電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

365件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大日印、何度も使える梱包材 メルカリに提供 (2019/6/12 電機・電子部品・情報・通信2)

ヤマト運輸の小型荷物のポスト投函(とうかん)サービス「ネコポス」と、日本郵便の小型宅配便「ゆうパケット」で利用できる。

情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究所の推計では18年はIPアドレス一つ当たり約79万パケットの攻撃があった。

ドコモ、新料金プランで4割値下げ 6月から (2019/4/16 電機・電子部品・情報・通信1)

従来の料金プランは音声通話を対象にした「基本プラン」、月々の最大通信容量を定めた「パケットパック」を組み合わせた複数のパターンから選ぶ方式だった。

従来のパケット単位ではなく時間単位などにすべきだ」と語った。

IDSサービスは、インターネット通信回線上を流れるパケットを分析し、パターン照合で不正アクセスと思われるパケットを検出すると、管理者に通報する。

5G通信を高速処理 NEC、コアネットワーク向けソリュ開発 (2019/3/12 電機・電子部品・情報・通信1)

利用者が送受信するU―Planeパケットの処理において、ソフトウエアでは時間を要していた処理の一部をFPGAにオフロードし、汎用サーバー上のソフトウエアとFPGAを組み合わせた処理技術を開発。U―Pl...

NEC、セルビア社にシステム納入 通信を高度に制御 (2019/2/14 電機・電子部品・情報・通信2)

TMSはネットワークの特性やトラフィック状況に応じて最適な通信パラメーターを適用する機能、パケットロスによる再送を制御する機能などを備えている。

サイバー攻撃、昨年は1.4倍 情通機構まとめ (2019/2/11 科学技術・大学)

IPアドレス一つ当たりの攻撃は約79万パケット(データの塊)と17年の1・4倍に増えた。... 約30万のIPアドレスへの攻撃を数えたところ、約2121億パケットの攻撃があった。......

展望2019/NTT社長・澤田純氏 IT使った社会基盤提供 (2019/1/15 電機・電子部品・情報・通信)

「データ処理量が大きく伸びることで携帯電話用パケットや企業向けITサービス事業が伸びる。

全国の契約者をカバーする東京センターと大阪センターに配置してあるパケット交換機全台数で、エリクソン社製のソフトに午後1時39分ごろ異常が発生。

ドローンで局間荷物輸送 日本郵便、福島に来月導入 (2018/10/31 建設・エネルギー・生活1)

社内書類のほか、小型宅配便「ゆうパケット」やメール便「ゆうメール」の輸送を想定するが、信書は運ばない。

産業春秋/電車内の公衆無線LAN (2018/10/19 総合1)

会社から貸与されたスマホやルーターをパケット代無制限で利用できれば問題ないだろうが、中小零細企業や自営業ではそうもいかない。

ドコモ、災害対策強化 仮想化で通信機能代替 (2018/9/7 電機・電子部品・情報・通信2)

ドコモは、神奈川県内の通信ビルのパケット通信設備を疑似的に故障させた実証を行った。これにより発生した警報を監視・制御システムが検知したことで、群馬県内の通信ビルのパケット通信設備の処理能力を増強。

東陽テクニカ、高速データ書き込み技術で特許 (2018/9/6 機械・ロボット・航空機2)

東陽テクニカは大容量パケットキャプチャー・解析システム「SYNESIS」に搭載する高速データ書き込み技術で、特許を取得した。... ネットワークの高速大容量化でパケットキャプチャー装置の需要も高まって...

5G伝送遅延、中継局経由で1.6ミリ秒に短縮 ドコモとファーウェイ (2018/5/24 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモと中国の華為技術(ファーウェイ)は、第5世代通信(5G)における39ギガヘルツ(ギガは10億)帯の周波数を用いて、5G基地局から中継基地局を...

企業ネットを可視化・AI監視 NTT―AT、英社システム投入 (2018/5/23 電機・電子部品・情報・通信2)

対象ネットワーク全体のパケット(データの塊)を取得して可視化するため、ダークトレース以外のセキュリティーシステムが発したアラートも分析できる。... 対象ネットワークが集約されるコアス...

パケット通信料は別途負担が必要だが原則無料。

それによると、2017年は一つのIPアドレス当たり年間平均で55万9125パケットの攻撃と推測される通信が観測され、過去最多を記録した。... すなわち、宛先ポート番号別パケット数の分布である。

郵便・物流事業でゆうパック・ゆうパケットの取扱数量の増加などが人件費や集配運送委託費などの増加をカバーし、業績が大きく改善する見通しとなったことが主因。

NEC、AIで大規模ネット運用効率化 18年上期サービス提供 (2018/2/27 電機・電子部品・情報・通信2)

さらに2―3カ月先にパケットロスを起こす可能性のある通信機器をAIで予測し、保守対象機器の優先順位も提示する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン