研究力分析や強化の施策について継続的に取り組む。... 文科省は今秋の組織再編で、研究振興局に...

文部科学省は科学技術の研究基盤強化や若手研究者の育成に注力する。... 政権が掲げる科学技術立国の実現に向けた基盤強化を目指す。 ... 人工知能(AI)や量子技術な...

ナノテクに関わる最先端の研究設備と、その活用のノウハウを持つ研究機関が緊密に連携して全国的な研究基盤を構築することにより、産学官の利用者の共同利用を促進することを目的としている。 &...

文化勲章/真鍋氏ら9人選出 (2021/10/27 総合3)

真鍋氏は気候モデルの開発や地球温暖化の仕組みに関する研究基盤を作った。... 米国での研究生活が長い真鍋氏だが、日本を訪問して研究指導や講義なども行ってきた。「新しい時代を担う若い研究者が国際的な研究...

千葉大学は18日、災害治療学研究を進める教育研究組織「千葉大学災害治療学研究所」を発足したと発表した。... 2022年には同大亥鼻キャンパス(千葉市中央区...

ノーベル自然科学3賞、基礎研究の種 花開く (2021/10/8 科学技術・大学)

米プリンストン大学の真鍋淑郎上席研究員が気候研究分野で初の物理学賞受賞者の1人に選ばれた。... いずれも基礎研究が高く評価された。... 世界的に環境問題への意識が高まる中、その研究基盤を作った3人...

その解決に向けた研究基盤となる「気候変動モデル」を開発したプリンストン大学の真鍋淑郎上席研究員らに2021年のノーベル物理学賞が贈られた。... 真鍋氏はこれらの研究の基盤となる地球上の気候変動を予測...

文科省人事/事務次官に義本氏 (2021/9/15 総合2)

学校でのオンライン学習システムの構築を目指す「ギガスクール構想」や世界トップレベルの研究基盤の構築などが課題となる中、旧文部省・科学技術庁の垣根を越えて取り組む体制ができた。 ......

同プロでは特に感染症予防と治療に対する研究基盤構築に力を入れる。... また、世界最高水準の研究基盤・異分野の専門家が集う国際的な研究棟を2025年3月に阪大吹田キャンパス(大阪府吹田市...

例えば5Gの高度化などに資する技術の研究開発に138億円を投じる。 ... 半導体研究に実績のある大学や国立研究開発法人を中核とした、次世代半導体の創生拠点の整備を計画。... 既存...

22年度予算の概算要求には、既存の「新興・再興感染症研究基盤創生事業」にモニタリングの強化分を上乗せして総額38億円で計上する。 ... 文科省では新興・再興感染症研究基盤創生事業で...

大学・国立研究開発法人の研究データ管理・活用の基盤整備と超高速ネットワーク基盤「SINET(サイネット)5」の後継を連動させる。... 大学共同利用機関法人の21年度からの中期目標期間...

事業期間が10年間となる長期プロジェクトを走らせ、マテリアル領域とデジタル領域の融合人材を輩出する基盤を整える。... 材料を用いた製品設計から分解性評価の国際標準化まで戦略的にデータを集めて活用する...

(編集委員・山本佳世子) すずかけ台は東京工業大学の次世代研究基盤戦略で中核となるキャンパスだ。... 益一哉学長は「大型研究施設を1カ所に固めることで、著名な外国人...

NEC、阪大と協働研究所開設 計算基盤を開発 (2021/6/16 電機・電子部品・情報・通信2)

大阪大学サイバーメディアセンターとNECは、大阪大学吹田キャンパス内に「高性能・データ分析融合基盤協働研究所」を開設し、多様な研究者の計算ニーズに対応するための共同研究を始めた。 ....

運用益は世界トップレベルの研究開発に取り組む大学の共用施設やデータ連携基盤の整備、博士課程学生の育成などに充てる。... 日本でも海外勢の資金運用を手本に大学ファンドを創設し、安定的な財政基盤の構築を...

理化学研究所創発物性科学研究センターのデニス・マリエンコ上級研究員、川崎雅司グループディレクター(東京大学教授)らの研究グループは、スピンの相互作用と強い電子の相互作用が一つの物質中で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン