電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

102件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

山梨大は地元中小企業の国際化支援だ。

山梨大学クリスタル科学研究センターの熊田伸弘教授、田中功教授らは、ビスマス酸化物で新規の超電導体を発見した。バリウム、ナトリウム、カリウムが規則的に配列しており、超電導転移をマイナス246度Cで確認。...

これを機に山梨大の協力も得ながら営業活動を強化する。

「日本の大学の特許に触れる製品を扱っても、訴訟など法的措置をとれるはずがない」―。米国などで聞かれるこんな意見に対抗すべく、山梨大学など10大学による国際・大学知財本部コンソーシアム(UCIP...

山梨大は凍結乾燥状態の精子を、室温状態で長期間保存できる技術を開発。

NECは山梨大学の情報システムをクラウドコンピューティング基盤に移行したと29日発表した。投資額は約8億円。二つのキャンパスで別々に設置していた基幹サーバを統合・仮想化してデータセンター(DC...

山梨大の仲介で、共同研究費はニューメキシコ大の当初設定の数分の1に抑えられた。... テーマが大きいと判断した山梨大はUCIP経由で、レーザー研究の世界的権威であるニューメキシコ大の教授を紹介した。&...

山梨大学は10月6日13時から東京都渋谷区のアイビーホールで、「ワインセミナー」を開く。ワインに関する研究紹介、同大教授らによる講演やテイスティングが行われる。演題は「ワインの発酵と微生物のはたらき」...

山梨大学と日本機械学会は、8月4日9時より同大甲府キャンパス(甲府市)で「機械の日」記念イベント「ロボットを組み立て、パソコンで操縦しよう!」を開く。オモチャのブロックを使った...

▽植物研究園における3次元計測データを用いた景観シミュレーション(中村彰宏大阪府立大准教授)▽高速シーケンス技術を利用した果樹栽培土壌の環境評価システムの開発(鈴木俊二山梨大准...

山梨大学の藤井一郎博士、和田智志教授らは、現在使われている鉛系の圧電(ピエゾ)材料よりも2倍以上の圧電性能を持つバリウム系の新しい圧電材料を開発した。バリウム、ビスマス、チタン、鉄など...

山梨大学の鈴木章泰教授らは、炭酸ガスレーザーを使って1本の平均径が100ナノメートル(ナノは10億分の1)のナノファイバーを作るのに成功した。空気の流れを活用して細くできた。原料を溶か...

山梨大学の鈴木俊二准教授とアイエイアイ(静岡市清水区、石田徹社長、054・364・5301)の研究チームは、ブドウやイチゴなどの農作物の病気であるブドウ晩腐(ばんぷ)病...

山梨大の志村浩己助教は医学的見地から放射能の影響を説明し、「放射線による被害を防ぐには、元を断たねば解決しない。

イーラボ・エクスペリエンス(東京都稲城市、042・379・8344)山梨大学の農場で屋外向け計測システム「フィールドサーバV(FSV)」の通信性能などの実証試験(...

物質・材料研究機構は27日、山梨大学と包括的連携協定および連携大学院協定を結んだと発表した。今後、双方の研究基盤や人材を生かした共同研究を進めるほか、物材機構での学生の受け入れも視野に入れる。まずは燃...

【略歴】わたなべ・まさひろ、68年(昭43)山梨大院工学研究科修了。89年山梨大工学部教授、01年同クリーンエネルギー研究センター長、08年同燃料電池ナノ材料研究センター長。

山梨大学医学部とは早大がここ数年、新たな共同大学院に向けて動いており、東京農工大も10年に山梨大の医学部と連携協定を結んだ。

▽伊豆地方の常緑樹と虫こぶ形成昆虫の多様性、および、地球温暖化の影響評価(徳田誠九大助教)▽植生帯境界における構成樹種の水分生理特性の観測に基づいた気候変動に対する植生応答の解明...

◎…山縣然太朗甲信ユニットセンター長(山梨大医学部教授)は「キックオフイベントは8月というところが多い中、甲信ユニットセンターは6月上旬と早かった」と胸を張る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン