電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,035件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

昭和電工は黒鉛電極やアルミ、ハードディスクといった異なる特徴を持つ事業群を『個性派事業』として伸ばしてきた。... 半導体事業にはじまり、ハードディスク駆動装置(HDD)や中小型液晶パ...

富士通、SSD搭載のストレージ9機種 30%性能改善 (2019/11/7 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通はストレージ(外部記憶装置)システム9機種を発売した。ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を搭載したオールフラッシュアレイ「エターナスAF」3機種と、ハードディ...

昭和電工、HD生産稼働率2割上げ DC向けなど需要回復 (2019/10/1 素材・医療・ヘルスケア)

昭和電工は、大容量記憶装置向けハードディスク(HD)メディアの生産設備の稼働率を10―12月に7―9月比で約2割引き上げる。... ハードディスク駆動装置(HDD)はコ...

325ジェン10は同シリーズで初となるCPU(中央演算処理装置)1個搭載の1U(高さ44・45ミリメートル)サーバー。... 新機能となる“秒速”バックアップは、ソリッ...

三菱電機、4Kチューナー内蔵テレビ 画質落とさずダビング (2019/8/28 電機・電子部品・情報・通信1)

ハードディスク駆動装置(HDD)とブルーレイディスク(BD)レコーダーを内蔵しており、4K放送の番組をそのままの画質でBDにダビングできる。

ハードディスク駆動装置(HDD)部品や半導体ウエハー、液晶表示装置の洗浄などに使われる430キロヘルツ―3メガヘルツの高周波数の洗浄機は微細な汚れの洗浄力はあるものの、局所的に固着した...

東芝デバイス&ストレージ、ITバーチャル展に出展 (2019/8/28 電機・電子部品・情報・通信2)

次世代自動車を支える技術、ハードディスク駆動装置(HDD)の大容量化技術、低コスト・低騒音・高効率のモーター駆動技術、フォトリレー技術、最新低耐圧MOSFET(金属酸化膜半導体...

《富士通本体で生産管理に携わり、システム構築や制度の改革で手腕を発揮してきた》 「富士通がかつて展開していたハードディスク駆動装置(HDD)事業で、欧米などの取引先か...

シンガポール販売会社はハードディスク駆動装置(HDD)部品の加工機などが売り上げの中心だった。

ハードディスク駆動装置(HDD)用の大容量化に必須なルテニウムのリサイクル能力を強化し、土浦工場(茨城県土浦市)に約16億円を投じ、リサイクル能力を現在比約7割増の月間...

日本電産の4―6月期、営業益38%減 モーターなど低調 (2019/7/25 電機・電子部品・情報・通信1)

事業別でも、世界景気減速により、車載用モーター事業、家電・商業・産業用モーター事業、装置事業、電子・光学部品事業のいずれも減収減益となった。 ハードディスク駆動装置(HDD&...

コニカミノルタビジネステクノロジーズマレーシアは、13年に撤退したハードディスク駆動装置(HDD)用ガラス基板を生産する工場を転用した。... 同社では自動搬送ロボットが、部品を装置か...

2014年にハードディスク駆動装置(HDD)用ガラス基板の工場から、複合機向けの生産工場に転換。... だがノートパソコンに代わりタブレット端末が台頭、新たな外部記憶装置としてソリッド...

コニカミノルタ、オフィス複合機増産 マレーシア工場で日産1600台 (2019/6/14 電機・電子部品・情報・通信2)

2008年にハードディスク駆動装置(HDD)用ガラス基板工場として操業を開始したが、14年に複合機関連製品の専用工場に転用。

挑戦する企業/日本ガイシ(5)幅広げるエレ・金属事業 (2019/5/24 素材・医療・ヘルスケア)

90年代にはハードディスク駆動装置(HDD)用ガラス基板やカラーインクジェットプリンター用圧電素子、光通信部品を発売、後に多くの新製品を生む成形法「モールドキャスト法」も確立した。.....

執行役員 神作武志氏 【横顔】研究開発本部、精密ばね生産本部を経て、DDS生産本部で世界シェアトップクラスのハードディスク駆動装置(HDD)用サスペンションの...

平成30年のあゆみ/電子部品 得意技術を応用展開 (2019/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

おおむね前半10年は磁気テープを中心とする記録メディア、中盤はハードディスク駆動装置(HDD)用磁気ヘッド、後半はスマートフォンや自動車向け受動部品、二次電池だ。... パソコンの需要...

NEC、ファクトリーコンピューターに新機種 性能・拡張性向上 (2019/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

従来の500ギガバイト(ギガは10億)のハードディスク駆動装置(HDD)に加え、大容量の2テラバイト(テラは1兆)のHDDや100ギガバイトのソリッド・...

「ハードディスク駆動装置(HDD)向け精密部品は好調だが、北米地域の自動車部品事業の収益が芳しくない。... 長野県内に変速機用バネの工場や半導体製造装置用の部品の工場を新設した。.....

情報量の増大により、冷却やハードディスク駆動装置(HDD)などでモーターが使われるデータセンターの数量が高まる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン