電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

174件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ニュース拡大鏡/セメント大手2社、海外市場の開拓急ぐ (2020/6/2 建設・生活・環境・エネルギー)

(大城麻木乃) 住友大阪セメ/輸出15%増、東南ア・豪に重点 【新規事業】 住友大阪セメントの関根福一社長は中期...

事業部門ごとの成長戦略は、金属事業は新規鉱山への投資や銅製錬の不純物除去技術の開発を進める。加工事業は電池市場での高機能粉末事業の拡販を目指す。セメント事業で廃プラ処理設備能力を増強する。

三菱マテと宇部興産、セメント事業統合 22年4月めど (2020/2/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

三菱マテリアルと宇部興産は12日、2022年4月をめどにセメント事業を統合して新会社を発足すると発表した。... セメント業界は需要減少やエネルギー価格高止まりによるコストの上昇で、事業環境が厳しさを...

展望2020/宇部興産社長・泉原雅人氏 CASE、足元が未来左右 (2020/1/17 素材・医療・ヘルスケア)

「製造工程で必ず二酸化炭素を排出するセメント事業を行っており、エネルギー問題に真摯(しんし)に取り組まなければならない。... セメントは、台風などに対する国土強靱(きょうじん...

住友大阪セメ、SiCセラ部品増産 春以降の市場回復見込む (2020/1/9 素材・医療・ヘルスケア)

住友大阪セメントは、半導体製造装置向けの炭化ケイ素(SiC)セラミック部品を製造する市川事業所(千葉県市川市)で、セラミック焼成用のホットプレス(焼成炉)...

住友大阪セメントの通期見通し、売上高・経常益を下方修正 (2019/11/8 建設・生活・環境・エネルギー)

セメント事業における生コンの需要低迷やリチウムイオン電池の販売の落ち込みなどによるもの。... 19年4―9月期連結決算は、建材事業で地盤改良工事の遅れなどが影響し減収となったものの、営業利益は前年同...

「セメント事業と文化は異なるが無機材料を使う点は同じ」と話す。

住友大阪セメ、化粧品材料拡販 環境問題追い風 (2019/9/27 建設・生活・環境・エネルギー)

(高島里沙) 【無機粉体技術】 化粧品材料は半導体関連製品とともに新材料事業部が手がける非セメント事業。同事業部の売上高は2016年度約57億円、1...

ただ、ゼロから鉱山を開発し、工場建設するには莫大(ばくだい)な資金が必要となる」 ―非セメント事業の戦略は。 ... 今後2人の事例を検証しながら、...

顧客から見たら変な構図なので、セパレーター事業を成長させるためには統合しないと意味がないと判断した」 ―ナイロン事業についてタイ工場での能力増強の検討状況はいかがですか。 &...

セメント事業だけにとどまらず、立地する地域の魅力のアピールにも積極的に協力する。

JTは6日、バングラデシュのAkij Group(アキジ・グループ)で同国2位のたばこ事業を買収すると発表した。... アキジ・グループはたばこやセメント事業などを保有。たばこ...

新役員/宇部興産 執行役員・永田啓一氏ほか (2018/5/25 素材・ヘルスケア・環境)

■執行役員化学カンパニーポリイミド・機能品事業部長 永田啓一氏 【横顔】パイプラインの防食材料が原点で、技術系ながら営業へ転身した。世界の石油メジャーとの交渉で培ったバイタリ...

《資源・環境部門を長く経験し、事業拡大に手腕を発揮するとともにセメント業界にとどまらない人脈を築いてきた。... 次期中計では海外のセメント事業に資源・環境事業を付加したい。... セメントは東南アジ...

財務体質を大きく改善する一方、米国でセメント工場の買収を成功させるなど、海外事業の拡大に尽力した。... 事業拡大の手腕と、主力のセメント事業にとどまらない豊富な経験を買われて後継指名を受けた。......

女性の監査役や、社外取締役の選出も検討していく必要がある」 【太平洋セメント社長・福田修二氏】 ―18年の事業環境をどう見ますか。 ... 今年の...

セメント大手、動き出す値上げ 底堅い需要に環境整う (2017/11/14 建設・エネルギー・生活1)

セメント大手各社がセメント値上げに向けて本格的に動き出す。... セメント事業の利益は、原燃料として石炭灰や建設発生土などをリサイクルすることでまかなっている部分が大きい。 関根福一...

セメント製造の燃料となる石炭価格の上昇が収益を圧迫していることなどを理由に、各社は値上げの検討を進めているが、需要家である生コンクリート事業者が値上げを受け入れるかどうかは依然不透明だ。 &#...

連絡先は三菱マテリアルセメント事業カンパニー企画管理部(03・5252・5300)。

三菱マテリアル、3年で2800億円投資−成長分野に1100億円 (2017/5/12 素材・ヘルスケア・環境)

金属事業の銅加工製品や、超硬製品をはじめとした加工事業を「成長促進事業」と位置付け、顧客ニーズに合った製品開発や海外展開を加速する。... 事業別では金属事業に投資総額の33%、セメント事業に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン