電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

120件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

住化、折り畳める有機ELパネルをスマホ向け統合部材に (2016/3/23 素材・エネルギー・流通)

統合部材は1枚のフィルム上にタッチセンサーと偏光板、ウインドーフィルムの機能を付与する。... このため、住友化学はガラス部材をフィルム製にして折り曲げ可能にしたフレキシブル部材の開発に乗り出し、両側...

積水化学、住宅・車載向けフィルム型リチウム電池 (2016/3/10 素材・ヘルスケア・環境)

積水化学工業は9日、大判で薄型、大容量のフィルム型リチウムイオン電池を完成し2016年度にも事業化すると発表した。

第58回十大新製品賞/モノづくり賞−双葉電子工業 (2016/2/4 電機・電子部品・情報・通信2)

【フィルム有機ELディスプレイ】 フィルム型の有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレーの開発は2008年当時、折り畳み式携帯電話のサブディスプレーを軽量、薄...

【双葉電子工業・桜田弘社長/広く応用を】 フィルム型有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレーは究極の表示素子。

フィルム型センサーを採用するマットはわずかな衝撃を感知して異常を知らせる。ベッドの脇に敷くことで、介護を受けている高齢者などが起き上がったときの衝撃を感知し、徘徊(はいかい)を未然に防...

双葉電子工業はフィルム型有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)事業で、台湾の開発拠点を稼働した。... 曲げられるフィルム型の特徴を生かした設計や技術サポートを強化して、この需要を獲得...

次の大きなブレークポイントとなったのが、02年頃に発売したフィルム型の白金測温抵抗素子だ。0・2ミリメートル厚の樹脂フィルムに0・1ミリメートル径の白金コイルを封入したもので、半導体ウエハーなどに密着...

【業績に安定性】 同じころに、樹脂筐体のフィルム型センサーを国内で初めて開発。

三菱ケミカルホールディングス(HD)傘下の三菱化学は、既存のビル窓の内側に張ることができるフィルム型の有機薄膜太陽電池を開発した。... ただ、光を電気に変えるエネルギー変換効率は約3...

最大の特徴である両側面を曲面化したエッジディスプレーに、住友化学のフィルム型タッチセンサーが採用された。 フィルム型のため曲面にもタッチセンサーが取り付けられるようになり「非常に好評...

積水化学とエナックスは2010年からフィルム型リチウムイオン電池を共同開発している。

かつて日本は韓国から繊維などの労働集約型製品や一次産品を輸入し、加工度を高めて国内外に販売してきた。... また2月には有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレーの曲面化に貢献...

フィルム型タッチセンサーが曲面ディスプレーを使った韓国サムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーS6エッジ」に採用された。

同社製品は厚さ1ミリメートルのフィルム型で低消費電力などが特徴。

住友化学は各事業部門の研究所が参加した社内横断型の「フレキシブルパネルプロジェクト」を立ち上げており、14年度中にフィルム型タッチセンサーの供給に乗り出す計画。 16年中に保護ガラス...

大日本印刷は微生物検査用のフィルム型培地キット「Medi・Ca(メディカ)=写真」を月内に発売する。微生物の培養に必要な栄養成分をシート状のフィルムに加工した。... あらかじ...

13年末に試作したフィルム型のリチウムイオンバッテリーと色素増感太陽電池。曲げられるなどの機能面に加え、製造コストを大幅に下げられる見通しのこれら試作品には、テープやフィルムで培ってきた塗工に関する技...

積水化学工業のR&Dセンターと産業技術総合研究所の廣瀬伸吾主任研究員らは5日、世界で初めて常温プロセスでフィルム型の色素増感太陽電池を作製したと発表した。... 製造負荷の低減のほか、耐熱性の...

表示部の折り曲げが可能なフィルム型ディスプレーの試作機(写真)が対象となった。

篠田プラズマ(神戸市中央区、078・302・1728)は表示部の巻き取りが可能なフィルム型ディスプレー(イメージ)を試作した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン