電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

79件中、4ページ目 61〜79件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

CADの設計データなどをすべてサーバ側で保存するため、端末の紛失などによる情報漏えいリスクを抑えられる。

管理者はDLPのコンソール画面から、所有者情報を認識したファイルを見られる。... 同社では、新技術を活用することでセキュリティーポリシー(方針)違反が起きても所有者を特定できるため、...

情報漏えいリスク軽減とコスト削減・環境負荷低減の両立を実現するIT活用によるオフィス情報セキュリティー対策を解説する。

また、データ持ち出しによる情報漏えいリスクを抑えるため外部メモリーを非搭載とするなどセキュリティーを強化したのが特徴。

社外パソコンにはデータが残らないため、情報漏えいリスクを抑えられる。

登録したパソコンからしかネットワーク接続できなくして情報漏えいリスクを抑える「PC認証」など三つの新機能を6月上旬から順次提供する。... 新機能は「PC認証」のほか、ウイルス関連などのソフトウエアを...

「接続時に取り扱うデータをターミナルサーバに限定するため、情報漏えいリスクを軽減できる」(長田正彦ノーサイド副ビジネスユニット長)という。 ... パソコンの識別情報を取得して...

データを完全に消去するため、パソコン処分時の情報漏えいリスクがない。

インフォコムはサーバやパソコン内に点在する機密文書を自動探知するシステム「リスクドキュアナライザー(仮称)」を開発、09年3月に発売する。... 企業が管理しきれていない機密文書を可視...

NECビッグローブ(東京都品川区、飯塚久夫社長、03・6479・5511)は8日、情報漏えいリスクなどを低減する電子文書管理サービス「BIGLOBEドキュメントコントロール」を、ワード...

同技術は総務省でも実証実験され、重要情報のデータ管理での有効性が報告されている。 例えば「SaaS電子アドレス帳」は、膨大な個人情報をサービス提供事業者が一手に管理することになるが、秘密分散&...

情報漏えい対策の死角となるシステム開発時のデータ管理の“穴”を埋め、個人情報保護法や企業の機密情報保護の徹底をシステム面から支援する。... アプリ開発での実データを用いたテストの需要は高いが、情報漏...

通信範囲をシート周辺に限っており、一般の無線LANに比べ情報漏えいのリスクが低い。

日本ネットワークセキュリティ協会の調査によると個人情報保護法施行後、06年に国内の情報漏えい事件は公表ベースで993件あった。... 情報漏えいの経路は書類など紙媒体がもっとも多いが、持ち運べるメモリ...

GMOデジタルコンテンツ流通(東京都渋谷区、服部直人社長、03・6672・0248)は、デジタルコンテンツ(情報の内容)の販売基盤システムをASP(ソフトウエア...

ノートパソコンの紛失や盗難などによる情報漏えいリスクは拡大しており、暗号化機能付きHDDを求める声が高まっているため。... 廃棄時の情報漏えい対策として、記録データの瞬間無効化機能を持たせた。

また、情報漏えいリスクの軽減や事業継続基盤強化のため、07年7月にサーバ上でデータを一括管理するシンクライアントシステムを導入した。

ライセンス管理やセキュリティー管理により、情報漏えいリスク対応の強化も可能となる。

操作ログ(履歴)の監視の徹底やファイルの強制暗号化、特殊なUSBメモリーの使用などにより、ルールや個人のモラルだけでは防ぎ切れない情報漏えいリスクをITですべて抑え込む仕組みを構築。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン