電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

222件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

携帯3社、内閣府と災害対応連携 衛星携帯など提供 (2019/7/10 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモとKDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は9日、内閣府と災害対応に関する連携協定を結んだと発表した。災害現場に派遣される内閣府の職員に衛星携帯電話などの通信機材を提供する。... 携帯大...

トッパン・フォームズ、プラスメッセージに動画配信 (2019/7/10 電機・電子部品・情報・通信2)

トッパン・フォームズは、携帯電話大手3社が提供するメッセージサービス「プラスメッセージ」に対して、個人に最適化した動画を生成・配信する技術を活用したメッセージ配信サービスを提供する検討を始めた。

携帯電話大手が“足元”の働き方改革に乗り出す。... 携帯大手は立ち仕事が多いショップ店員の足元を改善し、ストレスなく働ける環境を整備する。

携帯電話大手が自然災害による通信障害の復旧を早める対策を強化する。... 携帯基地局は交換機などにつながる伝送路が土砂崩れなどで遮断されると、カバーする地域に携帯サービスを提供できなくなる。... 1...

5G対応携帯、23年出荷台数シェア3割 IDC予測 (2019/6/21 電機・電子部品・情報・通信1)

国内携帯電話市場全体の28・2%を占めるが、50%超となるのは24年以降の見込み。... 国別の5G対応携帯電話の占有率は、23年に米国が60%超と他国を大きく圧倒する見通し。...

NTT東西地域会社とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は電話を用いて安否情報を音声で登録・確認できる災害用伝言ダイヤルや、メッセージを確認できる災害用伝言板の運用を開始。

総務省は11日、携帯電話の2年契約を途中で解約する違約金の上限を1000円とすることを同省の有識者研究会で示した。... 利用者が携帯電話サービスをより自由に選びやすくして、事業者間の競争を促進する。...

【A.端末・通信分け料金明瞭に】 携帯電話大手が6月からスマートフォンの端末代金と通信料を完全に分離した新しい料金プランを相次ぎ導入します。

携帯電話大手3社と楽天モバイルは22日、中国通信大手の華為技術(ファーウェイ)製スマートフォンの夏モデルの発売を延期すると発表した。

携帯電話、新料金プラン “まだ分かりにくい”の声も (2019/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

携帯電話大手が通信料と端末代金の分離を義務付けた改正電気通信事業法に対応した新プランを6月に相次ぎ始める。

携帯大手3社、スマホ月額料18%安 従来型携帯は40%安 MM総研まとめ (2019/4/10 電機・電子部品・情報・通信2)

MM総研(東京都港区、中島洋所長、03・5777・0161)は、携帯電話大手3社のスマートフォン利用者の月額利用料金(端末代除く)が2月時点で5573円と、2013年1...

携帯電話大手が競って競技場にスマホ決済を導入する背景には、急速に拡大するスマホ決済市場で主導権を握り自社の経済圏を広げる狙いがある。... 携帯大手がプロスポーツチームの運営やスポンサーになる理由は知...

“VR+5G”のアイデア募集 ドコモとH2Lがコンテスト (2019/4/1 電機・電子部品・情報・通信)

9月のプレサービスを前に魅力ある5G対応サービスを生み出せるベンチャー企業を取り込む動きが携帯電話大手で加速しそうだ。

携帯電話大手-最適サービス、顧客別提案 携帯電話大手は自社ポイントサービスを軸とした経済圏の拡充で顧客基盤の強化を急ぐ。... 携帯電話大手が経済圏の拡充を急ぐ理由は、政府に...

携帯電話や電機各社は、第5世代通信(5G)や顔認証といった新サービスを国内外にアピールする場にもなるとして、準備を始めている。... (特別取材班) ...

40代後半、スマホ所有9割 ミドル層の乗り換え進む (2019/3/5 電機・電子部品・情報・通信1)

70代後半のスマホ比率は53%だが、携帯電話大手がシニア層のスマホ乗り換え促進を急いでおり、60代以降でも数年以内には80%を超えそうだ。

【ロイター時事】中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)子会社のファーウェイ・デバイスとファーウェイ・デバイス米国は28日、シアトルの米連邦地裁で、詐欺などの容疑に関し無罪を主張した...

このため、携帯電話大手は中古端末の流通促進に向けた対応に迫られている。 ... 携帯電話引き下げに向けた総務省の有識者会議がまとめた中間報告書の骨子案では、分離プラン義務化後の市場動...

ワイモバイル、迷惑電話対策を無料化 「かんたんスマホ」で (2019/2/22 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯電話大手は月300円程度の利用料で同様の機能を提供しているが、かんたんスマホ利用者は無料とすることでシニア層のフィーチャーフォン(従来型携帯電話)からの乗り換えを促す。 &...

携帯3社、団塊世代に照準(上)NTTドコモ 3G回線の終了 (2019/2/19 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯電話大手3社が団塊世代のフィーチャーフォン(従来型携帯電話)からスマートフォンへの乗り換え促進を急いでいる。... 【4分の1割る】 ドコモの携帯電話サービス契約...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン