電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

611件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

3.11 メッセージ/被災地交通、BRT進化 気仙沼線・大船渡線 (2021/3/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸) 【復興に柔軟対応】 BRTによる復旧区間は海沿いで甚大な被害を受けた約99キロメートル。

その中で、12月に小林化工の製剤による健康被害が発生した。... 小林広幸社長は「ダブルチェックが行えていなかった。

3.11 メッセージ/JRグループ 鉄道強靭化、今なお未完 (2021/3/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸) 【耐震補強も効果】 JR東日本は震災被害を教訓に、この10年で約5000億円を投じ、東北や関東で耐震補強を進めた。

ニュース拡大鏡/JR東、初の在来線自動運転 ATOで業務効率改善 (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸) 【仕事の質変える】 JR東の白石敏男常務執行役員は「新しい技術を使いながら機械化し、仕事を質的に変えていく」と導入の意義を説明する。

国際航空貨物、需要旺盛 生産活動回復、1月34%増 (2021/2/22 建設・生活・環境・エネルギー)

(小林広幸) ■運賃高騰・スペース不足 航空貨物運送協会が発表した1月の日本発航空貨物混載重量は、前年同月比34・0%増の8万7558トン。

産業春秋/最長処分の薬害 (2021/2/17 総合1)

錠剤型の抗真菌剤に多量の睡眠剤成分が混入した問題で、小林化工(福井県あわら市)に116日間の業務停止処分が下った。... 処分の夜、小林広幸社長は「問題を認識しながら是正を先送りしてき...

(小林広幸) 着地商品開発・販売、行程支援 各宿泊事業者への予約情報一元管理システム(サイトコントローラー)普及や、航空会社が卸す旅...

【福井】福井県は9日、小林化工(福井県あわら市、小林広幸社長、0776・73・0690)の製造販売する経口抗真菌剤に睡眠誘導剤が混入した問題で、同日付で同社を業務停止116日の行政処分...

(小林広幸) 航空、ビジネス利用減少 国際線旅客は、感染“第3波”の到来で、各国の出入国規制が再び強化され、需要の低迷が続く。... 阪急電鉄創業者...

(小林広幸)

ニュース拡大鏡/JR東、ローカル線の列車制御に汎用技術 (2021/1/29 建設・生活・環境・エネルギー)

(小林広幸) 【車上主体に移行】 開発中のシステムでは、遠隔地の中央装置が列車から送られる位置情報を基に、踏切に開閉を指示する。

展望2021/日立物流社長・中谷康夫氏 佐川急便と変わらず協創 (2021/1/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸)

(小林広幸) 鉄道 “第3波”追い打ち 脱公共交通に対抗 21年3月期の大手鉄道各社の運輸事業は総じて営業赤字に転落する見通し。

展望2021/商船三井社長・池田潤一郎氏 エネルギー転換に商機 (2021/1/22 建設・生活・環境・エネルギー)

(小林広幸)

展望2021/日本郵船社長・長沢仁志氏 ESG意識した会社に (2021/1/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸)

(小林広幸) JR東、荷物専用車 速達性・駅の立地フル活用 コロナ禍で移動需要全般が落ち込んだ。

ニュース拡大鏡/海運、コンテナ運賃高騰 コロナの荒波 物流に影響 (2021/1/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

(小林広幸) 「このまま行けば前年を上回るのではないか」。

展望2021/JR東日本社長・深沢祐二氏 非運輸、飛躍的に伸ばす (2021/1/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

(小林広幸)

にっぽん再構築/駅で事業をインキュベート (2021/1/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

ベンチャー同様の当事者意識をもって、自ら事業を創造していきたい」(小林広幸) DATA/非鉄道で2兆円目指す ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン