電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

390件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

現在は同規格の改訂作業が進む。 ... これらは「アンブレラ規格」と呼ばれる重要なもので、産業領域全般をカバーするだけでなく、新たに特定用途の規格を開発する際はこの規格が参照される。...

同規格で世界最高の連続波(CW)光出力となる1・2ワットを実現。同規格のLDはミリワットクラスの出力が一般的だったが、LD開発で培った結晶成長技術や実装技術などを組み合わせて高出力化し...

日本ガイシの亜鉛二次電池、米ULの蓄電池安全規格に合格 (2019/11/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】日本ガイシは亜鉛二次電池「ZNB=写真」で米国の安全科学機関UL(イリノイ州)の蓄電池の熱暴走火災伝播に関する安全規格「UL9540A」の検証に合格した。亜鉛二次電池...

ローム、「ワイサン」最新規格の評価キット発売 (2019/11/13 電機・電子部品・情報・通信1)

同規格はスマートメーター(通信機能付き電力量計)などの無線ネットワークで使う規格「Wi―SUN」の家庭環境向け最新規格。... コンピューターに接続して使うUSBドングルが1万5800...

同規格で世界最高の連続波(CW)光出力となる1・2ワットを実現。... 同規格のLDはミリワットクラスの出力が一般的だったが、これまでのLD開発で培った結晶成長技術や実装技術などを組み...

多くは米国材料試験協会(ASTM)の認証規格「スノーフレークマーク」の性能を備える。同規格があれば日本の高速道路におけるチェーン規制に対応する。

クボタ、玄米で食品安全規格取得 (2019/9/25 機械・航空機1)

クボタはグループの販売会社である中九州クボタ(熊本県大津町)が全額出資する熊本玄米研究所(同菊陽町)が食品安全マネジメントの国際規格「FSSC22000(食品安...

新日本電工、労安衛生管理でISO認証取得 (2019/8/30 素材・医療・ヘルスケア)

新日本電工は29日、徳島工場(徳島県阿南市)が労働安全衛生管理の仕組みに関する国際規格「ISO45001」の認証を取得したと発表した。鉄鋼製品の原料や副原料になる合金鉄の国内メーカーで...

ソニー、APS―Cミラーレス最上位モデル発売 AF速度0.02秒 (2019/8/30 電機・電子部品・情報・通信1)

オートフォーカス速度が0・02秒で、同規格では世界最速。

都産技研、「JISQ9100」認証取得 (2019/8/30 中小企業・地域経済2)

東京都立産業技術研究センターは29日、日本品質保証機構(JQA)から航空宇宙産業の品質管理規格「JISQ9100」に適合した依頼試験の登録事業者に認証されたと発表した。地方公設試験研究...

カシオ計算機、電子ピアノ15周年で新色 (2019/8/22 電機・電子部品・情報・通信2)

奥行きが同規格の製品の中でも業界最短で置き場所を取らない。

日本品質保証機構、安全センサーの新規格紹介 (2019/8/21 中小企業・地域経済1)

ロボット革命イニシアティブ協議会が後援し、5月に発行した人の保護に使う安全センサーの新規格「IEC/TS 62998―1」を紹介する。同規格の策定に携わった産業技術総合研究所ロボット...

AF速度は、同規格のコンパクトデジカメでは世界最速の0・02秒。

富士フイルム、デジカメ「GFX」対応の交換レンズ (2019/7/24 電機・電子部品・情報・通信2)

ラージフォーマットのミラーレスカメラ「GFX 50R」に装着した重さは約1110グラムで、同規格のデジカメとレンズのセットとしては世界最軽量。

同社は金属加工会社で、数年以内に本社工場(同)で航空機専用工場を構築する計画を掲げる。... 本社工場では航空宇宙産業向けの品質管理規格「JISQ9100」を取得済みで、同施設にも同規...

経産省、鉄の環境負荷でJIS制定 新計算法で評価 (2019/6/24 素材・医療・ヘルスケア)

経済産業省は鉄鋼製品が地球環境に与える負荷を評価する新しい計算方法を、日本工業規格(JIS)「JISQ20915」として制定した。... 同規格は日本鉄鋼連盟の提案に基づいて2018年...

JQA、車載機器向け安全規格改訂 システナに認証第1号 (2019/6/19 電機・電子部品・情報・通信2)

日本品質保証機構(JQA、東京都千代田区、小林憲明理事長、03・4560・9001)は、システナ(同港区)のソフトウエア開発プロセスに対し、車載機器向けの機能安全規格「...

環境対応型の水系塗料、日新インダストリーが投入 (2019/6/12 素材・医療・ヘルスケア)

同製品はエアゾールスプレー式のため、すぐに塗装作業ができる。... 日本工業規格(JIS)K5674 2種の鉛・クロムフリーさび止めペイントと、同規格K5551の構造物用さび止...

島津製作所は同社従来機種比で一定の環境負荷低減条件を満たした省エネ製品を独自のエコ規格「エコプロダクツPlus」に認定し、順次増やしている。... 環境経営を重視する同社は、新ソフトで同規格と認定品の...

凸版、ZETAモジュールを国内初量産 4割小型化 (2019/4/18 電機・電子部品・情報・通信1)

凸版印刷は17日、省電力の広域無線通信技術(LPWA)規格の一つである「ZETA」の通信モジュール「TZM901=写真」を開発し、量産を始めたと発表した。同規格の通信モジュール...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン