電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

94件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

レーザーダイオード、光分岐器、光変調器、受光器を同一のシリコン基板上に集積し、光導波路で接続した。

荒川教授らは2012年9月に、5ミリメートル角ほどのシリコン基板上に半導体レーザー光源、光変調器、受光器、光導波路を集積させて、LSIチップ間の伝送密度が1平方センチメートル当たり毎秒3・5テラビット...

消費電力に関しては、装置の大きさが従来の石英光導波路の光スイッチと比べて10分の1に小型化されることなどから、サイズと同じく従来比10分の1で済む。

従来の導波路型光スイッチの10分の1の大きさで、400ナノ秒(ナノは10億分の1)以下の高速スイッチングを実現した。 シリコン細線光導波路は、光閉じこめ効果が高く従来...

長さ6センチメートルのニオブ酸リチウムを使った導波路デバイスを作り、デバイス内で非線形光学効果を連続して生じさせることにより、世界最高レベルの高純度量子もつれ光子対を発生させることに成功した。 ...

標準的な相補型金属酸化膜半導体(CMOS)プロセスを使ってシリコン光導波路を作り、ヒーターによる局所加熱で光路を制御できる微小な素子152個を集積した。

開発したのは、光ファイバーの信号光を光ICの光導波路に高効率で入出力するための技術。従来の直接結合は、光ファイバーに比べて光導波路が細いことや両者の屈折率の違いから、光信号の損失が大きいことが課題にな...

半導体レーザー光源、光変調器、受光器、光導波路の各光部品を5ミリ×4・5ミリメートルの小型シリコン基板上に集積した。

フレームに光導波路を用いたセンサーを内蔵。... フレームには光源からの光の出射と、受光素子への光の入射のL字型2系統の光導波路を内蔵。

開発した素子は一つのチップに光導波路やレーザー、光増幅器、光検出器などの光機能を集積化したモノリシック集積型。

光を通す光路の長さを石英製よりも約10分の1に短くできるシリコン製の光導波路を使う。... 石英の光導波路を使う従来の光スイッチに比べてチップ面積は約100分の1、消費電力は約10分の1に減らせた。&...

日東電工は22日、シンガポールで6月をめどにバイオセンサー向け光導波路の試作センターを開設すると発表した。有機電子デバイス材料を共同研究する同国科学技術研究庁傘下の研究機関内に設置、光導波路のサンプル...

共同研究グループは、ガリウム・ヒ素系の半導体薄膜を使って、光導波路の上に卍型の格子を周期的に並べた半導体の「人工キラル周期構造」を作製した。... 導波路層の内部には発光体であるインジウムヒ素製の量子...

光を通すシリコンの導波路を作製して世界最小の損失率を達成した結果、光ファイバーからの光をシリコンの光回路にうまく取り込めるようになった。

シリコンフォトニクス技術を利用し、シリコン上に約500ナノ×約200ナノメートル(ナノは10億分の1)のシリコンゲルマニウム製の細線構造を作り込んだ導波路型の光スイッチ素子を...

共同チームは、不透明だが高い伝導性を持つ金属と、伝導性は低いが透明な特徴を持つ酸化物の透明導電体を組み合わせた素子を試作した。両物質の特性を補完し合うことで、透明でありながら金属と遜色(そんし...

光導波路のような、情報通信機器内部の光信号による伝送デバイス用材料として訴求する。... このため、代表的な部材である光導波路は、ルーターやサーバ、高機能携帯電話などで実用化が期待されている。 ...

超高速伝送向けの光導波路基板専用の生産ラインを、10年内に宇都宮工場(宇都宮市清原工業団地)に完成させる。光導波路は高速・大容量伝送でノイズが発生せず、情報量の多いルーターやサーバ、高...

さらに超高速伝送向けに、光導波路材料の開発が進む。... 【次世代型を加速】 さらに、電気通信では対応できない次世代の毎秒2ギガビットクラスの超高速伝送向けには、光導波路が必要になり、これ向け...

今回シリコンの導波路に、横方向に光を多く閉じ込める突起形状を作り、MOSに適用した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン