電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

653件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

三洋テクノ、来年1月「LIMNO」に社名変更 (2022/10/7 電機・電子部品・情報・通信)

同社は66年に三洋電機(現パナソニック)の製造部門担当工場として設立された「鳥取三洋電機」を源流とし、現在はタブレット端末の受託開発・生産などを手がけている。

【名古屋】日本ガイシは、人工知能(AI)の受託開発を手がけるLaboro.AI(ラボロエーアイ、東京都中央区)に出資した。日本ガイシの生産効率化や新製品開発に、...

経営ひと言/ポニー電機・長井真一郎社長「技術は人」 (2022/9/9 電機・電子部品・情報・通信)

「常に6、7件の受託開発プロジェクトが同時進行している」と明かすのは、ポニー電機(群馬県藤岡市)社長の長井真一郎さん。

加えてエンジニアの再教育を進め、事業内容を受託開発からクラウド関連分野にシフトする。

大林組、ロボで新会社 自律作業機の統合制御基盤を開発 (2022/9/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は5日、搬送や清掃を担う自律運転ロボットを統合制御するプラットフォーム(基盤)を開発し事業化したと発表した。... 建設現場向けに開発した基盤を改良し、建物設備や各種ロボットを連...

三洋テクノソリューションズ鳥取は、基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したタブレット端末や通信機器端末、車載電池用制御基板などを受託開発し生産している。

DXの先導者たち(81)ネクスタ 生産現場をITで「見える化」 (2022/8/18 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートFでこだわったのは、徹底したカスタマイズ開発の排除だ。... ITと生産現場のどちらにも通じているのが強み」とし、製造業向けシステムの受託開発を推進。... 起業後も受託開発を続けたが、19年...

学生や若者がリアルな場でつながり、友達づくりを支援するための会員制交流サイト(SNS)を開発する。 ... また投資家への依存を減らし経営の自由度を確保するため、当面...

NECSOL、“都市経営”を推進 信号機スマート化 (2022/7/13 電機・電子部品・情報・通信)

また、更新時の入れ替え作業を最適化するコンサルティングや、更新後のメンテナンスを含めた業務受託(BPO)などもグループ連携で対応できるようにする。... 当社の強みは受託開発であり、N...

DTS、成長投資250億円 アプリ受託→DX支援 (2022/6/15 電機・電子部品・情報・通信2)

2024年度までの3カ年の新中期経営計画の達成に向け、業務アプリケーション(応用ソフト)の受託開発を中心とする既存の事業モデルから、クラウドなどの先進技術を活用して客先のデジタル変革&...

(飯田真美子) コバヤシ精密工業は航空機から半導体製造装置、産業用ロボットなどの部品の製造や加工、装置の受託開発といったモノづくりを幅広く手がけている。.....

プロアシスト(大阪市中央区、生駒京子社長)は、両耳に装着し脳波を簡易計測できる耳式脳波計を開発した。耳栓状の電極とセンシング回路を開発し、覚醒時の脳波計測が行える。...

輸出は新車自動車販売が13社、自動車部品・付属品販売が10社、ソフトウエア受託開発が8社など。

①住所②社長③年商④業務 【株式】▽アキボウ(①堺市北区②西木一彦③31億円④輸入自転車卸売)=3300万円引き受け▽荒木板金工場(①熊本県菊池市②荒...

アイネット、アヴィレンと提携 (2022/4/20 電機・電子部品・情報・通信2)

アイネットは人工知能(AI)関連のシステム受託開発・人材育成サービスを展開するAVILEN(アヴィレン、東京都中央区)と資本業務提携した。アイネットは人材育成...

AI外観検査ソリューション AI外観検査ソリューション「WisSight」は、完全自社開発のソフトウェアを活用し、目視検査工程の省人化・精度向上を支援す...

開発品をOEM(相手先ブランド)生産し、2026年3月期に約70億円の売上高を目指す。 ... 新たにカーボンニュートラル(CN)グループを設け、2分...

キンドリル、金融業界のDX推進 ソルクシーズと協業 (2022/3/23 電機・電子部品・情報・通信2)

開発から運用・保守までをシームレスに支援するとともに効率的なサービス体制を目指す。 ソルクシーズはクレジットや銀行、証券などの金融系を中心に基幹系システムの受託開発や構築・...

三生医薬は国内上位の健康食品の受託開発製造メーカーで多様な顧客基盤を持つ。医療用医薬品の受託開発製造も手掛け、ゲルと不溶性粒子からなる独自カプセル「ユニオーブ」などの製剤技術を持つ。

DXの先導者たち(55)アイブリー 電話に自動応答・転送 (2021/12/16 電機・電子部品・情報・通信2)

システム受託開発で事業が拡大する中、自身のスマートフォンを代表電話にしていた。... スマートフォンなどで使うアプリケーション(応用ソフト)の開発を進めている。... 留守番電話の録音...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン