電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

140件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

重工各社、再生エネ・資源活用に力 (2017/8/16 機械・航空機)

豪州から水素を運ぶ役割を担うのが世界初となる水素運搬船。川重は19年度に実証船の建造を始める計画だ。... 日豪間を航行する外航船として設計し、全長約120メートル、幅約20メートルとする。

JFEエンジ、LNG再出荷設備を完工 国内初実績で受注攻勢へ (2017/7/17 機械・ロボット・航空機1)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長、03・6212・0800)は、国内初となる外航船向け液化天然ガス(LNG)の再出荷(リロード)設備を...

川崎重工業は開発中の液化水素運搬船について、2019年度に実証船の建造を始める計画を明らかにした。... 実証船は日本―豪州間を運航する外航船を想定し、20年の完成を目指す。... 日豪間を航行する外...

パナソニック、日本郵船向け舶用バラスト水処理設備を納入 (2017/5/23 機械・ロボット・航空機1)

9月に国際条約が発効し、既存船は5年以内の設備設置が義務付けられる。... バラスト水は船舶を安定させる「おもし」の役割の海水で、外航船が寄港地で補填・排出する。

「船舶バラスト水規制管理条約」は海洋生態系への悪影響を防ぐため外航船にバラスト水処理装置の設置を義務付ける国際条約。

国際海事機関(IMO)が外航船にバラスト水浄化装置の据え付けを義務化する「バラスト水管理条約」の発効を控え、据え付け工事の需要は確実に伸びる分野。

拡張パナマ運河の通過第1号、アストモスのLPG船に決定 (2016/5/18 建設・エネルギー・生活1)

アストモスエネルギー(東京都千代田区、増田宰社長、050・3816・0700)の液化石油ガス(LPG)輸送船が、拡張後のパナマ運河を通航する商船の第1号に決まった。米国...

東京都港湾局は、東京港と国内他港との間の内航フィーダー船を利用して輸送する外航船や内航船事業者を対象とした「フィーダー輸送利用補助制度」を2016年度から実施する。

JFEスチールは21日、外航船による鋼材輸送の配船費用を処理するシステムを稼働したと発表した。従来は書面での作業だったため、社内外関係者との確認、進捗(しんちょく)状況の把握などの作業...

第6回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)/ナカシマプロペラ (2015/12/15 機械・ロボット・航空機1)

通常ならテスト船探しに奔走するところ、双和海運(岡山県笠岡市)の協力で実用化は一挙に進展した。 ... とりわけ騒音減による居住性改善はめざましく、高く評価した船主側...

大型外航船を受け入れられる修繕専門ドックは国内にそれほど多くなく、MES―KHI由良の長さ405メートル、幅65メートルのドックは国内最大級。難易度の高い外航LNG船に対応できるのは同社と三菱重工業、...

東京都港湾局は環境負荷の少ないコンテナ船などの外航船に対するインセンティブ制度「グリーンシップインセンティブ」を導入する。... 東京港は外航船の国際的な環境対策プログラム「ESI(環境船舶指...

「内航船の修繕から始め、将来は外航船の修繕、新造船を手がけたい」と考えている。

相馬LNG基地は新地町の相馬港4号埠頭(ふとう)の約20ヘクタールに23万キロリットル貯槽タンク1基、外航船の受け入れバース、気化器、出荷設備などを建設。

バラスト水処理装置は15年に国際海事機関(IMO)が外航船に搭載を義務付ける見通し。住友電工は21年までの新造船、既存船の累計で5万8000隻の搭載需要があると推計している。 ...

ただ条約発効の条件を満たしてから6年間で既存外航船への搭載が完了するため、どの造船会社も設備投資に乗り出すわけではない。... 条約が発効されれば「船が定期検査でドックに入った時に、一緒に搭載工事をし...

バラスト水処理装置と搭載工事を1件当たり約1億―3億円、取り付けが必要な外航船を8万隻と見積もるためだ。... 川崎汽船は全体約530隻のうち、所有船は200隻強。そのうち50隻は近海向けのため、装置...

外航船にバラスト水処理装置搭載を義務付ける条約が、2015年にも発効する。... 条約が発効すれば新造船だけでなく、現在航行中の船も全てバラスト水処理装置を搭載しなければならない。... 外航船に対し...

(総合1から続く) コンテナ船や液化天然ガス(LNG)船などさまざまな船に乗りました。... 私が入社したとき、外航船を運航する日本の大手海運会社に女...

開発した試作機(イラスト図)を8月末に内航船に搭載し育成状況を調査したうえで、11月ごろの製品化を目指す。... 年間40―50隻の船舶への設置を目指すほか、外航船や防衛省向けの装置開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン